鳥羽水族館のラッコが一日署長「その電話大丈夫カイ?」…旗掲げてロマンス詐欺に注意喚起(24日)読売
« 熱中症疑い 都内 8~93歳の73人救急搬送 2人重症(24日15:00)NHK | トップページ | 伝達ミスで捜査中断中にも枕崎署員は盗撮か…鹿児島県警「捜査継続していても犯行防止できたわけではない」(24日)読売 »
「振り込め対策編」カテゴリの記事
- ロマンス詐欺の被害金を多く回収できると誇大広告 高田康章弁護士に業務停止6カ月の処分(25日)産経(2025.03.25)
- 75歳以上のATM利用、上限30万円に…特殊詐欺対策で警察庁検討(25日)読売(2025.03.25)
- 大阪府で高齢者の詐欺被害防止条例、通話しながらのATM操作禁止…8月から施行(24日)読売(2025.03.24)
- 堺市、スーパーのチラシで特殊詐欺の防止呼びかけ(23日)日経(2024.12.23)
- お笑い芸人のはなわさん「怪しい電話はすぐ切って110番」 八王子で特殊詐欺根絶訴え(15日)産経(2024.10.15)
« 熱中症疑い 都内 8~93歳の73人救急搬送 2人重症(24日15:00)NHK | トップページ | 伝達ミスで捜査中断中にも枕崎署員は盗撮か…鹿児島県警「捜査継続していても犯行防止できたわけではない」(24日)読売 »
コメント