カテゴリー

« 2024年11月25日 (月) | トップページ | 2024年11月27日 (水) »

2024年11月26日 (火)

2024年11月26日 (火)

銅線窃盗68件で被害2億2000万円 カンボジア国籍の男4人を逮捕、追送検(26日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20241126-YKC3O32GDFP3RHRIYLC2Q3KRWY/

警戒区域の組事務所に立ち入りか 暴力団幹部ら逮捕、全国初(26日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/11820612.html

和歌山県議ら3人逮捕 入札情報漏えい疑いなどで―県警(26日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024112601078&g=soc#goog_rewarded

「女性が『殺される』と飛び出してきた」…ススキノビル爆発、店内で倒れ心肺停止の40代男性と従業員の関係調査へ(26日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20241126-OYT1T50173/

東京 エステ店強盗未遂事件 “運転役”を指名手配 顔写真公開(26日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241126/k10014650171000.html

羽田空港 衝突事故 12月に調査の途中経過公表へ 運輸安全委(26日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241126/k10014650451000.html

任期制自衛官の人手確保へ “候補生廃止で初任給引き上げ”(26日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241126/k10014650371000.html

札幌 ススキノのビル火災 4人けが うち1人意識不明 放火疑いも(26日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241126/k10014649911000.html

南海トラフ備え不足露呈 臨時情報、市町村6割「戸惑い」(26日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE2547U0V21C24A1000000/

兵庫県議会、選挙中のSNSデマで意見書検討 国に対し(26日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF269ZI0W4A121C2000000/

👌警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(26、27日 単位レベル)
検挙人員が増加
【治安うんちく】
2_20241126203601 Img_20221108_121913-1  闇バイトなど新たな形態の犯罪の増加などもあり、刑法犯の検挙人員が増加している。
 …… …… …… ……
 警察庁によると、令和6年10月現在の刑法犯検挙人員は15万4543人で、前年同期よりなんと7753人の増加だ。検挙優先からみれば良い事だが、それだけ犯罪も多いという事からみれば残念だ。
 最も増加したのは風俗犯で3628人増えて8641人になっている。これに窃盗犯が2726人増の7万1697人、凶悪犯が1120人増の4883人などと続く。
 一方、減少したのは知能犯が276人減の9104人、粗暴犯が218人も減って4万0172人になっている。
 風俗犯の増加の要因は、言わずと知れた性的姿態撮影等処罰法が3018人増えて3422人。窃盗犯は万引きが1925人も増えて4万2119人だっことだ。減少した粗暴犯の要因は暴行が587人も減っていることだ。
 一方、兇悪犯は言うまでもなく不同意性交等が1039人増の2432人だった。知能犯は詐欺が560人減って7085人と意外だった。
 検挙人員のランキングは東京の1万9337人、大阪の1万2787人、愛知の1万0004人、神奈川の9563人、兵庫の9118人などと続いている。  
首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

【悪質商法はうそつき】(警察庁標語)

(う)
まい話しを信用しない
(そうだんする
(つ)られて返事しない
(き)っぱり、断る

不正送金被害が群馬県内で急増 県警「偽サイト誘導注意を」(26日)共同
https://www.47news.jp/11820293.html

「投資を」と誘われ1500万円だまし取られる…追加要求断ると「裏切りだ」「自殺する」のメッセージ(24日)読売
ロマンス詐欺で9千万円被害 北海道60代男性 SNSで女性に投資持ちかけられ振り込む(2日)産経
【Q&Aで詳しく】不動産詐欺 狙われる「MCI=軽度認知障害」(1日)NHK
16歳女子高生、警察官装い高齢者宅でキャッシュカードを盗んだ疑いで逮捕…100万円引き出される(1日)読売
新手の「欠品・返金詐欺」横行 電子マネーなどを3重で詐取 ネットで買い物注意(29日)産経
マイナで詐欺電話、注意喚起 職員装い保険証登録促す―厚労省(29日)時事
SNSのなりすまし広告で3・7億円の詐欺被害 村上世彰氏かたり投資勧誘(28日)産経
特殊詐欺疑いで男12人再逮捕 カンボジア拠点、4県警(28日)日経

