カテゴリー

« 2024年1月11日 (木) | トップページ | 2024年1月13日 (土) »

2024年1月12日 (金)

2024年1月12日 (金)

特殊詐欺で5千万円被害 札幌の70代女性(12日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20240112-MWPZJLBCUVKMTHIFQZSS5PJR64/

関連死防止と心のケア 支援急務 日赤医師ら現状を報告(12日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20240112-BF3NMPJRERI7DPH5ZNK2ANLTEY/

ソフトバンク元部長らを追送検 1億円詐取容疑で、捜査終了(12日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/10382971.html

「飲むと無性に火付けたい」 容疑で35歳男逮捕―大阪府警(12日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024011201191&g=soc

石川 輪島や珠洲などの119番通報 回線の改修作業終わり正常に(12日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240112/k10014319151000.html

春の大型連休を含む11日間 新幹線「のぞみ」全席指定席に(12日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240112/k10014319201000.html

石川 被災者の避難の相談など受け付けるコールセンター開設へ(12日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240112/k10014319131000.html

ジェットスター システム障害復旧し運航を再開(12日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240112/k10014318941000.html

年末年始の出入国、羽田はコロナ前並み67万人 成田8割(12日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE12A810S4A110C2000000/

😊警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(12、13日 単位レベル)
特別法犯の検挙が増える
【治安うんちく】
2_20240112210001 Img_20231217_141100-1  訪日外国人の増加などもあり入管法の検挙も増えているが、こうしたこともあり特別法犯の検挙が増えている。
   …… …… …… ……
 警察庁によると、令和5年11月現在の特別法犯の検挙件数は6万4405件で、前年同期より2834件の増加。検挙人員も1802人増えて5万2385人なのである。
 最も増加したのは入管法で1746件増の5534件もある。これに続くのは大麻取締法で1064件増の7003件。そして麻薬等取締法が385件増の1320件なとだが、覚醒剤取締法は367件減の7434件。廃棄物処理法の316件減の4895件などとなている。
 一方、検挙人員では最も多かったのは迷惑防止条例の6913人で前年より144人増えている。
 次に続くのは軽犯罪法で6892人だが93人の減少。そして大麻取締法が5687人でなんと990人も増えている。
 こうした状況の中、茨城県内では太陽光発電施設の金属盗難が相次いでいるが、なんと検挙件数97件のうち57件が外国人の不法滞在者だったことから、入管法違反の外国人の摘発の強化を打ち出している。
 首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

【悪質商法はうそつき】(警察庁標語)

(う)まい話しを信用しない
(そうだんする
(つ)られて返事しない
(き)きっぱり、断る

特殊詐欺で5千万円被害 札幌の70代女性(12日)産経
https://www.sankei.com/article/20240112-MWPZJLBCUVKMTHIFQZSS5PJR64/

国際電話番号からの特殊詐欺、昨年最多に アプリ悪用か 警察が注意呼びかけ(12日)産経
「受け子」疑いで岡山の大学生を逮捕 福岡(10日)産経
消せぬ偽警告、焦らず対応 サポート詐欺に対策サイト(10日)共同
「あなたの電話番号や口座が犯罪に」詐欺電話で約3800万円被害(6日)NHK
詐欺サイト撲滅にボランティア 24年、全国で学生向け講習会―サイバー犯罪対策センター(30日)
投資詐欺、7千万円超被害 山形の70代男性(29日)産経
「サポート詐欺」被害の未然防止へ 専門機関が啓発サイト開設(28日)NHK
本物とうり二つ、増殖する偽サイト 猛威のフィッシング(27日)日経
金投資アプリに勧誘された70歳女性、1億2300万円詐欺被害…インスタ投稿見て投資に興味(26日)読売
ネット不正送金、過去最悪 額、件数で年間被害上回る(25日)日経


