カテゴリー

« 2023年10月 7日 (土) | トップページ | 2023年10月 9日 (月) »

2023年10月 8日 (日)

2023年10月 8日 (日)

谷川岳で遭難の男性、遺体で発見 群馬・みなかみ町(8日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/9964587.html

謝罪繰り返す工藤会ナンバー2「1審否認はウソ、独断で指示」…検察側「信用できない」(8日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231008-OYT1T50058/

足立区の住職殺害、容疑者は墓地の販売先巡り対立…石材会社役員の女は「出入り禁止」(8日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231008-OYT1T50131/

曽我ひとみさんが署名活動 “拉致被害者の一日も早い帰国を”(8日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231008/k10014219251000.html

維新 鈴木宗男参院議員“発言内容で処分の場合は裁判も検討”(8日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231008/k10014219371000.html

両陛下、フェンシング観戦 鹿児島を訪問(8日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE080TM0Y3A001C2000000/

😢警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(8、9日 単位レベル)
多かった山岳遭難
【治安うんちく】
2_20231008210501Img_20231003_152533  7日、栃木県那須町の朝日岳を登山中の男女4人が遭難。登山道で遺体が発見された。栃木県さくら市の69歳の男性をはじめ大阪市の医師(65)ら4人。医師といっしょに登山していた60代の男性によると「6日午前11時ごろ、天気が急変、強風で小石が舞うなか、四つんばいになり岩に捕まって進むという状況だった」と騙っているという。こうした遭難、今年の夏は過去5年間で最多だった。
  …… …… …… ……
 警察庁によると、令和5年夏期の山岳遭難発生は738件で、前年より70件の増加。過去5年間で最も多かった。死者は52人で行方不明者は9人、負傷者は351人。無事に救出されたのは397人だった。
 発生件数のランキングは長野県の101件、静岡県の76件、富山県の56件、山梨県の42件、岐阜県の36件、北海道の34件、東京の32件など。
 目的別の遭難者数の最多は登山の699人。このうちハイキングが36人、沢登りの29人と続き、その他、観光の25人、渓流釣りの8人などだった。
 態様別での最多は転倒の190人、道迷いの180人、転落の25人などと続くが病気が137人もいた。
 年齢層では60~69歳が最も多く181人、70~79歳が165人、50~59歳が152人、90歳以上が3人、20歳未満が38人などと続いている。
  首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

【悪質商法はうそつき】   (警察庁標語)

(う)まい話しを信用しない
(そうだんする
(つ)られて返事しない
(き)きっぱり、断る

SMSで「政府から7億3千万円還付される」…返信した女性、電子マネー440万円分だまし取られる(8日)読売
80代女性が貯金全額の振り込み依頼…通話しながら窓口訪れ「携帯の未納料金の請求来た」(7日)読売
ロマンス詐欺被害金、引き出す 送金先企業の社長逮捕―愛知県警(5日)時事
特殊詐欺に加わった経緯 「闇バイト」きっかけが半数近く(4日)NHK
詐欺電話で国際番号急増、アプリ悪用か 警察庁が注意喚起(4日)日経
国際電話番号使う詐欺電話が急増 総務相、注意を呼びかけ(3日)共同
3邦人逃走、タイ入りか カンボジア国境で確認(30日)産経
電話で「ATM前に着きました」と話す女性、主婦がすぐ交番に連絡…市民が特殊詐欺防ぐケース増加(30日)読売
特殊詐欺未然防止のコンビニ店員に感謝状、和歌山県警(29日)産経
PCウイルス駆除、サポート詐欺注意 2年半で被害4億円(27日)日経


