カテゴリー

« 2023年11月 7日 (火) | トップページ | 2023年11月 9日 (木) »

2023年11月 8日 (水)

2023年11月 8日 (水)

着実に潰す」〝国際化〟する特殊詐欺の拠点、相次ぎ摘発 警察当局の意気込み(8日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20231108-L3244ON4RNNG5ICJQATBTBUFMQ/

札幌中心部でひき逃げ パトカー追跡後、2人負傷(8日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20231108-FFAQPGV3AJK7VCFU2XPUB3I7C4/

タイで詐欺容疑邦人ら逮捕 日本狙い被害多数か(8日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20231108-FZ7EUPST2VNNPGCVCJBWRYNKSQ/

不正送金被害、千葉県内でも急増 1~9月で2億8000万超と過去最悪(8日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20231108-MZZV7FPJLRJEPCCQIATB4Z42UM/

夜の民家狙った広域連続窃盗の捜査終結 群馬県警(8日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/10103718.html

わなにかかったイノシシ、93歳の鳥獣被害対策実施隊員ら襲う…警察官含む3人重軽傷(8日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231108-OYT1T50142/

旧統一教会の躍り手70人申し込み、おはら祭に参加で苦情…市の担当者「断る理由もなかった」(8日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231108-OYT1T50055/

イスラエルで護身用の銃購入希望が急増、ハマス越境以降で12万件以上…15万~19万円が人気(8日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/world/20231108-OYT1T50146/

 

他人名義の偽造カードでカーナビ購入か 会社役員ら詐欺で逮捕(8日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231108/k10014251381000.html

コロナ5類移行半年 相次ぐ「後遺症」の相談 症状は?影響は?(8日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231108/k10014250731000.html

ソフトバンク元部長ら3人逮捕、12億円詐取疑い 警視庁(8日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE08AYL0Y3A101C2000000/

😢警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(8、9日 単位レベル)
警察に対する相談が増加
【治安うんちく】
2_20231108205301 Img_20231021_115355  全国の警察は、犯罪に関するものばかりでなく、近隣のトラブルや家庭問題に至るまで様々な相談を受けている。その相談件数が年々増加しているという。
 …… …… …… ……
 警察庁によると、令和4年に全国の警察が扱った相談件数は235万9582件で、前年より7万6757件の増加だった。
 年間推移をみると、平成25年には177万2503件だったが、27年には200万9980件と200万件を突破。令和元年には前年より4048件減少して220万4251件。2年にはさらに減って217万9567件件になった。ところが3年に増加に転じて228万2825件に、そして4年は過去10年間で最も多かったのである。
 様々な相談内容があるが、半数の52㌫は次の5項目になる。
 そのうちの最多は迷惑行為で122万6346件。続くのは犯罪等による被害防止で30万1420件。そして家庭・職場・近隣関係が29万2453件、刑事事件が27万1080件、サイバー関係が14万8699件となっている。
 事件関係もそうだが、こうしてみると人間関係の悪化が気になるところである。
  首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする

【悪質商法はうそつき】 (警察庁標語)    

(う)まい話しを信用しない
(そうだんする
(つ)られて返事しない
(き)きっぱり、断る

特殊詐欺容疑、男25人逮捕へ カンボジアに捜査員派遣(7日)日経
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF071VO0X01C23A1000000/

カード2枚と現金50万円の詐取被害 群馬・伊勢崎市の88歳女性(5日)共同
マイナポイント詐欺相次ぐ 事務局名乗るメールに注意(2日)共同
詐欺防ぐ、優しい言葉 大学生が被害防止冊子作成(2日)時事
特殊詐欺の容疑者13人写真を一斉公開 情報提供呼びかけ 警察庁(1日)NHK
マッチングアプリで結婚詐欺容疑 逮捕の50代男 約1億円詐取か(1日)NHK
「認知症高齢者は宝物」 ゲーム感覚の特殊詐欺グループ、卑劣な犯行の裏側(31日)産経
★特殊詐欺に「お黙り!」 長野で美川、コロッケさん(30日)産経
特殊詐欺で5900万円被害 栃木・益子町の71歳男性(30日)産経
「家族に会わせる顔がない」カンボジアから帰国の「かけ子」が自首 1億円詐取疑いで逮捕(28日)産経
市職員を装う電話で還付金詐取被害 群馬・桐生、みどり両市の60代女性(28日)共同
★「50億円当選、手数料必要」と電子マネー詐取した男ら逮捕…3千人・1億2千万円被害か(27日)読売


