カテゴリー

« 2023年10月 8日 (日) | トップページ | 2023年10月10日 (火) »

2023年10月 9日 (月)

2023年10月 9日 (月)

特急列車にはねられ高齢女性死亡 福岡、踏切に進入(9日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20231009-JOY5RNECXVOA3IGWCLWGWPDGRM/

道を教えてくれた女性を食事に誘い「無銭飲食」 防カメ映像で特定 容疑で26歳男を逮捕(9日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/9967141.html

男性客「サリン事件思い出した」 東北新幹線トラブル7千人に影響(9日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/9967455.html

住宅火災、3遺体発見 家族か―秋田(9日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023100900684&g=soc

女性がコメ500キロの下敷き、2時間後に死亡確認…六戸町(9日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231008-OYT1T50157/

東北新幹線で漏れた液体、男性がデッキに運び5歳児が滑って「やけど」…成分を確認中(9日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231009-OYT1T50094/

10月14日「鉄道の日」を前に鉄道フェスティバル 東京 お台場(9日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231009/k10014219891000.html

ウクライナから避難した人が家族への思いなど語る講演会 東京(9日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231009/k10014219981000.html

地震また「無感」で津波 火山活動で海底変動か(9日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE091GM0Z01C23A0000000/

👌警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(9、10日 単位レベル)
暴力団の検挙件数減少が続く
【治安うんちく】
2_20231009202701Img_20230924_135255_20231009202901  暴力団に対する取り締まりが強化されてから久しいが、なんと、今頃になって用心棒代を払っていたとして検挙された。京都府警によると指定暴力団山口組弘道会傘下組織が、京都市内の歓楽街・祇園などにある飲食店7店から用心棒代として40万円を受け取っていたとして組長ら2人が逮捕されたもので、2人は令和2年から1300万円を受け取っていたという。この暴力団の検挙件数が減っている。
 …… …… …… ……
 警察庁によると、令和5年8月現在の暴力団の検挙件数は8781件で、うち刑法犯は5862件、特別法犯は2960件。刑法犯が前年同期より956件、特別法犯が同728件の減少。
 刑法犯で最も減少したのは窃盗犯で546件減の2596件。詐欺が120件減の1029件、器物損壊が58件減の133件など。中でも粗暴犯では傷害が50件減の628件、暴行が48件減の360件、脅迫が31件減の209件と大幅に減らしているが、唯一恐喝が7件増の229件なのだ。この他にも殺人が6件増の31件、不同意性交等が5件増の23件と極道ぶりは衰えない。
 一方、特別法犯は覚醒剤取締法が530件減の1665件、さらに大麻取締法が27件減の623件だが、麻薬等取締法が12件増えている。
 このほか入管も3件増の14件などとなっているが、自転車競争法や競馬法、モーターボート競争法、小型自動車競争法の賭け事の検挙が何故か0件だった。余裕がないのかねぇ。
 刑法犯統計では認知(発生)件数はわかるが、暴力団の場合は検挙してみないと分からないので、検挙件数がメーンとなっている。検挙件数が減少しているのは発生そのものが少ないのではないかと見てよいのだろう。
 首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

【悪質商法はうそつき】   (警察庁標語)

(う)まい話しを信用しない
(そうだんする
(つ)られて返事しない
(き)きっぱり、断る

SMSで「政府から7億3千万円還付される」…返信した女性、電子マネー440万円分だまし取られる(8日)読売
80代女性が貯金全額の振り込み依頼…通話しながら窓口訪れ「携帯の未納料金の請求来た」(7日)読売
ロマンス詐欺被害金、引き出す 送金先企業の社長逮捕―愛知県警(5日)時事
特殊詐欺に加わった経緯 「闇バイト」きっかけが半数近く(4日)NHK
詐欺電話で国際番号急増、アプリ悪用か 警察庁が注意喚起(4日)日経
国際電話番号使う詐欺電話が急増 総務相、注意を呼びかけ(3日)共同
3邦人逃走、タイ入りか カンボジア国境で確認(30日)産経
電話で「ATM前に着きました」と話す女性、主婦がすぐ交番に連絡…市民が特殊詐欺防ぐケース増加(30日)読売
特殊詐欺未然防止のコンビニ店員に感謝状、和歌山県警(29日)産経
PCウイルス駆除、サポート詐欺注意 2年半で被害4億円(27日)日経


