« 2025年4月 7日 (月) | トップページ | 2025年4月 9日 (水) »
首都東京体感治安(8、9日 単位レベル)
自動車盗が増えている
【治安うんちく】
自動車盗が増加している。しかも、過去5年間で最多なのである。
…… …… …… ……
警察庁によると、令和7年2月現在の自動車盗の認知件数は1122件で、前年同期より257件の増加。しかも過去5年間で最多なのである。検挙件数は329件で同103件の増加。この結果検挙率は3.2ポイントアップして29.3㌫だった。
検挙人員は109人で19人の増加。うち少年は22人で16人も増えている。来日外国人の検挙者は前年より17人も減って4人だけだっ。
認知件数のランキングは愛知の183件、埼玉の127件、神奈川の107件、千葉の104件、大阪の92件などと続き、東京は前年より33件も減って31件だった。
発生が無かったのは山形、鳥取、島根、徳島、高知、佐賀の6県。
検挙率のランキングは山口と新潟の各300㌫、沖縄の266.7㌫、青森の200㌫、富山の166.7㌫などと続く。
低かったのは発生があっても0㌫が秋田、香川、愛媛の3県。これに栃木の5.2㌫、群馬の7.4㌫などと続く。
なお、東京は45.2㌫、大阪は32.6㌫だった。
首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
【悪質商法はうそつき】(警察庁標語)
(う)まい話しを信用しない
(そ)うだんする
(つ)られて返事しない
(き)っぱり、断る
★カンボジアで特殊詐欺疑い 元関東連合の46歳男逮捕(9日)日経
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE08CU50Y5A400C2000000/
★カンボジア渡航で詐欺勧誘 知人男性に「かけ子」持ち掛け 容疑で男2人逮捕(7日)産経
https://www.sankei.com/article/20250407-PQKHJMG6PNLHHI3JLHIA3OZL4M/
★証券会社口座 不正アクセス被害相次ぐ フィッシング詐欺に注意(6日)NHK
★地銀装う「ボイスフィッシング詐欺」各地で猛威 企業口座狙い電話、億単位の実害も(6日)産経
★大阪府警装い「あなたに逮捕状」と詐欺電話、700万円だまし取られる…同様の相談複数寄せられる(5日)読売
★急増!警察官などかたる詐欺 AIを悪用 映像を合成しビデオ通話(4日)NHK
★「料金が未納です」自動音声の電話に注意を 産経新聞にも詐欺電話がかかってきた(4日)産経
★尼崎市のタワマン拠点に詐欺疑い 3人逮捕、マニュアル押収(3日)共同
★「一緒になるため勉強を…」 50代男性が1億円相当の詐欺被害、マッチングアプリで(2日)産経
★ミャンマーから強制送還の男を窃盗容疑で逮捕、特殊詐欺グループの一員か…北海道警(2日)読売
★「犯人があなたのクレカ使っていた」警察官や検察官名乗り1千万円詐取 LINEで指示(1日)産経
★特殊詐欺対策、日本とASEANが会議新設 捜査知見を共有(31日)日経
★警察官装った特殊詐欺、50代女性が2000万円だまし取られる…偽の「逮捕状」送られ(30日)読売
★「警察官」から電話で「マネロン容疑で紙幣確認」、19回振り込み・庭に現金3回…被害1億円超(30日)読売
★1億円詐取疑い、都職員を逮捕 警察官に成り済まし電話か(29日)共同
★稲川会トップらを提訴 特殊詐欺で使用者責任―京都地裁(28日)時事
★還付金詐欺の指示役として逮捕の男性 不起訴 東京地検(28日)NHK
警察官をかたる詐欺が増加中 (警察庁より)
ひょっとして詐欺かも… 不安を感じたら相談電話へ#9110
自宅の固定電話や携帯電話あてに、警察官を名乗り、
「あなたの口座が犯罪に使われている」
「あなたの携帯電話が不正に契約された」
などと様々な理由をつけて、「資産を保護する」、「口座を調査する」などといって、現金をだましとったり、振り込ませたりする詐欺の手口が増加しています。
警察官役の犯人は、「あなたは逮捕される」などと不安を煽ったり、偽の警察手帳や逮捕状を見せてくるケースもあります。
電話会社や総務省等を名乗り、「携帯電話の未納料金がある」などといった後に、警察官役に交代するケースや、SNS・ビデオ通話での連絡に移行するケースもあるので、注意が必要です。
最近のコメント