突入前、実家に電話の若い巡査に涙
 あさま山荘取材の元カメラマン   

2022/2/26 09:00

大渡 美咲

Img_20220420_103355

あさま山荘事件50年

あさま山荘事件の資料に目を通す小野義雄さん=2月22日(大渡美咲撮影)
昭和47年2月の過激派組織「連合赤軍」によるあさま山荘事件は、現場の状況を伝える記者やカメラマンにとっても過酷な現場だった。いつ事態が動くか分からず、自身も銃弾に襲われるかもしれないという緊張感の中、10日間にわたる雪深い山の中で取材は続いた。当時、カメラマンとして現場で取材にあたった元産経新聞記者の小野義雄さん(78)もその一人だ。
まるで戦地のよう
千葉県富津市で暴れる野猿の撮影をしていたところ、上司から無線機で連絡があったのは昭和47年2月19日午後のことだった。すぐに東京都内にある本社に戻り、電車で長野県軽井沢町に向かった。
当時は携帯電話やパソコンはなく、取材本部の民宿とは別に現場に近い取材拠点としてあさま山荘近くの別荘の軒下を借りた。カメラマンは24時間3交代制で、小野元記者は防弾チョッキを着て撮影に臨んだ。軽井沢は連続氷点下。テントで簡易の屋根を作り、一斗缶で火をたいて寒さをしのいだ。
「みなウイスキーのポケット瓶を飲んで体を温めていた。軽井沢からポケット瓶が消えたといわれた」と振り返る。
当時機動隊員が食べていたことで爆発的ヒットとなった「カップヌードル」は報道陣にとっても心強い「味方」だった。ただ、水がなく、雪を溶かして温めたお湯で作った。
いよいよ突入の28日、機動隊員の突入とは逆の建物の側でカメラを構え、そのときを待った。約7時間にわたる攻防の末、警視庁第9機動隊員が窓から旗を振った瞬間をカメラに収めた。

「自分の所でよければ泊められますよ」10代少女を誘拐疑い、38歳男逮捕(8日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20231108-2H22EKZW6FN3PBZGXMYMANBPNI/

拳銃実弾を誤発射 鈴鹿署内で警部補、手入れ中確認怠る 三重(8日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/10100601.html

大学生、飲酒後に電動キックボード運転か 70代歩行者と衝突、重傷―東京(8日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023110800700&g=soc&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

頭から血を流して倒れていた男性3人、東京・多摩川河川敷から搬送…10人が金属バットで乱闘か(8日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231108-OYT1T50078/

介護送迎車で2人を死亡させた75歳運転手、運転免許証を偽造した疑いで追送検…「採用が有利になる」と生年月日欄を書き換え(8日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231108-OYT1T50117/

佳子さま ペルー公式訪問 ボルアルテ大統領を表敬訪問(8日)

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231108/k10014251041000.html

千葉 佐倉 住宅などで死亡の男女は夫婦と確認 心中図ったか(8日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231108/k10014251071000.html

鹿児島のデパートで火事 全館避難で一時騒然 けが人なし(8日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231108/k10014251031000.html

皇居で秋の大綬章親授式 西川公也元農相ら(8日)日経

記事を読む☟  
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE076BX0X01C23A1000000/

阪神本線が運転再開、接触事故で車いすの部品燃える(8日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20231107-H6HWMQBIYZPQDNGDXJDXGROTWU/

ポケモンカード窃盗疑い 260万円分、白山の男逮捕(8日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/10099705.html

面識のない女性の首を絞め公園のトイレに引きずり込む 傷害疑いで32歳を逮捕 那覇市(8日)

記事を読む
https://www.47news.jp/10099924.html

安否確認先でカード窃盗 容疑で巡査逮捕―千葉県警(8日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023110701164&g=soc

東京・立川のラーメン店にダンプで突入、立ち退き巡りトラブルか…山口組系組員ら容疑者6人逮捕(8日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231108-OYT1T50029/

「コロナ濃厚接触」と虚偽申告し休暇取得、診断書も偽造…陸自隊員を停職13日の懲戒処分(8日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231106-OYT1T50190/

2億円以上を献金した夫婦「本当にお金を返すつもりがあるのか」…旧統一教会の会見に憤りの声(8日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/

生成AI普及に伴う偽情報まん延どうする?総務省の対策検討会(8日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231108/k10014250431000.html

東京 調布 地盤補修工事 近くの川に気泡 住民が原因究明求める(8日)NHK

記事を読む

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231108/k10014250291000.html

政府 旧統一教会からの最大100億円「特別供託金」応じられない(8日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231108/k10014250391000.html

NTT西系情報流出、名簿1000万円超で売却か 元派遣社員(8日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE07C0X0X01C23A1000000/

« 2023年11月 7日 (火) | トップページ | 2023年11月 9日 (木) »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
フォト

留置所

無料ブログはココログ