突入前、実家に電話の若い巡査に涙 あさま山荘取材の元カメラマン   
2022/2/26 09:00

大渡 美咲

Img_20220420_103355

あさま山荘事件50年

あさま山荘事件の資料に目を通す小野義雄さん=2月22日(大渡美咲撮影)
昭和47年2月の過激派組織「連合赤軍」によるあさま山荘事件は、現場の状況を伝える記者やカメラマンにとっても過酷な現場だった。いつ事態が動くか分からず、自身も銃弾に襲われるかもしれないという緊張感の中、10日間にわたる雪深い山の中で取材は続いた。当時、カメラマンとして現場で取材にあたった元産経新聞記者の小野義雄さん(78)もその一人だ。
まるで戦地のよう
千葉県富津市で暴れる野猿の撮影をしていたところ、上司から無線機で連絡があったのは昭和47年2月19日午後のことだった。すぐに東京都内にある本社に戻り、電車で長野県軽井沢町に向かった。
当時は携帯電話やパソコンはなく、取材本部の民宿とは別に現場に近い取材拠点としてあさま山荘近くの別荘の軒下を借りた。カメラマンは24時間3交代制で、小野元記者は防弾チョッキを着て撮影に臨んだ。軽井沢は連続氷点下。テントで簡易の屋根を作り、一斗缶で火をたいて寒さをしのいだ。
「みなウイスキーのポケット瓶を飲んで体を温めていた。軽井沢からポケット瓶が消えたといわれた」と振り返る。
当時機動隊員が食べていたことで爆発的ヒットとなった「カップヌードル」は報道陣にとっても心強い「味方」だった。ただ、水がなく、雪を溶かして温めたお湯で作った。
いよいよ突入の28日、機動隊員の突入とは逆の建物の側でカメラを構え、そのときを待った。約7時間にわたる攻防の末、警視庁第9機動隊員が窓から旗を振った瞬間をカメラに収めた。

津波広範囲、海底変動か 地震また「無感」で発生(9日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20231009-7VTEH6UPPBINFJGQSG3USYKRZE/

パトカー追跡中の原付きバイク、転倒しけが 運転手から基準値超のアルコール検知 沖縄・那覇(9日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/9966805.html

【速報】王子製紙工場火災、新聞用紙供給に影響なし(9日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/9966947.html

尖閣沖 中国海警局の船4隻が約1時間40分領海侵入(9日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231009/k10014219821000.html

ハラスメントなど職場での悩みに応じる全国一斉 無料電話相談(9日)NHK

記事を読む

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231009/k10014219811000.html

クマ被害 きょうも各地で 秋田 金沢 富山… 過去最悪のペース(9日)

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231009/k10014219951000.html

東北新幹線「“薬品”に触りやけど」と通報 子ども含む4人けが(9日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231009/k10014219851000.html

クマに襲われ4人けが 秋田市の住宅街(9日)

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE090T70Z01C23A0000000/

複数の小型船が転覆 高知県沿岸5市に避難指示 太平洋側広範囲に津波(9日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20231009-INA3EFF4EZOIHICF5LEM7ZGL5Y/

だんじり試験運行でガードレール衝突、運行責任者の男性挟まれ死亡…雨で路面滑りやすく(9日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231009-OYT1T50074/

千葉 館山市 沿岸部の約2万世帯 3万7000人余に避難指示(9日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231009/k10014219691000.html

金沢 公園でクマに襲われ男性けが 市や警察が注意よびかけ(9日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231009/k10014219721000.html

太平洋側各地の津波注意報を解除 八丈島で60センチ観測(9日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE0906E0Z01C23A0000000/

子グマ2頭追い払おうと夫が爆竹鳴らしたら…別のクマ現れ、妻の頭や顔をかむ(9日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231008-OYT1T50092/

ジャニーズ「NGリスト」、当事者の会が記者会見やり直しを要望「期待裏切られている」(9日)

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/culture/tv/20231009-OYT1T50050/

群馬・谷川岳でクライミング中に転落か 新潟の男性死亡(9日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20231008-CZWCY4MTLVLGDJY4BPZZ7ITI4A/

賃貸住宅に見守りサービス 高齢者ら向け、制度化検討―政府(9日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023100800333&g=soc

渋谷スクランブル交差点付近の7人がはねられた事故、2人は頭や腰を骨折する重傷(9日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231008-OYT1T50135/

42人がハチに刺される 登山道でのランニング大会で 岐阜 高山(9日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231009/k10014219501000.html

伊豆諸島 小笠原諸島に津波注意報 津波はすでに到達(9日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231009/k10014219591000.html

尖閣諸島周辺で中国当局船、65日連続(9日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA082R00Y3A001C2000000/

電動ボード、普及加速も歩行者ヒヤリ 都内8月摘発600件(9日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE264M00W3A920C2000000/

« 2023年10月 8日 (日) | トップページ | 2023年10月10日 (火) »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

留置所

無料ブログはココログ