カテゴリー

« 2023年10月30日 (月) | トップページ | 2023年11月 1日 (水) »

2023年10月31日 (火)

2023年10月31日 (火)

埼玉の郵便局立てこもり、捜査員が突入し男を確保…逃げ遅れた女性2人とも保護(31日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231031-OYT1T50219/

郵便局立てこもり、男の身柄確保 残る1人は自力脱出か(31日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20231031-ZYC4GOC6WFMUFI2XQ4JYNUIHSY/

【速報中】埼玉 立てこもり 男の身柄を確保 女性職員も保護(31日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231031/k10014243021000.html

過去の発砲・立てこもり、長期化や犠牲者のケースも(31日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20231031-VOY7QCYWFFJIXAP5DJEC7E3OQE/

埼玉の郵便局立てこもり、女性1人保護・依然局内にもう1人…犯人は拳銃持った80代の男か(31日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231031-OYT1T50219/

中国の海洋調査船 奄美大島沖 日本のEEZで調査活動 政府が抗議(31日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231031/k10014243571000.html

日大第三者委「林理事長ら統治機能不全」 違法薬物事件(31日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE231YW0T21C23A0000000/

ハロウィーン当日の繁華街、混乱なく 渋谷は警戒(31日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE31AL30R31C23A0000000/

海自でセクハラ、被害者拒否の面会強いる 組織改革半ば(31日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE313G30R31C23A0000000/

立てこもりで住宅街騒然、住民「恐ろしい」 下校待機も(31日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE3170I0R31C23A0000000/

😢警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(31、1日 単位レベル)
今年に入って万引きの増加が止まらない
【治安うんちく】
2_20231031212501 Img_20231021_115021  アメリカの小売り大手各社の2023年2~4月期の決算報告によると、治安の悪化による万引き被害が多発して店舗閉店に追い込まれる例が相次いでいるという=日本経済新聞
 日本でも無人販売が多くなつているのか万引きが増えている。
  …… …… …… ……
 警察庁によると、令和5年9月現在の万引きの認知件数は6万8725件で、前年同期より6485件の増。検挙件数は4万5396件で同2321件の増加。しかし、検挙率は3.1ポイントダウンして66.1㌫だった。
 検挙人員は前年より2223人増えて3万5923人。うち少年はなんと937人も増えて3306人なのである。
 検挙人員の年間推移をみると平成14年には10万0849人だつたが、16年には11万2783人。そして令和元年には5万5337人、4年には4万5826人にまで減少している。
 ちなみに少年は平成14年には4万0511人、17年には前年より2415人減の3万6450人、30年には前年より1102人減の6418人、そして令和4年には前年より88人減の3354人にまで減っている。
 それが、今年はまだ9月現在だというのに総数で2千人、少年で千人近くも増えているのだ。
  首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
【事件】31日午後、埼玉県戸田市の病院で発砲事件があり、医師と患者の2人が負傷する事件があった。犯人は逃走し、隣接する蕨市の郵便局に立てこもった。職員2人が取り残されたが、うち一人は保護された。午後10時過ぎ、残りの一人はすきを見て逃げ、警察が突入して身柄の確保となった。
報道をみると、病院では外から発砲しており、特定の人物を狙ったわけではないだろう。その前に男の自宅が火災になっている。目的はなんなのか?徹底解明に期待したい。

【悪質商法はうそつき】 (警察庁標語)    

(う)まい話しを信用しない
(そうだんする
(つ)られて返事しない
(き)きっぱり、断る

「認知症高齢者は宝物」 ゲーム感覚の特殊詐欺グループ、卑劣な犯行の裏側(31日)産経
★特殊詐欺に「お黙り!」 長野で美川、コロッケさん(30日)産経
特殊詐欺で5900万円被害 栃木・益子町の71歳男性(30日)産経
「家族に会わせる顔がない」カンボジアから帰国の「かけ子」が自首 1億円詐取疑いで逮捕(28日)産経
市職員を装う電話で還付金詐取被害 群馬・桐生、みどり両市の60代女性(28日)共同
★「50億円当選、手数料必要」と電子マネー詐取した男ら逮捕…3千人・1億2千万円被害か(27日)読売
民泊拠点にうその電話 現金だまし取ろうとしたか 3人逮捕(27日)NHK
フィリピン拠点に特殊詐欺 リーダー格とみられる男に逮捕状(25日)NHK
恋愛詐欺「頂き女子」を再逮捕 被害総額は2億円前後か(22日)産経
かまいたち・山内健司さんの弟、特殊詐欺を防ぎ5回目の感謝状「自分が話題になることで…」(21日)読売
コンビニ店員に感謝状、80代男性の特殊詐欺被害防ぐ 和歌山県警(20日)産経

