カテゴリー

« 2024年6月24日 (月) | トップページ | 2024年6月26日 (水) »

2024年6月25日 (火)

2024年6月25日 (火)

日本出版者協議会が鹿児島県警の捜索に抗議、捜査資料漏洩事件 「到底許されない」(25日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20240625-BK7AAZ4UZJJWZFTVXVIXKJXDDU/

天皇皇后両陛下 国賓としてロンドンの歓迎行事へ(25日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240625/k10014491931000.html

特殊詐欺で2800万円被害、個人情報保護委員会の職員を名乗る 栃木(25日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20240625-W4FHNEVLNVKAPKNDAAKCLGXTTM/

放火事件あったアパート、火元とは別の部屋に女性遺体 広島市安芸区、県警が関連捜査(25日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/11109097.html

睡眠薬飲ませ、性的暴行 容疑で会社員男再逮捕―警視庁(25日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024062501074&g=soc

タイヤ盗難急増、屋外保管のホイール付きは危険度大…「販売店に預けるかカギ付き物置に」(25日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240621-OYT1T50188/

消防車がガードレールに衝突 消防隊員「ハンドル操作誤った」(25日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240625/k10014491921000.html

元大阪地検検事正を逮捕 準強制性交容疑、在任中か(25日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF2553E0V20C24A6000000/

三木楽器役員を逮捕 ギター素材の希少木材を密輸未遂か(25日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF256VP0V20C24A6000000/

能登地震の犠牲者300人に 災害関連死、18人追加認定へ(25日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE25B5J0V20C24A6000000/

米兵起訴、16歳未満の少女をわいせつ目的誘拐 那覇地検(25日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE25AKN0V20C24A6000000/

😢警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(25、26日 単位レベル)
重要犯罪が増加 
【治安うんちく】
2_20240625202801 Img_20240522_144234-1  治安情勢を観察する際の指標となる重要犯罪が増えている。
   …… …… …… ……
 警察庁によると、令和6年5月現在の重要犯罪の認知件数は5532件で、前年同期より1410件の増加。検挙件数も1039件増えて4504件。さらに検挙人員は918人増の3918人だった。この結果、検挙率は2.7ポイントもダウンして81.4㌫なのである。
 前年より最も増加したのは不同意性交等で742件増の1486件。問題はこれに続くのが不同意わいせつで667件増の2537件。さらに略取誘拐人身売買も54件増の262件、殺人が17件増の381件。いずれも5月現在としては過去5年間で最も多かった。
 減少したのは放火で65件も減って302件。強盗は5件減の564件だった。
 認知件数のランキングは東京の755件、大阪の692件、埼玉の466件、兵庫の361件、愛知の345件などと続くが、東京が前年より209件、埼玉も151件、大阪も148件も増えている。
 検挙率のランキングは長崎の116.7㌫、島根の112.5㌫、滋賀の110.3㌫、和歌山の106.7㌫、奈良の103.3㌫など。
 低かったのは山形の63.6㌫、高知の65.2㌫、徳島の65.4㌫、大阪の67.5㌫、岐阜の69.1㌫、などで東京は91.3㌫だった。
  首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

【悪質商法はうそつき】(警察庁標語)

(う)
まい話しを信用しない
(そうだんする
(つ)られて返事しない
(き)っぱり、断る

特殊詐欺で2800万円被害、個人情報保護委員会の職員を名乗る 栃木(25日)産経
https://www.sankei.com/article/20240625-W4FHNEVLNVKAPKNDAAKCLGXTTM/