突入前、実家に電話の若い巡査に涙
 あさま山荘取材の元カメラマン   

2022/2/26 09:00

大渡 美咲

Img_20220420_103355

あさま山荘事件50年
あさま山荘事件の資料に目を通す小野義雄さん=2月22日(大渡美咲撮影)
昭和47年2月の過激派組織「連合赤軍」によるあさま山荘事件は、現場の状況を伝える記者やカメラマンにとっても過酷な現場だった。いつ事態が動くか分からず、自身も銃弾に襲われるかもしれないという緊張感の中、10日間にわたる雪深い山の中で取材は続いた。当時、カメラマンとして現場で取材にあたった元産経新聞記者の小野義雄さん(78)もその一人だ。
まるで戦地のよう
千葉県富津市で暴れる野猿の撮影をしていたところ、上司から無線機で連絡があったのは昭和47年2月19日午後のことだった。すぐに東京都内にある本社に戻り、電車で長野県軽井沢町に向かった。
当時は携帯電話やパソコンはなく、取材本部の民宿とは別に現場に近い取材拠点としてあさま山荘近くの別荘の軒下を借りた。カメラマンは24時間3交代制で、小野元記者は防弾チョッキを着て撮影に臨んだ。軽井沢は連続氷点下。テントで簡易の屋根を作り、一斗缶で火をたいて寒さをしのいだ。
「みなウイスキーのポケット瓶を飲んで体を温めていた。軽井沢からポケット瓶が消えたといわれた」と振り返る。
当時機動隊員が食べていたことで爆発的ヒットとなった「カップヌードル」は報道陣にとっても心強い「味方」だった。ただ、水がなく、雪を溶かして温めたお湯で作った。
いよいよ突入の28日、機動隊員の突入とは逆の建物の側でカメラを構え、そのときを待った。約7時間にわたる攻防の末、警視庁第9機動隊員が窓から旗を振った瞬間をカメラに収めた。

住居侵入未遂疑いで32歳のアルバイトら3人逮捕 相次ぐ首都圏強盗と関連か 千葉(26日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20241126-TNYVLRHBTROGXA27B5CK33H5LQ/

闇バイトに応募し「シグナル」で指示受ける 窃盗疑いで男3人を再逮捕 神奈川県警(26日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20241126-4OC76T5V6RO7RMVZGBJZHZ7YVA/

事後強盗未遂の疑いで77歳男を逮捕 群馬県警高崎署(26日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/11820304.html

不正送金被害が群馬県内で急増 県警「偽サイト誘導注意を」(26日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/11820293.html

岡田直樹参院議員に告発状 自民裏金で神戸学院大教授(26日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/11820397.html

靖国参拝誤報「極めて遺憾」 共同通信に説明要求―林官房長官(26日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024112600600&g=pol

公取委が立ち入り検査のアマゾンジャパン、要求拒否の出品者は「お薦め商品」から除外か(26日)読売

記事を読む☟
https://www.yomiuri.co.jp/national/20241126-OYT1T50141/

大阪府警「見当たり捜査」の捜査員 容疑者などの写真紛失(26日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241126/k10014649931000.html

ハリー・ポッター グッズの“剣”を回収 銃刀法違反の疑いか(26日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241126/k10014649951000.html

百合子さま斂葬の儀 皇族・三権の長らが最後のお別れ(26日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE229UV0S4A121C2000000/

札幌・すすきのでビル火災 男性1人重体(26日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE267D60W4A121C2000000/

買収か寄付か、浮上した公選法違反疑惑 斎藤知事は弁明「PR会社社長はボランティア」(26日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20241126-27TFPR3PMVKDPBQGLJGS2NOEGQ/

東京東部の江戸川や葛飾で未明のコンビニ強盗3件相次ぐ 手口酷似、同一犯か(26日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20241126-QALBUGNQSVLQVGAWF2VK5PCC6A/

美容室経営の女、従業員にマニキュア仕上げ液を飲ませる「ちょっといたずらしようと」 伊丹市(26日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/11817016.html

トランプ氏の起訴取り下げ 議会襲撃事件、検察が申請(26日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/11817523.html

能登地震、不明男性の遺体か 土砂崩れ現場で発見―石川・輪島(26日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024112600143&g=soc#goog_rewarded

後を絶たないリンゴ盗難、狭い道もくまなく警戒…自主防犯活動に記者が同行(26日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20241125-OYT1T50131/

闇バイト強盗多発、防犯グッズは品薄…カメラや補助錠など「人気商品は売り切れ」(26日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20241126-OYT1T50041/

熊本県警 若者の闇バイト対策で高校に警察官など派遣 注意へ(26日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241125/k10014649161000.html

群馬 高崎 ホテルの部屋に押し入り強盗か 17歳の少年逮捕(26日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241126/k10014649481000.html

西日本や東日本 あすにかけ風雨強まる 九州北部では暴風に警戒(26日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241126/k10014649371000.html

« 2024年11月25日 (月) | トップページ | 2024年11月27日 (水) »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト

留置所

無料ブログはココログ