突入前、実家に電話の若い巡査に涙 あさま山荘取材の元カメラマン   
2022/2/26 09:00

大渡 美咲

Img_20220420_103355

あさま山荘事件50年

あさま山荘事件の資料に目を通す小野義雄さん=2月22日(大渡美咲撮影)
昭和47年2月の過激派組織「連合赤軍」によるあさま山荘事件は、現場の状況を伝える記者やカメラマンにとっても過酷な現場だった。いつ事態が動くか分からず、自身も銃弾に襲われるかもしれないという緊張感の中、10日間にわたる雪深い山の中で取材は続いた。当時、カメラマンとして現場で取材にあたった元産経新聞記者の小野義雄さん(78)もその一人だ。
まるで戦地のよう
千葉県富津市で暴れる野猿の撮影をしていたところ、上司から無線機で連絡があったのは昭和47年2月19日午後のことだった。すぐに東京都内にある本社に戻り、電車で長野県軽井沢町に向かった。
当時は携帯電話やパソコンはなく、取材本部の民宿とは別に現場に近い取材拠点としてあさま山荘近くの別荘の軒下を借りた。カメラマンは24時間3交代制で、小野元記者は防弾チョッキを着て撮影に臨んだ。軽井沢は連続氷点下。テントで簡易の屋根を作り、一斗缶で火をたいて寒さをしのいだ。
「みなウイスキーのポケット瓶を飲んで体を温めていた。軽井沢からポケット瓶が消えたといわれた」と振り返る。
当時機動隊員が食べていたことで爆発的ヒットとなった「カップヌードル」は報道陣にとっても心強い「味方」だった。ただ、水がなく、雪を溶かして温めたお湯で作った。
いよいよ突入の28日、機動隊員の突入とは逆の建物の側でカメラを構え、そのときを待った。約7時間にわたる攻防の末、警視庁第9機動隊員が窓から旗を振った瞬間をカメラに収めた。

渋谷の事故、負傷の2人は重傷 頭など骨折(8日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20231008-6TKTUEFWDNIV7KZ7DWNXR5IZFE/

他人宅のガレージに入り、釣り道具を物色 容疑で76歳男を現行犯逮捕 神戸(8日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/9963739.html

遺族「一日も早く出頭を」 道交法違反で初の重要手配―大分・別府ひき逃げ事件(8日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023100700349&g=soc

私立保育園で不適切な保育 運営法人に改善指導 愛知 小牧(8日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231008/k10014219221000.html

「限界です」…100日連続勤務で過労自殺 26歳研修医を追い詰めた「自己研鑽」の裏側(8日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20231008-VZH2EW7U7VNPXFPJRLIRAB67KM/

草刈り中に10代が発見…鴨川河川敷に白骨遺体、性別や死亡時期など不明 付近でポロシャツと革靴見つかる(8日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/9962778.html

横須賀市公用車を盗んだ疑い 米国籍の男を逮捕 無施錠で車内に鍵(8日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/9963103.html

4分遅れで電車出発、通常より速度上げて…次の駅で60mオーバーラン(8日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231008-OYT1T50093/

中学女子「教諭2人からもいじめ」訴え…生徒に「同級生のいじめ」口止め指示か(8日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231006-OYT1T50160/

ハマス越境攻撃、イスラエルで死者300人超…ガザでは空爆で232人死亡(8日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/world/20231008-OYT1T50108/

住職殺害事件 運営方針でトラブルか 社長が数日前練炭など購入(8日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231008/k10014218831000.html

千葉・市川のひき逃げ、容疑の23歳男逮捕(8日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20231007-N3CMOLS6NBI2PKYSJZGFDWKVVE/

【速報】逮捕の墓石販売会社代表「住職ともめた」(8日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/9961982.html

家出の若者にシェルター 「トー横」念頭、トラブル防止―こども家庭庁(8日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023100700336&g=soc

SMSで「政府から7億3千万円還付される」…返信した女性、電子マネー440万円分だまし取られる(8日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231007-OYT1T50243/

明治神宮外苑のイチョウ並木保全、建て替えの新球場セットバック案も検討(8日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231007-OYT1T50270/

茨城県の県立高校教諭を逮捕 足首の小型カメラで盗撮した疑い(8日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231007/k10014218911000.html

関東 伊豆諸島 あす大雨おそれ 浸水や土砂災害など十分注意(8日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231008/k10014219081000.html

自衛官の定年 11の階級で引き上げへ 防衛装備品の高度化に対応(8日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231008/k10014218781000.html

住職殺害事件 納骨堂と焼却炉に練炭とガソリン仕掛けたか(8日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231008/k10014218831000.html

防災集団移転しやすく 国交省、5戸同意で補助対象に(8日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE29AZK0Z20C23A8000000/

警察官の職務質問でカメラ試行 移ろう市民との「距離」(8日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD04DFY0U3A001C2000000/

« 2023年10月 7日 (土) | トップページ | 2023年10月 9日 (月) »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

留置所

無料ブログはココログ