認知症女性から現金詐取 関係先から約9万人分のリスト押収(25日)NHK
「簡単に稼げる」34歳女性が100万円の詐欺被害 SNS通じ、うその仕事を勧められ… 群馬・草津町(24日)共同
ロマンス詐欺グループの指示役か ナイジェリア人逮捕(21日)NHK
★「出し子」所持スマホに2億5千万円出金の記録 大阪府警の特殊詐欺連合捜査室が逮捕(20日)産経
“新紙幣で現紙幣使えず” 偽情報がSNSで広がる「詐欺に注意」(20日)NHK
「あなたのだまされやすさ」3つの簡単な質問で点数化…高得点ほどだまされやすい傾向、対策も助言(20日)読売
★新紙幣発行の便乗詐欺に注意を 警察庁長官(20日)日経
「出し子」所持スマホに2億5千万円出金の記録 大阪府警の特殊詐欺連合捜査室が逮捕(20日)産経
著名人かたる投資、相談10倍に SNS「まず疑って」―国民生活センター(19日)時事
投資詐欺で2千万円被害、群馬の61歳男性 SNSで噓の投資話 20回にわたり口座に入金(18日)産経


入前、実家に電話の若い巡査に涙
 あさま山荘取材の元カメラマン   

2022/2/26 09:00

大渡 美咲

Img_20220420_103355

あさま山荘事件50年

あさま山荘事件の資料に目を通す小野義雄さん=2月22日(大渡美咲撮影)
昭和47年2月の過激派組織「連合赤軍」によるあさま山荘事件は、現場の状況を伝える記者やカメラマンにとっても過酷な現場だった。いつ事態が動くか分からず、自身も銃弾に襲われるかもしれないという緊張感の中、10日間にわたる雪深い山の中で取材は続いた。当時、カメラマンとして現場で取材にあたった元産経新聞記者の小野義雄さん(78)もその一人だ。
まるで戦地のよう
千葉県富津市で暴れる野猿の撮影をしていたところ、上司から無線機で連絡があったのは昭和47年2月19日午後のことだった。すぐに東京都内にある本社に戻り、電車で長野県軽井沢町に向かった。
当時は携帯電話やパソコンはなく、取材本部の民宿とは別に現場に近い取材拠点としてあさま山荘近くの別荘の軒下を借りた。カメラマンは24時間3交代制で、小野元記者は防弾チョッキを着て撮影に臨んだ。軽井沢は連続氷点下。テントで簡易の屋根を作り、一斗缶で火をたいて寒さをしのいだ。
「みなウイスキーのポケット瓶を飲んで体を温めていた。軽井沢からポケット瓶が消えたといわれた」と振り返る。
当時機動隊員が食べていたことで爆発的ヒットとなった「カップヌードル」は報道陣にとっても心強い「味方」だった。ただ、水がなく、雪を溶かして温めたお湯で作った。
いよいよ突入の28日、機動隊員の突入とは逆の建物の側でカメラを構え、そのときを待った。約7時間にわたる攻防の末、警視庁第9機動隊員が窓から旗を振った瞬間をカメラに収めた。

「硫酸かける」小池百合子都知事にも脅迫文 前日の蓮舫氏事務所脅迫との関連捜査(25日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20240624-PIUW3YBQDNLQZMKZYE4SFXRT7E/

あぶなくないです 警察官のサングラス着用 SNSで県民に理解求める 群馬県警(25日)時事

記事を読む
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/485639

盗撮、処罰法摘発2000人超 来月施行1年、「氷山の一角」か(25日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/11105467.html

中国在留邦人に注意喚起 蘇州母子襲撃で警備強化―日本大使館(25日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024062500112&g=soc

日本人母子、刃物で襲われ負傷 ほか女性1人重体、男拘束―中国蘇州(25日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024062401037&g=soc

「日本版DBS」大手塾32社が参加前向き、20社は義務化希望…50社に読売新聞がアンケート(25日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20240624-OYT1T50168/

東京女子医大、子女枠入試の推薦面接で寄付打診…同窓会理事から(25日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240624-OYT1T50195/

認知症女性から現金詐取 関係先から約9万人分のリスト押収(25日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240625/k10014490901000.html

主要空港の管制官増員へ 国交省、離着陸調整担当を新設(25日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE2420L0U4A620C2000000/

天皇陛下、レセプションに出席 日英友好団体が主催(25日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE20E7O0Q4A620C2000000/

« 2024年6月24日 (月) | トップページ | 2024年6月26日 (水) »

2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フォト

留置所

無料ブログはココログ