« 2025年3月27日 (木) | トップページ | 2025年3月29日 (土) »
首都東京体感治安(28、29日 単位レベル)
放火犯の検挙者が増えている
【治安うんちく】
白昼、しかも午前8時ごろ、着ていた衣類に火をつけて民家の玄関に放火しようとした信じられない放火未遂事件が東京・世田谷区であった。火を付けられそうになったのは同区内の測量事務所経営の50歳の男性宅。放火しようとしたのは51歳の男。「首にされたことへの恨み」だと言うが、男性に発見された未遂容疑。白昼堂々でしかも着ていた衣類で玄関というから稚拙な行為と言おうか、あるいは本気で燃やそうとしたのではなく脅しなのかもね。
…… …… …… ……
警察庁によると、令和7年2月現在の放火の認知件数は110件で、前年同期より4件の増加。検挙件数は5件増の83件だが、検挙者数は25人増の78人。検挙率は1.9ポイントアップして75.5㌫だった。
認知件数のランキングは大阪の27件、埼玉の14件、愛知と兵庫の各6件、北海道と栃木の各5件、東京、千葉、神奈川、広島、福岡の各4件と続く。
発生がなかったのは青森、山梨、福井、香川、大分など16県もあった。
検挙率のランキングは山口の200㌫、熊本の150㌫、神奈川の125㌫などと続き、100㌫が北海道、群馬、岡山、徳島など13県もある。
低かったのは発生がなかった県のほか、あっても0㌫が宮城、静岡、京都、高知だった。
首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
【悪質商法はうそつき】(警察庁標語)
(う)まい話しを信用しない
(そ)うだんする
(つ)られて返事しない
(き)っぱり、断る
★1億円詐取疑い、都職員を逮捕 警察官に成り済まし電話か(29日)共同
https://www.47news.jp/12375674.html
★稲川会トップらを提訴 特殊詐欺で使用者責任―京都地裁(28日)時事
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025032801243&g=soc
★還付金詐欺の指示役として逮捕の男性 不起訴 東京地検(28日)NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250328/k10014763961000.html
★着信画面に京都府警の代表番号、特殊詐欺で新たな手口 「不審感じたら切って」(27日)共同
★警察署から着信、実はなりすまし 被害は既に100億円超(27日)日経
★千葉 市原の消防士長を逮捕 特殊詐欺で現金受け取ろうとしたか(26日)NHK
★山形の28金融機関と県警、特殊詐欺被害の抑止で連携(26日)日経
★クレカ不正利用、15都道府県警で20人摘発 特定の人物がXで集客 カード情報多数販売か(25日)産経
★タイ当局拘束の男、知人監禁疑いで逮捕 詐欺関与か(25日)日経
★ロマンス詐欺の被害金を多く回収できると誇大広告 高田康章弁護士に業務停止6カ月の処分(25日)産経
★75歳以上のATM利用、上限30万円に…特殊詐欺対策で警察庁検討(25日)読売
★大阪府で高齢者の詐欺被害防止条例、通話しながらのATM操作禁止…8月から施行(24日)読売
★【速報】タイ渡航し詐欺に加担強要未遂疑い逮捕(23日)共同
★「海外で金になる仕事ある」…かけ子をするよう執拗に要求、男ら4人を強要未遂容疑で逮捕(23日)読売
★ミャンマー国際詐欺の衝撃 ネットで崩れた「安全の壁」風紋(23日)日経
★警察官名乗るビデオ通話で6780万円相当の暗号資産 詐欺被害(21日)NHK
警察官をかたる詐欺が増加中 (警察庁より)
ひょっとして詐欺かも… 不安を感じたら相談電話へ#9110
自宅の固定電話や携帯電話あてに、警察官を名乗り、
「あなたの口座が犯罪に使われている」
「あなたの携帯電話が不正に契約された」
などと様々な理由をつけて、「資産を保護する」、「口座を調査する」などといって、現金をだましとったり、振り込ませたりする詐欺の手口が増加しています。
警察官役の犯人は、「あなたは逮捕される」などと不安を煽ったり、偽の警察手帳や逮捕状を見せてくるケースもあります。
電話会社や総務省等を名乗り、「携帯電話の未納料金がある」などといった後に、警察官役に交代するケースや、SNS・ビデオ通話での連絡に移行するケースもあるので、注意が必要です。
最近のコメント