突入前、実家に電話の若い巡査に涙
 あさま山荘取材の元カメラマン   

2022/2/26 09:00

大渡 美咲

Img_20220420_103355

あさま山荘事件50年

あさま山荘事件の資料に目を通す小野義雄さん=2月22日(大渡美咲撮影)
昭和47年2月の過激派組織「連合赤軍」によるあさま山荘事件は、現場の状況を伝える記者やカメラマンにとっても過酷な現場だった。いつ事態が動くか分からず、自身も銃弾に襲われるかもしれないという緊張感の中、10日間にわたる雪深い山の中で取材は続いた。当時、カメラマンとして現場で取材にあたった元産経新聞記者の小野義雄さん(78)もその一人だ。
まるで戦地のよう
千葉県富津市で暴れる野猿の撮影をしていたところ、上司から無線機で連絡があったのは昭和47年2月19日午後のことだった。すぐに東京都内にある本社に戻り、電車で長野県軽井沢町に向かった。
当時は携帯電話やパソコンはなく、取材本部の民宿とは別に現場に近い取材拠点としてあさま山荘近くの別荘の軒下を借りた。カメラマンは24時間3交代制で、小野元記者は防弾チョッキを着て撮影に臨んだ。軽井沢は連続氷点下。テントで簡易の屋根を作り、一斗缶で火をたいて寒さをしのいだ。
「みなウイスキーのポケット瓶を飲んで体を温めていた。軽井沢からポケット瓶が消えたといわれた」と振り返る。
当時機動隊員が食べていたことで爆発的ヒットとなった「カップヌードル」は報道陣にとっても心強い「味方」だった。ただ、水がなく、雪を溶かして温めたお湯で作った。
いよいよ突入の28日、機動隊員の突入とは逆の建物の側でカメラを構え、そのときを待った。約7時間にわたる攻防の末、警視庁第9機動隊員が窓から旗を振った瞬間をカメラに収めた。

 

 

叫び声、診察室に血だまり 盾にヘルメット、厳重警戒(31日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/10067844.html

【速報中】埼玉 蕨郵便局立てこもり 女性職員1人保護(31日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231031/k10014243021000.html

女性の車に乗り込みわいせつ容疑、デンソー事業部長を逮捕(31日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20231031-MGLGXLXAJNNXDJ7ISMYRLRGAYQ/

病院で発砲か2人けが 埼玉・戸田、意識あり(31日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20231031-5ZIF5AOR5VPW5DO2GISKALNWAQ/

「誰か来て」「窓から離れて」病院内に発砲音と叫び声 郵便局立てこもり(31日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20231031-TLZ3BVEPABNONLN445KQOU3NOU/

北海道根室半島沖 ヘリコプター1機が領空侵犯 ロシア機か(31日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231031/k10014243271000.HTMLtml

柿沢法務副大臣が辞任 “投票を呼びかける有料広告を提案”(31日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231031/k10014243391000.html

海自でセクハラ、被害者拒否の面会強いる 組織改革半ば(31日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE313G30R31C23A0000000/

障害者施設で利用者暴行、元職員逮捕 大阪府警、傷害容疑(31日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20231031-MAIWR42C4NK65ORFCJH4DNBNAI/

安倍氏殺害を示唆する手紙、山上被告は岡山で投函後に回収できず…焦って実行を早めた可能性も(31日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231030-OYT1T50240/

吉田兼好ゆかりの「正圓寺」虚偽登記、逮捕の元住職らが土地売却前に東寺真言宗を離脱…発覚免れるためか(31日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231031-OYT1T50048/

柿沢法務副大臣が辞表提出 江東区長陣営に有料広告提案で引責(31日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231031/k10014242661000.html

「母の蘇生を」要求後に発砲音 被告録音、法廷で再生―埼玉民家籠城(31日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023103001070&g=soc

「認知症高齢者は宝物」 ゲーム感覚の特殊詐欺グループ、卑劣な犯行の裏側(31日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20231031-D5THA7ZNWJK45KGD4ELSWTBKDE/

保育園資金1億8700万円着服か 運営法人の前理事長逮捕―愛知県警(31日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023103001053&g=soc

小6女子がキリマンジャロ登頂「へっちゃらだった」…4歳から登山始め、6歳で山梨百名山を制覇(31日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231029-OYT1T50116/

ヒグマ追いかけ写真撮る観光客ら、人慣れすると「事故の危険性」…30m未満の接近など禁じる規制(31日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231031-OYT1T50045/

北朝鮮「帰還事業」 “継続的な不法行為” 東京高裁が差し戻し(31日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231030/k10014242201000.html

全銀ネット送金システム障害 NTTデータに対しても報告徴求命令(31日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231030/k10014242461000.html

きょうハロウィーン 「渋谷に来ないで」 最大規模の態勢で警戒(31日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231031/k10014242501000.html

南極観測隊に初の女性隊長 東大原田教授、来冬に南極へ(31日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE30A570Q3A031C2000000/

日大が検証結果報告 違法薬物事件、ガバナンス体制巡り(31日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE306BO0Q3A031C2000000/

エスカレーター歩かないで 事故増、条例で定着なるか(31日)

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE293UB0Z20C23A9000000/

« 2023年10月30日 (月) | トップページ | 2023年11月 1日 (水) »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

留置所

無料ブログはココログ