カテゴリー

« 2024年7月20日 (土) | トップページ | 2024年7月22日 (月) »

2024年7月21日 (日)

2024年7月21日 (日)

三島由紀夫自決 見届けた元陸自隊員の日記公開 「右手の中指を…」「二太刀で首切れた」(21日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20240721-LP3N4Y7VMREZBIZKSKWLSOSDAQ/

増加に転じた子供の性犯罪被害 「日本版DBS」導入決定も さらなる対策急務(21日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20240721-7OWZUTILU5M4TPPEDZMWXAW56U/

北朝鮮選手団がパリ到着 空港で足止め、東京五輪は不参加(21日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/11226723.html

「発見」通報の女逮捕 殺人容疑、マンション男性遺体―京都府警(21日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024072100350&g=soc

贋作疑いの油彩画「私が描いた」、ドイツの「天才贋作師」が制作認める…徳島・高知の県立美術館所蔵(21日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240721-OYT1T50113/

犯罪の被害者や遺族への支援のあり方を話し合うシンポジウム(21日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240721/k10014518261000.html

岐阜 関 板取川 男性が溺れ死亡 友人とキャンプ場に(21日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240721/k10014518721000.html

あすも東日本で38度超える危険な暑さ 熱中症に警戒を(21日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240721/k10014518041000.html

川や海には大人と一緒に 福岡の女児3人死亡事故1年(21日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE2123C0R20C24A7000000/

😒警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(21、22日 単位レベル)
身柄不拘束が増えている
【治安うんちく】
2_20240819081101 Img_20240626_111530  刑法犯の検挙人員が1日当り487人もあるが、これを身柄措置別でみると次のようになる。
 …… …… …… ……
 警察庁によると、令和6年5月現在の検挙者7万4169人のうち、最多は通常逮捕の1万3143人で前年より700人の増加。次いで現行犯逮捕の9127人で206人の減少。緊急逮捕が940人で68人の減少となっている。但し身柄不拘束は5万0959人でなんと3965人も増えているのだ。
 通常逮捕のランキングは東京の2288人、大阪の1109人、兵庫の900人、愛知の826人、埼玉の704人など。
 現行犯逮捕は東京の1802人、兵庫の804人、大阪の742人、愛知の723人、神奈川の425人など。
 緊急逮捕は東京の265人、愛知の130人、大阪の89人、静岡の82人、福岡の68などと続く。
 一方、被疑者が犯行を認めるものの、被害者に対して、被害弁償を行うなど謝罪活動を行うことで勾留の必要性がなくなるなど身柄の不拘束は東京の1万3080人、大阪の4381人、神奈川の3438人、愛知の3027人、兵庫の2800人などとなっている。
 身柄の不拘束も良いが不起訴も多くなっているんだよねぇ—
 首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

【悪質商法はうそつき】(警察庁標語)

(う)
まい話しを信用しない
(そうだんする
(つ)られて返事しない
(き)っぱり、断る

偽広告詐欺「閉鎖チャットで洗脳されていく」…次々投稿される「成功談」、350万円被害(22日)読売
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240722-OYT1T50002/

名人なりすまし偽広告の99%がLINEに誘導…メタのSNS掲載、詐欺被害相次ぐ(22日)読売
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240721-OYT1T50167/

5100万円投資詐欺被害 四日市の女性、"オリラジ"中田さん装うメッセージ 三重(20日)共同
指示役中国人を新たに逮捕 SNS投資詐欺、海外に拠点か―警視庁(17日)時事
「旧紙幣はこれまで通り使えます」新紙幣便乗の詐欺に注意、前回刷新時は偽造も相次ぐ(17日)産経
中国人グループ、新たに「出し子」の指示役を逮捕 SNS型投資詐欺疑い(17日)産経
認知症女性と契約 1400万円詐取か 準詐欺の疑いで3人再逮捕(16日)NHK
うその投資話で詐欺容疑 1億円超被害か、北海道(15日)共同
大惨事…女性美容師、4千万円超を失う SNSで届いたメッセージ「毎日安定」を信じた56歳、1245万円を振り込む さらに男へ3050万円を手渡すと音信不通に SNSで特定された男性逮捕「指示されただけ」なぜか不起訴に(14日)共同
息子を装って電話詐欺、300万円だまし取った男逮捕 群馬県警高崎署(13日)共同
リフォーム詐欺、被災地狙うトクリュウ 不安あおり、法外修理費(12日)共同
認知症の女性から700万詐取容疑、女を再逮捕(11日)産経
フィリピン拠点の特殊詐欺、「ハコ長」束ねた上司は特定できず…手口や生活を詳細マニュアルで管理(10日)読売


