カテゴリー

« 2023年9月30日 (土) | トップページ | 2023年10月 2日 (月) »

2023年10月 1日 (日)

2023年10月 1日 (日)

静岡沖で大型貨物船火災 一時自力航行できず(1日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20231001-ZSVTCH3OWJLCHOW3UW7C7ULUVE/

秋篠宮ご夫妻がオペラ鑑賞 文化庁芸術祭(1日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/9932936.html

インターネット上の被差別部落情報、新潟県が192件の削除を要請 2019年からのモニタリングで把握(1日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/9932716.html

通学時の自転車事故、群馬ワースト 高校生は9年連続―民間調査(1日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023100100291&g=soc&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

北海道北見市の公園に落雷、男女5人軽傷…高校の伝統行事「強行遠足」のゴール地点(1日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231001-OYT1T50081/

食べ歩きが迷惑行為に?観光マナーや渋滞…現地の思いは(1日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231001/k10014212171000.html

バレーボール男子の中継用カメラつるすワイヤー切れ観客にけが(1日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231001/k10014212591000.html

車から降りたらクマ… 全国でクマ被害相次ぐ どうすれば?(1日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231001/k10014212511000.html

創立68年、古書組合の活路は 時流踏まえ変貌探る(1日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD268KV0W3A920C2000000/

😒警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(1、2日 単位レベル)
ヘルメット着用ランキング
【治安うんちく】
2_20231001204001 Img_20230923_145155  今年の全国交通安全運動の重点項目のひとつに自転車のヘルメット着用がある。着用が義務化されてから半年が過ぎた。
 先日、警視庁の若い女性警察官から、こんなメールが届いた。
 「勤務地近くに引越ししました。毎日、ヘルメットを着用して自転車で通勤しています」
 そう言えば最近、街を歩いていて自転車乗車中の若い女性がヘルメットを着用している姿なんて見たことも無い。「さすが警察官」だと心が打たれた。
 …… …… …… ……
 警察庁によると全国の警察が今年9月に実施したヘルメット着用率調査結果がある。
 それによると、都道府県別で着用率のランキングは以下の通り。
★愛媛の59.9㌫(調査人数1440人のうちヘルメット有が863人、無が577人)。
★大分の46.3㌫(949人のうち有が439人、無が510人)。
★群馬の43.8㌫(886人のうち有が388人、無が498人)
★鳥取の30.9㌫(849人のうち有が262人、無が587人)
★三重の26.5㌫(844人のうち有が224人、無が620人)
 低かったのは
★新潟の2.4㌫(1163人のうち有が28人、無が1135人)
★青森の2.5㌫(800人のうち有が20人、無が780人)
★大阪の4.2㌫(1394人のうち有が58人、無が1336人)
★埼玉の6.1㌫(1649人のうち有が100人、無が1549人)
★兵庫の6.2㌫(920人のうち有が57人、無が863人)
 なお、東京は10.5㌫(1441人のうち有が152人、無が1289人)だった。
 首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

【悪質商法はうそつき】   (警察庁標語)

(う)まい話しを信用しない
(そうだんする
(つ)られて返事しない
(き)きっぱり、断る

3邦人逃走、タイ入りか カンボジア国境で確認(30日)産経
http://policestory.cocolog-nifty.com/blog/cat20691828/index.html

電話で「ATM前に着きました」と話す女性、主婦がすぐ交番に連絡…市民が特殊詐欺防ぐケース増加(30日)読売
特殊詐欺未然防止のコンビニ店員に感謝状、和歌山県警(29日)産経
PCウイルス駆除、サポート詐欺注意 2年半で被害4億円(27日)日経
カンボジアに捜査員派遣 特殊詐欺拠点か、資料分析(27日)共同
着信に「+○○」ご注意…国際番号の詐欺電話が7~8月に急増、「北米」多いが国内でアプリ使用か(27日)読売
「あなたも容疑者に…」60代女性が5200万円の特殊詐欺被害 「電気」団体名乗る電話、大阪で相次ぐ(26日)産経
散髪中に着信、客は手を震わせ「お金はちゃんと」…理容室の女性2人「それ絶対払ったらあかんで」(26日)読売
詐欺電話も「テレワーク型」…かけ子の拠点作らず、ホテルや自宅などに分散(26日)読売
還付金詐欺リーダーら6人逮捕 被害金か、現金1億円押収―大阪府警(25日)時事
有名人なりすまし“偽の投資広告” SNSで急増 その手口とは(24日)NHK