突入前、実家に電話の若い巡査に涙
 あさま山荘取材の元カメラマン   

2022/2/26 09:00

大渡 美咲

Img_20220420_103355

あさま山荘事件50年

あさま山荘事件の資料に目を通す小野義雄さん=2月22日(大渡美咲撮影)
昭和47年2月の過激派組織「連合赤軍」によるあさま山荘事件は、現場の状況を伝える記者やカメラマンにとっても過酷な現場だった。いつ事態が動くか分からず、自身も銃弾に襲われるかもしれないという緊張感の中、10日間にわたる雪深い山の中で取材は続いた。当時、カメラマンとして現場で取材にあたった元産経新聞記者の小野義雄さん(78)もその一人だ。
まるで戦地のよう
千葉県富津市で暴れる野猿の撮影をしていたところ、上司から無線機で連絡があったのは昭和47年2月19日午後のことだった。すぐに東京都内にある本社に戻り、電車で長野県軽井沢町に向かった。
当時は携帯電話やパソコンはなく、取材本部の民宿とは別に現場に近い取材拠点としてあさま山荘近くの別荘の軒下を借りた。カメラマンは24時間3交代制で、小野元記者は防弾チョッキを着て撮影に臨んだ。軽井沢は連続氷点下。テントで簡易の屋根を作り、一斗缶で火をたいて寒さをしのいだ。
「みなウイスキーのポケット瓶を飲んで体を温めていた。軽井沢からポケット瓶が消えたといわれた」と振り返る。
当時機動隊員が食べていたことで爆発的ヒットとなった「カップヌードル」は報道陣にとっても心強い「味方」だった。ただ、水がなく、雪を溶かして温めたお湯で作った。
いよいよ突入の28日、機動隊員の突入とは逆の建物の側でカメラを構え、そのときを待った。約7時間にわたる攻防の末、警視庁第9機動隊員が窓から旗を振った瞬間をカメラに収めた。

防犯指導名目で高齢者から現金の保管場所聞き出す 窃盗罪で起訴の警部補初公判(12日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20240112-VCMFOV5LHNO57P7B6QUGMMCSY4/

両陛下、能登半島地震で見舞金 石川など3県―宮内庁(12日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024011200971&g=soc

県立病院と消防局の関係が悪化、医師が救急救命士への指示を一時拒否…消防側「搬送時にパワハラも」(12日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240112-OYT1T50075/

複数男児が学習用タブレットで女児の着替え盗撮、データを共有…市教委は警視庁に相談(12日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240112-OYT1T50001/

去年の梅毒感染者 1万4906人 3年連続過去最多を更新(12日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240112/k10014318661000.html

岐阜で「撮り鉄」男3人逮捕 JR東海道線のロープ切断か(12日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE127KO0S4A110C2000000/

能登地震の2次避難先、国が2万5000人分確保 死者215人(12日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE120Y50S4A110C2000000/

東北新幹線が一時停車、パンタグラフ点検(12日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20240112-J55T4GPLPVLI3ETDPXMS2AFNVQ/

被災施設に介護職員派遣 全国に要請 15日から 厚労省(12日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20240112-DCZQSGBNLZN4TDT7AJ2QYSS4XU/

【速報】台東区立てこもり、保護の女性は意識あり(12日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/10380586.html

年末4日間でパンク被害30件 男2人逮捕、関連捜査―警視庁(12日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024011200426&g=soc#goog_rewarded

羽田衝突事故で対策検討委が19日に初会合…座長はヒューマンエラー防止に詳しい小松原明哲氏(12日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240112-OYT1T50071/

東京・台東区のホテルから「言い争う声がする」…男が女性を人質にとって一時立てこもり(12日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240112-OYT1T50080/

上履きの中に「きょうこそころす」と切れ端、給食に鉛筆の芯…女児へのいじめを福岡市教委「重大事態」(12日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240112-OYT1T50101/

都営住宅で12日から避難者入居…病床や老人ホームも確保(12日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240112-OYT1T50065/

警視庁 小島警視総監「能登半島地震 最大限の取り組み全力で」(12日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240112/k10014318301000.html

“米英軍がイエメンのフーシ派の拠点攻撃“ アメリカ政府発表(12日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240112/k10014318241000.html

能登地震の死者215人に 災害関連死10人、安否不明38人(12日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE120Y50S4A110C2000000/

熊本の豪雨被災住宅再建で詐欺疑い 建設業者の男逮捕(12日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20240111-75JOHSF7C5KM7AMBK4TUZLZN3M/

国際電話番号からの特殊詐欺、昨年最多に アプリ悪用か 警察が注意呼びかけ(12日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20240112-DHJ4LCORENOMJNM54M26DFRCDU/

群馬・嬬恋村で火災 車庫を全焼、車両7台も焼損(12日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/10378585.html

衰弱した国の天然記念物オオワシ、頭や体から「散弾」約20粒見つかる…環境省施設で治療(12日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240112-OYT1T50045/

ネット上の誹謗中傷は迅速削除、SNS大手に義務付けへ…法改正で削除基準の透明化も(12日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240111-OYT1T50187/

尖閣諸島周辺の接続水域 中国海警局の船 去年はほぼ毎日航行(12日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240112/k10014318011000.html

大分 佐伯で住宅火災 焼け跡から2人の遺体(12日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240112/k10014318181000.html

東京 大田区でアパート火災 2人死亡 2人けが(12日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240112/k10014318171000.html

二階派、議員側「プール」約1億円か 収支報告記入せず(12日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE11BU00R10C24A1000000/

能登半島地震、8人関連死か 感染症対策の組織発足(12日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE116RZ0R10C24A1000000/

« 2024年1月11日 (木) | トップページ | 2024年1月13日 (土) »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト

留置所

無料ブログはココログ