« 2025年3月28日 (金) | トップページ | 2025年3月30日 (日) »
首都東京体感治安(29、30日 単位レベル)
強盗が増加
【治安うんちく】
匿名・流動型犯罪グループ「トクリュウ」の出現などもあってか強盗が増えている。
★アパートに侵入し20代女性を暴行し強盗した疑いで35歳男逮捕 容疑を否認 福島(17日)産経
★郡山アパート強盗、被害女性の部屋を狙ったか 目隠し、手を拘束して脅す(1日)共同
★練馬の住宅で強盗致傷疑い、台湾籍の2人逮捕(28日)日経
★横浜 男4人組で路上強盗、ヘルメットで顔を殴り骨折させた疑いで逮捕(13日)共同
★事務所強盗容疑で37歳男逮捕 闇バイトの実行役に指示か―山口県警(12日)時事
…… …… …… ……
警察庁によると、令和7年2月現在の強盗の認知件数は255件で、前年同期より45件の増加で過去5年間で最も多い。検挙件数は187件で25件の増。検挙人員は248人で66人の増。うち少年はなんと34人も増えて83人なのである。
検挙率は3.8ポイントもダウンして73.3㌫だった。
認知件数のランキングは東京の56人、大阪の44人、埼玉の18人、千葉と神奈川の各16人ななどと続く。
発生が無かったのは岩手、山形、秋田、山梨、富山、福井、和歌山、岐阜、鳥取、島根、山口、香川、長崎、熊本、徳島、大分、宮崎の17県。
検挙率のランキングは長野の300㌫、滋賀の200㌫、茨城の175㌫、新潟と鹿児島の各133.3㌫など。
低かったのは、発生が無かったすべての県が0㌫だった。
首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
【悪質商法はうそつき】(警察庁標語)
(う)まい話しを信用しない
(そ)うだんする
(つ)られて返事しない
(き)っぱり、断る
★「警察官」から電話で「マネロン容疑で紙幣確認」、19回振り込み・庭に現金3回…被害1億円超(30日)読売
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250328-OYT1T50217/
★1億円詐取疑い、都職員を逮捕 警察官に成り済まし電話か(29日)共同
★稲川会トップらを提訴 特殊詐欺で使用者責任―京都地裁(28日)時事
★還付金詐欺の指示役として逮捕の男性 不起訴 東京地検(28日)NHK
★着信画面に京都府警の代表番号、特殊詐欺で新たな手口 「不審感じたら切って」(27日)共同
★警察署から着信、実はなりすまし 被害は既に100億円超(27日)日経
★千葉 市原の消防士長を逮捕 特殊詐欺で現金受け取ろうとしたか(26日)NHK
★山形の28金融機関と県警、特殊詐欺被害の抑止で連携(26日)日経
★クレカ不正利用、15都道府県警で20人摘発 特定の人物がXで集客 カード情報多数販売か(25日)産経
★タイ当局拘束の男、知人監禁疑いで逮捕 詐欺関与か(25日)日経
★ロマンス詐欺の被害金を多く回収できると誇大広告 高田康章弁護士に業務停止6カ月の処分(25日)産経
★75歳以上のATM利用、上限30万円に…特殊詐欺対策で警察庁検討(25日)読売
★大阪府で高齢者の詐欺被害防止条例、通話しながらのATM操作禁止…8月から施行(24日)読売
★【速報】タイ渡航し詐欺に加担強要未遂疑い逮捕(23日)共同
警察官をかたる詐欺が増加中 (警察庁より)
ひょっとして詐欺かも… 不安を感じたら相談電話へ#9110
自宅の固定電話や携帯電話あてに、警察官を名乗り、
「あなたの口座が犯罪に使われている」
「あなたの携帯電話が不正に契約された」
などと様々な理由をつけて、「資産を保護する」、「口座を調査する」などといって、現金をだましとったり、振り込ませたりする詐欺の手口が増加しています。
警察官役の犯人は、「あなたは逮捕される」などと不安を煽ったり、偽の警察手帳や逮捕状を見せてくるケースもあります。
電話会社や総務省等を名乗り、「携帯電話の未納料金がある」などといった後に、警察官役に交代するケースや、SNS・ビデオ通話での連絡に移行するケースもあるので、注意が必要です。
最近のコメント