カテゴリー

« 2024年7月15日 (月) | トップページ | 2024年7月17日 (水) »

2024年7月16日 (火)

2024年7月16日 (火)

陸上部の高2男子、練習中にやりが首に刺さる 地面に跳ね返ったか(16日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20240716-5F6EMCRKIFIZDFJSW2OXYUNCMQ/

中国空母、ヘリなど発着380回 防衛省、太平洋の航行確認(16日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/11204339.html

愛知・高浜市役所、60代男が刃物振り回し灯油とみられる液体かぶり放火…職員3人けが(16日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240716-OYT1T50126/

女性客を性風俗店に違法に紹介か 新宿 歌舞伎町のホストら逮捕(16日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240716/k10014513141000.html

アニメや漫画「海賊版サイト」対策 “国を越えて連携を”(16日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240716/k10014513131000.html

病院の送迎車が電柱に衝突 高齢者9人がけが 命に別状なし 青森(16日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240716/k10014513261000.html

トランプ前大統領 銃撃事件めぐり誤情報の拡散も(16日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240716/k10014513211000.html

偽情報やなりすまし広告 対策の提言案まとまる(16日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240716/k10014512761000.html

「トー横」周辺で21人補導 夏休みに向け警戒強化(16日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE166EO0W4A710C2000000/

無登録FX勧誘で有罪 投資助言会社CEO、福岡(16日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE165CJ0W4A710C2000000/

😢警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(16、17日 単位レベル)
ストーカーが増加へ
【治安うんちく】
2_20240819081101 Img_20240616_154223  平成29年以降減少し続けていたストーカー事案の相談件数が今年に入り増加に転じている。しかも高い水準にあることから警察庁はストーカー対策を強化するため、ストーカー規制法に基づいて禁止命令を受けた加害者全員に連絡して近況を把握。精神的治療の有効性などを徹底するよう、全国の警察に通達を出している。以下は、最近の報道の一部だ。
★税務署員、ストーカー疑いで逮捕 知人女性宅付近をうろつく、島根(10日)共同
★被害者と交際の事実なし、一方的な恋愛感情で犯行か 新宿ストーカー殺人事件で容疑者の男(10日)産経
★元巡査の男、元交際相手を「地獄をあなたに贈ります」と脅迫か…昨年もストーカー容疑で逮捕(1日)読売
…… …… …… ……
 警察庁によると、令和5年のストーカー事案の相談件数は1万9843件で、前年より712件の増加。平成12年以降で最も多かったのは29年の2万3079件、。以降は減少に転じて令和4年には1万9131件と2万件を割っていた。
 一方、警告件数は1534件で平成23年以降最も少なかった。
 検挙件数は刑法犯が1708件で令和元年以降連続で増加している。ストーカー規制法での検挙は1081件で、平成12年以降で最多を記録した。
 被害者は女性が87.0㌫で男性は13.0㌫。女性の被害者の年齢層での最多は20歳代で34.3㌫。加害者は男性が79.8㌫、女性が12.6㌫で不明が7.7㌫だった。 
 首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

【悪質商法はうそつき】(警察庁標語)

(う)
まい話しを信用しない
(そうだんする
(つ)られて返事しない
(き)っぱり、断る

うその投資話で詐欺容疑 1億円超被害か、北海道(15日)共同
大惨事…女性美容師、4千万円超を失う SNSで届いたメッセージ「毎日安定」を信じた56歳、1245万円を振り込む さらに男へ3050万円を手渡すと音信不通に SNSで特定された男性逮捕「指示されただけ」なぜか不起訴に(14日)共同
息子を装って電話詐欺、300万円だまし取った男逮捕 群馬県警高崎署(13日)共同
リフォーム詐欺、被災地狙うトクリュウ 不安あおり、法外修理費(12日)共同
認知症の女性から700万詐取容疑、女を再逮捕(11日)産経
フィリピン拠点の特殊詐欺、「ハコ長」束ねた上司は特定できず…手口や生活を詳細マニュアルで管理(10日)読売
女性から「暗号資産で一緒に稼ごう」、SNSロマンス詐欺で2億円被害…鳥取県の男性(10日)読売
不審な国際電話に注意 「NTT」かたり架空料金請求―消費者庁(9日)時事
ロマンス詐欺急増、「借金」名目から「投資」に 〝脱国際〟、組織的背景も(8日)産経


