カテゴリー

« 2024年2月11日 (日) | トップページ | 2024年2月13日 (火) »

2024年2月12日 (月)

2024年2月12日 (月)

「事故」一転、殺人事件に…国道の路上に女性を置き去り、車にひかせて殺害か 被害女性の知人の男きょう逮捕へ 沖縄県警(12日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20240212-MMSWY7TASZPCPPU665QR2MNHZM/

国道で車が正面衝突、2歳と10歳児ら7人搬送 30代女性が意識不明 長野・塩尻(12日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20240212-3VG6PAW6JFL3TG4URY7Y7TEJWM/

時速160キロで追突事故、危険運転致死罪求め署名7万5千筆 宇都宮の国道(12日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20240212-CUAKFW2ZUBPYNAFJVVP7GOPO3U/

自動運転タクシー、群衆が破壊 事故続発受け安全に懸念―米(12日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024021200301&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

石巻漁港付近でナマコ1346キロ密漁容疑、2管の検挙で過去最大…男女7人逮捕(12日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240211-OYT1T50108/

東京・目白でマンション火災、男性2人が意識不明の重体(12日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240212-OYT1T50047/

玄関に燃えた跡、長岡の住宅に高齢夫婦の遺体…2人とも車いすに座った状態で発見(12日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240212-OYT1T50052/

「医療事故調査制度」遺族らで作る団体が見直し訴える(12日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240212/k10014356041000.html

長野 車どうしが衝突 子ども2人含む7人搬送 30代女性意識不明(12日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240212/k10014356081000.html

😢警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(12、13日 単位レベル)
少年たちの悩みが多すぎる
【治安うんちく】
2_20240212204601 Img_20240117_142844  昨年12月に「こどもの居場所づくりに関する指針」が閣議決定した。「こどもの居場所」と言えば、東京都新宿区歌舞伎町の「トー横」。昨年12月に少年少女29人が警視庁に補導された。7割は都内だったが、中には石川や京都、岡山、広島の少女もいたという。少年たちにとっては、まさに「居場所」なのであ。何かの原因があるのだろうが、悩みを抱える少年少女が多くなっている。
   …… …… …… ……
 警察庁によると、全国の警察が令和4年に受けた少年相談の件数は8万5314件で、前年より2046件も増えているばかりか、過去10年間で最も多いという。
 年間推移をもると平成25年は6万5125件だったが、30年には7万2523件、そして令和に入り元年には7万8037件と10年間で最多を記録。2年には減少したものの3年は8万3268件と増加に転じている。
 このうち少年の相談は1万8950件、前年より758件少なかったものの保護者からは2043件も増加した4万3995件も受けている。その他も761件増の2万2369件なのである。男女別では男が3万4882人、女が5万0432件なのである。
 学職別での最多は高校生の6886件、中学生の4337件、小学生の2502件と続き、有職少年は1705件、無職少年は860件だった。
 なんと、小学生までも悩みを持っているなどは親の責任でもあるが、社会全体の責任でもある。
 首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

【悪質商法はうそつき】(警察庁標語)

(う)まい話しを信用しない
(そうだんする
(つ)られて返事しない
(き)きっぱり、断る

★組織的「リフォーム詐欺」で警視庁が摘発強化 不要な屋根工事、相談5年で3倍以上(9日)産経
ネット型詐欺「1日2億円」 EC普及に便乗、海外でも脅威(8日)日経
フラット35融資金詐取疑い、組員の男ら5人逮捕 警視庁(6日)日経
「7億円が当たった」LINEに届いたメッセージ、なぜか「手数料を求められた」(5日)読売ほ
お笑いで特殊詐欺防止、カンニング竹山さんら出演のバラエティー番組…山形県警が公開(4日)読売
証券口座作ろうとネット広告をクリック、LINEで誘われ詐欺被害…60代女性が1370万円だまし取られる(4日)読売
フィリピン拠点特殊詐欺 容疑者多くが拘束1か月ほど前から入国(31日)NHK
カンボジア拠点に特殊詐欺の「受け子」募集か、埼玉県警が男3人を現地から移送し逮捕(31日)読売
特殊詐欺の専任捜査班新設 200人規模、地方警察と連携―警視庁(26日)時事
“被災地への募金や寄付を” 不審電話相次ぐ 警察への相談96件(26日)NHK
★標的は「国際ロマンス詐欺」被害者 財産回収うたう悪徳弁護士事務所の実態(26日)産経