突入前、実家に電話の若い巡査に涙 あさま山荘取材の元カメラマン   
2022/2/26 09:00

大渡 美咲

Img_20220420_103355

あさま山荘事件50年

あさま山荘事件の資料に目を通す小野義雄さん=2月22日(大渡美咲撮影)
昭和47年2月の過激派組織「連合赤軍」によるあさま山荘事件は、現場の状況を伝える記者やカメラマンにとっても過酷な現場だった。いつ事態が動くか分からず、自身も銃弾に襲われるかもしれないという緊張感の中、10日間にわたる雪深い山の中で取材は続いた。当時、カメラマンとして現場で取材にあたった元産経新聞記者の小野義雄さん(78)もその一人だ。
まるで戦地のよう
千葉県富津市で暴れる野猿の撮影をしていたところ、上司から無線機で連絡があったのは昭和47年2月19日午後のことだった。すぐに東京都内にある本社に戻り、電車で長野県軽井沢町に向かった。
当時は携帯電話やパソコンはなく、取材本部の民宿とは別に現場に近い取材拠点としてあさま山荘近くの別荘の軒下を借りた。カメラマンは24時間3交代制で、小野元記者は防弾チョッキを着て撮影に臨んだ。軽井沢は連続氷点下。テントで簡易の屋根を作り、一斗缶で火をたいて寒さをしのいだ。
「みなウイスキーのポケット瓶を飲んで体を温めていた。軽井沢からポケット瓶が消えたといわれた」と振り返る。
当時機動隊員が食べていたことで爆発的ヒットとなった「カップヌードル」は報道陣にとっても心強い「味方」だった。ただ、水がなく、雪を溶かして温めたお湯で作った。
いよいよ突入の28日、機動隊員の突入とは逆の建物の側でカメラを構え、そのときを待った。約7時間にわたる攻防の末、警視庁第9機動隊員が窓から旗を振った瞬間をカメラに収めた。

ビルに隠し扉や隠し階段 大阪ミナミの闇カジノ摘発、31人を逮捕(1日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20231001-UVXCKIFV3ZNAHGTXFMETB2IHJY/

高齢者の車、店に突っ込む 北海道、「踏み間違えた」(1日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20231001-PWPYRYBN2RL4XHEROWYHXQ5LNM/

火事が起きたら困る!新潟村上市で消火用ホースの金属製ノズルが続々行方不明に… 「これだけ大量の被害は初めて」転売目的の窃盗か、警察が捜査中(1日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/9932117.html

警察署内で上司のイヤホン窃盗…容疑で書類送検の元越谷署員を不起訴 さいたま地検、処分理由は明らかにせず(1日)共同

記事を読む☟
https://www.47news.jp/9932509.html

路線バス運賃を10~60円過徴収、ICカード利用者延べ86人から…値上げ準備作業で処理誤る(1日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231001-OYT1T50044/

36歳の女性会社員が車にはねられ死亡、現場近くの駐車場に血のついた車…逮捕の26歳男「人とは思わなかった」(1日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231001-OYT1T50046/

ライオンに襲われ死亡の飼育員、落とし戸の閉め忘れに気づきおりに近づいたか…事故の経緯公表(1日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230930-OYT1T50198/

「見落とした自分にも非があるように感じた」無料うたったネット求人広告で高額請求トラブル…申込書に小さな文字で「有料へ自動移行」(1日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231001-OYT1T50042/

商社元社員 架空取引で数億円詐取か 賭博や借金返済に(1日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231001/k10014212301000.html

海底の車から女性遺体 遊泳中の男性見つける(1日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230930-Q3KCGS43OJJCLGBXVUL463FZKI/

頼んでないのに…アマゾンから「代引き」送り付け増加 目的は?(1日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230930-YOD2WG5PZFOQFIIUX5SFAEYNXU/

一時不停止、並進、無灯火…一斉取り締まりで指導警告209件 群馬県警(1日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/9931027.html

貴金属の強引買い取り増加 金相場高騰が影響か―国民生活センター(1日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023093000323&g=soc

祇園の飲食店から「用心棒代」か、弘道会傘下の組長ら逮捕…7店で計1300万円(1日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230926-OYT1T50240/

兵庫県道路公社の入札情報を漏らした疑い、30代県職員を逮捕…播但連絡道路の耐震工事(1日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230930-OYT1T50302/

西日本~北日本 大気不安定 急な激しい雷雨や突風に十分注意(1日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231001/k10014212051000.html

警察庁の「匿名通報ダイヤル」 情報提供料を最大100万円に(1日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231001/k10014211781000.html

「ふるさと納税」きょうから基準厳格化 経費は寄付額の5割以下(1日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231001/k10014212031000.html

ステマ規制開始、企業の対応1割 過去の口コミ追跡困難(1日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE207AH0Q3A920C2000000/

« 2023年9月30日 (土) | トップページ | 2023年10月 2日 (月) »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

留置所

無料ブログはココログ