入前、実家に電話の若い巡査に涙
 あさま山荘取材の元カメラマン   

2022/2/26 09:00

大渡 美咲

Img_20220420_103355

あさま山荘事件50年

あさま山荘事件の資料に目を通す小野義雄さん=2月22日(大渡美咲撮影)
昭和47年2月の過激派組織「連合赤軍」によるあさま山荘事件は、現場の状況を伝える記者やカメラマンにとっても過酷な現場だった。いつ事態が動くか分からず、自身も銃弾に襲われるかもしれないという緊張感の中、10日間にわたる雪深い山の中で取材は続いた。当時、カメラマンとして現場で取材にあたった元産経新聞記者の小野義雄さん(78)もその一人だ。
まるで戦地のよう
千葉県富津市で暴れる野猿の撮影をしていたところ、上司から無線機で連絡があったのは昭和47年2月19日午後のことだった。すぐに東京都内にある本社に戻り、電車で長野県軽井沢町に向かった。
当時は携帯電話やパソコンはなく、取材本部の民宿とは別に現場に近い取材拠点としてあさま山荘近くの別荘の軒下を借りた。カメラマンは24時間3交代制で、小野元記者は防弾チョッキを着て撮影に臨んだ。軽井沢は連続氷点下。テントで簡易の屋根を作り、一斗缶で火をたいて寒さをしのいだ。
「みなウイスキーのポケット瓶を飲んで体を温めていた。軽井沢からポケット瓶が消えたといわれた」と振り返る。
当時機動隊員が食べていたことで爆発的ヒットとなった「カップヌードル」は報道陣にとっても心強い「味方」だった。ただ、水がなく、雪を溶かして温めたお湯で作った。
いよいよ突入の28日、機動隊員の突入とは逆の建物の側でカメラを構え、そのときを待った。約7時間にわたる攻防の末、警視庁第9機動隊員が窓から旗を振った瞬間をカメラに収めた。

母親を刃物で刺した疑い 30歳男を逮捕 搬送後死亡、高知・宿毛(21日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20240721-CF7WJ3JU6JMLHNBW3ISP4U5LNY/

自宅に白骨化した兄、死体遺棄容疑で59歳男を逮捕 愛知県警(21日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20240721-HGJAWB272VNFFBMH35ZZZJ4RKE/

性的暴行未遂疑い警視を逮捕 知人女性に、岡山県警(21日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/11226725.html

「学歴差別」と取られかねない発言、市長の辞職勧告決議案を可決…失言・不適切発言は約10件(21日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240719-OYT1T50236/

自転車などヘルメット着用率向上へ 警視庁がプロジェクト発足(21日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240721/k10014518111000.html

熱中症の疑い 都内で52人搬送 東京消防庁(21日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240721/k10014518281000.html

日本赤軍の元メンバー 城崎勉受刑者 刑務所で食事詰まらせ死亡(21日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240721/k10014518181000.html

堀井学衆院議員を任意聴取 地検、香典配布巡る認識確認(21日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE192N10Z10C24A7000000/

マネロン事件リーダー格2人再逮捕、カジノ賭け金洗浄か(21日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF203N50Q4A720C2000000/

急増の外国人観光客に人気の公道カート 事故や苦情が増加 安全対策強化求める声も(21日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20240720-K3BC3R5JZVJAHPFSDVKZDLEIKY/

罪に問えない「心神喪失者」 被害者・遺族への情報開示不十分、通常事件と「格差」も(21日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20240720-QNVS4GZUXFN7HCTSWEHKTRF7IY/

愛知の住宅に白骨遺体 住人の67歳男性か(21日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/11224285.html

クマ対策にドローン活用 市街地出没で避難誘導―住民らの安全確保・北海道名寄市(21日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024072000311&g=soc#goog_rewarded

9歳以下30年で170件 子ども転落死 補助錠が要…消費者事故調 物理的な対策提言へ(21日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240721-OYT1T50029/

「電話貸してほしい」と夜に寺を訪ねた男、住人に刃物向け子機奪い逃走…宮城県警は強盗事件で捜査(21日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240720-OYT1T50203/

「行き先が変だ」と感じたタクシー運転手、「死にたい」と湖に入ろうとした女性客を引き留める(21日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240720-OYT1T50073/

ひとり暮らし高齢者の困りごと自治体がサポート 9市町で実施へ(21日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240721/k10014517751000.html

茨城 笠間 76歳女性をひき逃げか 会社員逮捕(21日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240721/k10014517891000.html

きょうも広い範囲で猛暑日の見込み 熱中症対策を(21日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240721/k10014517951000.html

« 2024年7月20日 (土) | トップページ | 2024年7月22日 (月) »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト

留置所

無料ブログはココログ