入前、実家に電話の若い巡査に涙
 あさま山荘取材の元カメラマン   

2022/2/26 09:00

大渡 美咲

Img_20220420_103355

あさま山荘事件50年

あさま山荘事件の資料に目を通す小野義雄さん=2月22日(大渡美咲撮影)
昭和47年2月の過激派組織「連合赤軍」によるあさま山荘事件は、現場の状況を伝える記者やカメラマンにとっても過酷な現場だった。いつ事態が動くか分からず、自身も銃弾に襲われるかもしれないという緊張感の中、10日間にわたる雪深い山の中で取材は続いた。当時、カメラマンとして現場で取材にあたった元産経新聞記者の小野義雄さん(78)もその一人だ。
まるで戦地のよう
千葉県富津市で暴れる野猿の撮影をしていたところ、上司から無線機で連絡があったのは昭和47年2月19日午後のことだった。すぐに東京都内にある本社に戻り、電車で長野県軽井沢町に向かった。
当時は携帯電話やパソコンはなく、取材本部の民宿とは別に現場に近い取材拠点としてあさま山荘近くの別荘の軒下を借りた。カメラマンは24時間3交代制で、小野元記者は防弾チョッキを着て撮影に臨んだ。軽井沢は連続氷点下。テントで簡易の屋根を作り、一斗缶で火をたいて寒さをしのいだ。
「みなウイスキーのポケット瓶を飲んで体を温めていた。軽井沢からポケット瓶が消えたといわれた」と振り返る。
当時機動隊員が食べていたことで爆発的ヒットとなった「カップヌードル」は報道陣にとっても心強い「味方」だった。ただ、水がなく、雪を溶かして温めたお湯で作った。
いよいよ突入の28日、機動隊員の突入とは逆の建物の側でカメラを構え、そのときを待った。約7時間にわたる攻防の末、警視庁第9機動隊員が窓から旗を振った瞬間をカメラに収めた。

10代少女に不同意性交疑い 福島の38歳男を逮捕、茨城県警(16日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20240716-XZS6LTRZ5FMB3M6NKDVSQWNDGI/

大麻取締法違反容疑で男6人逮捕 浜松の市街地で栽培、5・8キロ押収 浜松中央署など(16日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/11202483.html

日光市の事件でベトナム人男2人再逮捕 キャッシュカード強盗容疑―栃木県警など(16日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024071600732&g=soc

大阪・淀川でゴムボート2隻が転覆、男性1人が行方不明…淀川大堰の段差でバランス崩したか(16日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240716-OYT1T50059/

「辛いお菓子を食べた体調不良者がいる」と119番、高校生15人が唇の痛みなど訴える…東京・大田区(16日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240716-OYT1T50095/

高知 美術館の絵画が偽物疑いで展示取りやめ 徳島の美術館でも(16日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240716/k10014512901000.html

認知症女性と契約 1400万円詐取か 準詐欺の疑いで3人再逮捕(16日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240716/k10014512971000.html

【更新中】トランプ氏党大会で公の場に姿見せる 銃撃事件後初(16日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240716/k10014512441000.html

元千代田区議に有罪判決 あっせん収賄、東京地裁(16日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE12A2V0S4A710C2000000/

岡山・津山城跡の石垣崩落、大雨の影響か けが人なし(16日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF162P10W4A710C2000000/

被害女性1人の携帯記録から容疑者浮上 ケニア42女性殺害供述、携帯や女性の身分証押収(16日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20240715-4FZD4ZWLIBMQTFIJ757SU6ZMXU/

トランプ氏集会で死亡の元消防士、家族かばい被弾 募金サイトに4億7千万円超(16日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20240715-OZ4Y6YLCJVMKJHYKWALT3Z7QYA/

1遺体は米空軍兵か 青森・三沢の3人死傷事故(16日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20240715-I2QBBCEF2NKFFBTKACHHF6VA2E/

息子の命を奪った男へ母親が伝えたい本当の思い 伝達制度開始半年、書面方式のもどかしさ(16日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20240716-6DMURSQJRJNEVLAAJSDWQTTM34/

屋内退避の国説明に不安、新潟 柏崎刈羽原発、住民説明会(16日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/11200280.html

車両の不具合で北陸新幹線が一時停止 計3本に最大48分の遅れ(16日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/11200524.html

中国海警局の船2隻、領海に侵入…砲のようなもの搭載(16日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240716-OYT1T50007/

神奈川 厚木の県営住宅の通路で76歳女性が血を流し死亡(16日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240716/k10014512591000.html

“認知症の人のための商品などを当事者とともに開発”動き拡大(16日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240716/k10014512581000.html

「交通空白地」解消へライドシェア普及を柱に対策検討 国交省(16日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240716/k10014512341000.html

« 2024年7月15日 (月) | トップページ | 2024年7月17日 (水) »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト

留置所

無料ブログはココログ