カテゴリー

« 2025年1月31日 (金) | トップページ | 2025年2月 2日 (日) »

2025年2月 1日 (土)

2025年2月 1日 (土)

横田拓也さん「判断間違っている」 石破首相の答弁「連絡事務所設置を検証」に危機感(1日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20250201-RWHVYNGVYZMEVKFCQICQBAHDHY/

下水道の老朽化加速、道路陥没リスクは各地に 事故の増加懸念、AI活用の劣化診断も検討(1日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20250201-J2OWXHUABJNK7AIFCRMNQIFHK4/

千葉の鳥インフル16例目 新たに9万羽処分(1日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/12110867.html

パチンコ店駐車場の車内に2人の幼児…発見・通報した男性と母親見つけた従業員に感謝状(1日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250127-OYT1T50129/

日経新聞、ネット媒体の利用者数を水増し報告…契約先の一部に計175万円過大請求(1日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250201-OYT1T50145/

八潮の道路陥没、再開したばかりの救出作業をあす朝まで中断…雨か雪の予報も(1日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250201-OYT1T50143/

ディープシーク開発の生成AI 平デジタル相“利用控えるよう”(1日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250201/k10014709931000.html

神奈川 登山の女性 クマに襲われけが 山形ではクマが公園内か(1日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250201/k10014709911000.html

SNS偽情報、違法例示す指針策定へ 選挙規制は政党協議(1日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA307940Q5A130C2000000/

😁警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(1、2日 単位レベル)
有罪率は高いのだが-
【治安うんちく】
2_20250201211201 Img_20250128_111012  罪種によって違うが日本警察の刑法犯検挙率が昭和の時代は60、70㌫台もあったが、平成に入り増減を繰り返しながらも40㌫台になっている。一方、検察による起訴率は昭和の時代は50㌫台が多かったが平成25年以降は30㌫台と低くなった。ところが、裁判での有罪率は90㌫台と極めて高いのである。以下は、最近の報道のいちぶだ。
★元暴力団幹部の被告に懲役28年 神奈川の殺人や千葉の逮捕監禁致死、一部無罪も(24日)産経
★神奈川・平塚の園児死亡、元保育士に無罪判決 横浜地裁(16日)日経
★検察、逆転無罪受け上告 猪苗代湖ボート死傷事故(27日)時事
★滋賀医大生らの性的暴行事件、逆転無罪で大阪高検が上告(26日)日経
★滋賀医大生2人に逆転無罪、性的暴行事件 大阪高裁(22日)日経
…… …… …… ……
 司法統計などによると、令和5年裁判所が発した逮捕令状の総数は8万4841人で請求の98.6㌫。却下は76人で0.1㌫だった。捜査機関が請求を取り下げたのは1150人で1.3㌫となっている。
 また、逮捕された被疑者のうち検察官が請求した拘留状を発したのは8万9424人(96.3㌫)で、却下されたのは3548人(3.8㌫)となっている。
 さらに保釈率は保釈を許可したのは自白事件では26.5㌫で否認事件では11.7㌫。
 問題の裁判の有罪率は、第一審の総人員4万6400人のうち有罪はなんと95.5㌫にあたる4万4310人で、無罪は0.2㌫の77人。有罪率は極めて高いのである。 
 首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

【悪質商法はうそつき】(警察庁標語)

(う)
まい話しを信用しない
(そうだんする
(つ)られて返事しない
(き)っぱり、断る

SNSで「人生を変えたい人」と投稿し架空事業へ投資持ちかけ、1億2400万円詐取…男2人を容疑で逮捕(31日)読売
トランプ占いで数億円被害か…20代女性、「金銭に不幸招く菌が付いている」と言われ169万円引き出される(30日)読売
暗号資産への投資誘われ3828万円分だまし取られる…フェイスブックで知り合った男から、青森の50代男性(27日)読売
宇都宮の61歳男性、暗号資産8000万円超被害 SNS型ロマンス詐欺か(22日)共同
狙われる無人ATM 特殊詐欺団、銀行員の声かけ回避か(22日)日経
徳島県警と地銀ホットライン整備 特殊詐欺対策(21日)共同
「詐欺」口座情報、ゆうちょ銀が警察に情報提供…協定締結(18日)読売
3750万円だまし取られる 多気町の男性、投資など名目 三重(18日)共同
うそ電話で30万円の詐欺被害 相談受けた警察官 詐欺見抜けず(17日)NHK
特殊詐欺で詐取の金を駅のロッカー介して回収か 暴力団員逮捕(17日)NHK
タイ警察、パタヤ拠点に還付金詐欺繰り返した6邦人逮捕 日本の高齢者ら狙い電話(15日)産経