突入前、実家に電話の若い巡査に涙
 あさま山荘取材の元カメラマン   

2022/2/26 09:00

大渡 美咲

Img_20220420_103355

あさま山荘事件50年

あさま山荘事件の資料に目を通す小野義雄さん=2月22日(大渡美咲撮影)
昭和47年2月の過激派組織「連合赤軍」によるあさま山荘事件は、現場の状況を伝える記者やカメラマンにとっても過酷な現場だった。いつ事態が動くか分からず、自身も銃弾に襲われるかもしれないという緊張感の中、10日間にわたる雪深い山の中で取材は続いた。当時、カメラマンとして現場で取材にあたった元産経新聞記者の小野義雄さん(78)もその一人だ。
まるで戦地のよう
千葉県富津市で暴れる野猿の撮影をしていたところ、上司から無線機で連絡があったのは昭和47年2月19日午後のことだった。すぐに東京都内にある本社に戻り、電車で長野県軽井沢町に向かった。
当時は携帯電話やパソコンはなく、取材本部の民宿とは別に現場に近い取材拠点としてあさま山荘近くの別荘の軒下を借りた。カメラマンは24時間3交代制で、小野元記者は防弾チョッキを着て撮影に臨んだ。軽井沢は連続氷点下。テントで簡易の屋根を作り、一斗缶で火をたいて寒さをしのいだ。
「みなウイスキーのポケット瓶を飲んで体を温めていた。軽井沢からポケット瓶が消えたといわれた」と振り返る。
当時機動隊員が食べていたことで爆発的ヒットとなった「カップヌードル」は報道陣にとっても心強い「味方」だった。ただ、水がなく、雪を溶かして温めたお湯で作った。
いよいよ突入の28日、機動隊員の突入とは逆の建物の側でカメラを構え、そのときを待った。約7時間にわたる攻防の末、警視庁第9機動隊員が窓から旗を振った瞬間をカメラに収めた。

 

国道に女性を移動させ、車にひかせて殺害 建設作業員の男を逮捕 沖縄県警(12日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20240212-BA2YRKQAGZP7RAYMEWUYZBPXIY/

ベトナム人同士の金銭トラブルか 焼けた車に遺体、千葉(12日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/10517642.html

後を絶たぬエスカレーターでの盗撮、ミラーで防止を実証実験…鉄道施設の被害相談は埼玉で8割増(12日)

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240211-OYT1T50112/

JR北鯖江駅近くで火災、福井―敦賀で運転見合わせ…サンダーバードも運休(12日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240212-OYT1T50040/

神奈川県内 12日未明から火事相次ぐ 2人死亡 2人連絡取れず(12日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240212/k10014355651000.html

千葉 遺体遺棄事件と関連か 前日 男性が車に乗せられ行方不明(12日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240212/k10014355641000.html

東京 あきる野 住宅に2人組押し入り 男性の頭殴って現金奪う(12日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240212/k10014355761000.html

東京 府中 信金職員殺害事件 まもなく19年 情報提供呼びかけ(12日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240212/k10014355811000.html

大阪・守口の民家で火災 1人死亡、60代の住人男性と連絡取れず(12日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20240212-OEYW5DYIAFLM5ID7WIVJLJAQOY/

住居侵入疑いで米兵逮捕 沖縄県警住民「屋根にいる」 男「夜空見たかった」(12日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20240212-DKOSIWO3FBPA5MPHDEMHU4G3LE/

「大切な人の分まで生きて」 避難所に小6女児の手紙―被災者ら「涙出てきた」・能登地震(12日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024021100224&g=soc

午前5時頃に寺へ押し入った2人組、バールのようなもので80歳代を殴り「金を出せ」…東京都あきる野市(12日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240212-OYT1T50034/

北朝鮮 新型の多連装ロケット砲の発射実験 11日に実施と発表(12日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240212/k10014355611000.html

下山中に遭難し横浜市の男性死亡 長野・八ケ岳連峰(12日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20240211-55JKPQCFEVOLHNEYNPTCHJVYFI/

自民議員アンケートで連座制導入に賛成が82% 回答率は23%、説明避ける姿勢が浮き彫り(12日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20240211-46OCRGLHRRIXHF7MQKB7BAKFF4/

「また会いたい」癒えぬ悲しみ 妻子4人亡くした警察官―能登地震(12日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024021100218&g=soc

モペット摘発、愛知・大阪で7割超 東京2割弱、検察が警告歴重視―「自転車だと」言い逃れ多く(12日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024021100229&g=soc

被災地で自主避難所閉鎖の動き、復旧推し進める狙い…被災者からは不安の声も(12日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240211-OYT1T50121/

名古屋市教委が教員団体から金品 河村市長“調査進める考え”(12日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240212/k10014355551000.html

能登半島地震から6週間 今もなお2万人余の厳しい避難生活続く(12日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240212/k10014355481000.html

能登地震、M7.3相当が13秒差で連続発生か 京大解析(12日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF111LU0R10C24A2000000/

能登半島地震の被災地、子どものストレスを中長期でケア(12日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE2425A0U4A120C2000000/

« 2024年2月11日 (日) | トップページ | 2024年2月13日 (火) »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト

留置所

無料ブログはココログ