突入前、実家に電話の若い巡査に涙
 あさま山荘取材の元カメラマン   

2022/2/26 09:00

大渡 美咲

Img_20220420_103355

あさま山荘事件50年
あさま山荘事件の資料に目を通す小野義雄さん=2月22日(大渡美咲撮影)
昭和47年2月の過激派組織「連合赤軍」によるあさま山荘事件は、現場の状況を伝える記者やカメラマンにとっても過酷な現場だった。いつ事態が動くか分からず、自身も銃弾に襲われるかもしれないという緊張感の中、10日間にわたる雪深い山の中で取材は続いた。当時、カメラマンとして現場で取材にあたった元産経新聞記者の小野義雄さん(78)もその一人だ。
まるで戦地のよう
千葉県富津市で暴れる野猿の撮影をしていたところ、上司から無線機で連絡があったのは昭和47年2月19日午後のことだった。すぐに東京都内にある本社に戻り、電車で長野県軽井沢町に向かった。
当時は携帯電話やパソコンはなく、取材本部の民宿とは別に現場に近い取材拠点としてあさま山荘近くの別荘の軒下を借りた。カメラマンは24時間3交代制で、小野元記者は防弾チョッキを着て撮影に臨んだ。軽井沢は連続氷点下。テントで簡易の屋根を作り、一斗缶で火をたいて寒さをしのいだ。
「みなウイスキーのポケット瓶を飲んで体を温めていた。軽井沢からポケット瓶が消えたといわれた」と振り返る。
当時機動隊員が食べていたことで爆発的ヒットとなった「カップヌードル」は報道陣にとっても心強い「味方」だった。ただ、水がなく、雪を溶かして温めたお湯で作った。
いよいよ突入の28日、機動隊員の突入とは逆の建物の側でカメラを構え、そのときを待った。約7時間にわたる攻防の末、警視庁第9機動隊員が窓から旗を振った瞬間をカメラに収めた。

「ストーブから出火した」船橋市の住宅で火事…焼け跡から1人の遺体、80代男性と連絡取れず(1日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250201-OYT1T50080/

JR青梅線の青梅―奥多摩駅間、2日始発から午後3時頃まで運休…降雪予想で(1日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250201-OYT1T50103/

甲府の山火事14日後の1日に鎮火 35ヘクタール焼損、けが人なし(1日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20250201-OGAL46FUVNMOJAPB7SVJTKRL3Q/

埼玉道路陥没事故、硫酸発生・気温上昇・軟弱地盤…複合要因か 地中深くの異変は把握困難(1日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20250201-HOQAJRY33VPXZFKQD2DQLGJIA4/

東京23区、2日に積雪予想 受験生らに気象庁が注意喚起(1日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE30A060Q5A130C2000000/

会席料理店で26人食中毒ノロウイルス検出、調理従事者から感染か 名古屋(1日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20250131-4IUM62KHLVJZLJYOYRHVSODJHU/

マイクロバスと大型トラックが正面衝突 乗客なし、運転手重傷 群馬・みなかみ町(1日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/12109559.html

あす東京23区も積雪か 関東甲信、交通障害注意―気象庁(1日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025020100257&g=soc

岸田前首相の演説会場に爆発物、木村隆二被告は一貫して黙秘…4日の初公判の争点は「殺意の有無」(1日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250201-OYT1T50052/

当て逃げ事件の証拠品バンパーを廃棄、男性巡査長を証拠隠滅容疑で書類送検…「楽をしたかった」(1日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250131-OYT1T50047/

ゴルフの練習と称し女性署員の手を不適切に触る…セクハラで処分の警察署長「誤って指に触れてしまったかも」(1日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250201-OYT1T50072/

ビール飲み自転車を運転、副検事が酒気帯び運転罪で罰金(1日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20250131-QVLW3BUUSZIVTAMXCGQ2M4K6N4/

小学校更衣室に録画スマホ、所有の男性教諭は校長の聞き取り後に死亡 千葉・市川(1日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20250131-FKVT3M3KSZP2FEAXOAFR72CBVI/

群馬県産のバラが会場彩る 秋篠宮ご夫妻、佳子さまが鑑賞 東京・池袋で花の展覧会(1日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/12108538.html

ミャンマーで中国詐欺集団が勢力拡大、偽の求人で外国人連れ去り加担させる…中国人俳優がタイで一時失踪し注目(1日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/world/20250201-OYT1T50041/

万博会場でのレジ袋、配布・有料販売禁止…来場者にマイバッグ・マイボトル持参呼びかけ(1日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/expo2025/20250201-OYT1T50050/

50代の県職員2人「能力不足」として分限免職…業務の指示に従わない・資料紛失(1日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250131-OYT1T50147/

能登半島地震から1年1か月 住宅被害 石川県中心に計15万棟超(1日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250201/k10014709041000.html

小田急江ノ島線 大和~藤沢 上下線で運転見合わせ 人身事故で(1日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250201/k10014709641000.html

埼玉 八潮 道路陥没 スロープ工事6割完了 流れ込む水止まる(1日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250201/k10014709501000.html

学生4人傷害容疑で女再逮捕 法政大、ハンマー殴打事件(1日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE319YF0R30C25A1000000/

« 2025年1月31日 (金) | トップページ | 2025年2月 2日 (日) »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト

留置所

無料ブログはココログ