カテゴリー

« 2023年9月26日 (火) | トップページ | 2023年9月28日 (木) »

2023年9月27日 (水)

2023年9月27日 (水)

カンボジアに捜査員派遣 特殊詐欺拠点か、資料分析(27日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/9916004.html

警視庁の機動隊新隊員 訓練の成果を披露(27日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230927-XTBIEHWICZOXTBLMJXPKTETYPI/

空き家で窃盗容疑 ベトナム国籍男3人逮捕 1都10県で180件侵入か(27日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230927-43LG7DOUXBNPFPJFR4OCIUYWNU/

86キロ速度オーバーで摘発、報告怠った県立高教諭を戒告処分に…「裁判所に出廷してきた」と伝え発覚(27日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230927-OYT1T50318/

着信に「+○○」ご注意…国際番号の詐欺電話が7~8月に急増、「北米」多いが国内でアプリ使用か(27日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230927-OYT1T50128/

長野 大町 女子高校生不明 公開捜査1週間 有力な手がかりなし(27日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230927/k10014208291000.html

工藤会トップの2審 総裁“襲撃指示していない”事件関与を否定(27日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230927/k10014208521000.html

入院中の妻と娘 夫に刺され 夫は自分も刺したか 3人死亡 静岡(27日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230927/k10014208201000.html

ビッグモーターの消費者相談、4〜8月1425件 7月以降増(27日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE272F00X20C23A9000000/

秋本議員起訴、賄賂7200万円に 検察側と全面対決の構図(27日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE206TS0Q3A920C2000000/

😢警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(27、28日 単位レベル)
そして重要窃盗犯も
【治安うんちく】
2_20230927205101 Img_20230923_144717  治安情勢を観察する際の指標となるもうひとつは重要窃盗犯。しかも刑法犯の中では認知件数が最も多い。それが増加しているといのだ。
   …… …… …… ……
 警察庁によると、令和5年8月現在の重要窃盗犯の認知件数は3万4231件で、前年同期より6144件の増加。ところが検挙件数は872件減の1万5898件。この結果、検挙率は13.2ポイントもダウンして46.4㌫だった。
 最も増加したのは侵入盗で5946件も増えて2万9107件。うち住宅対象は1574件増の1万1764件。そして自動車盗は30件増の3835件、すりが280件増の947件。そんな中でひったくりが142件減って342件となっている。
 検挙件数で、最も減っているのは侵入盗で-770件の1万3947件、自動車盗が-147件の1319件など。
 検挙人員は4242人で322人の増加だった。
 認知件数のランキングは、埼玉の3080件、愛知の2581人、神奈川の2565件、千葉の2527件、茨城の2193件などと続き東京は1933件だった。
 神奈川が前年より972件も増えるなど関東地区10県で3790件も増えているのだ。
 検挙率のランキングは石川の92.1㌫、山口の90.9㌫、山形の86.4㌫、愛媛の77.9㌫、東京の76.7㌫など。
 低かったのは栃木の18.5㌫、群馬の27.0㌫、徳島の27.8㌫、愛知の28.8㌫、三重の29.2㌫などだった。
  首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

【悪質商法はうそつき】   (警察庁標語)

(う)まい話しを信用しない
(そうだんする
(つ)られて返事しない
(き)きっぱり、断る

カンボジアに捜査員派遣 特殊詐欺拠点か、資料分析(27日)共同
https://www.47news.jp/9916004.html

着信に「+○○」ご注意…国際番号の詐欺電話が7~8月に急増、「北米」多いが国内でアプリ使用か(27日)読売
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230927-OYT1T50128/

「あなたも容疑者に…」60代女性が5200万円の特殊詐欺被害 「電気」団体名乗る電話、大阪で相次ぐ(26日)産経
散髪中に着信、客は手を震わせ「お金はちゃんと」…理容室の女性2人「それ絶対払ったらあかんで」(26日)読売
詐欺電話も「テレワーク型」…かけ子の拠点作らず、ホテルや自宅などに分散(26日)読売
還付金詐欺リーダーら6人逮捕 被害金か、現金1億円押収―大阪府警(25日)時事
有名人なりすまし“偽の投資広告” SNSで急増 その手口とは(24日)NHK
投資詐欺の被害金約130万円を窃盗か 中国籍の50代容疑者を逮捕(21日)NHK
元「タカダ・コーポレーション」の「おやきくん」逮捕…特殊詐欺の「受け子」役か(21日)読売
うその電話で78歳女性から1700万円余詐取か 36歳の容疑者逮捕(21日)NHK


突入前、実家に電話の若い巡査に涙 あさま山荘取材の元カメラマン   
2022/2/26 09:00

大渡 美咲

Img_20220420_103355

あさま山荘事件50年

あさま山荘事件の資料に目を通す小野義雄さん=2月22日(大渡美咲撮影)
昭和47年2月の過激派組織「連合赤軍」によるあさま山荘事件は、現場の状況を伝える記者やカメラマンにとっても過酷な現場だった。いつ事態が動くか分からず、自身も銃弾に襲われるかもしれないという緊張感の中、10日間にわたる雪深い山の中で取材は続いた。当時、カメラマンとして現場で取材にあたった元産経新聞記者の小野義雄さん(78)もその一人だ。
まるで戦地のよう
千葉県富津市で暴れる野猿の撮影をしていたところ、上司から無線機で連絡があったのは昭和47年2月19日午後のことだった。すぐに東京都内にある本社に戻り、電車で長野県軽井沢町に向かった。
当時は携帯電話やパソコンはなく、取材本部の民宿とは別に現場に近い取材拠点としてあさま山荘近くの別荘の軒下を借りた。カメラマンは24時間3交代制で、小野元記者は防弾チョッキを着て撮影に臨んだ。軽井沢は連続氷点下。テントで簡易の屋根を作り、一斗缶で火をたいて寒さをしのいだ。
「みなウイスキーのポケット瓶を飲んで体を温めていた。軽井沢からポケット瓶が消えたといわれた」と振り返る。
当時機動隊員が食べていたことで爆発的ヒットとなった「カップヌードル」は報道陣にとっても心強い「味方」だった。ただ、水がなく、雪を溶かして温めたお湯で作った。
いよいよ突入の28日、機動隊員の突入とは逆の建物の側でカメラを構え、そのときを待った。約7時間にわたる攻防の末、警視庁第9機動隊員が窓から旗を振った瞬間をカメラに収めた。

表参道強盗事件、転売役の22歳男を再逮捕 警視庁(27日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230927-CPGQUSDV55LPBKRRJJGAQNHXWE/

コロナ補助金3億円詐取未遂疑い 検査件数水増し、6人再逮捕(27日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/9914198.html

千枚通しで女性の胸や腕を複数回刺したか、75歳の男逮捕…女性「刺された」と通報(27日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230927-OYT1T50167/

札幌の住宅街にクマ3頭 付近では3日連続の目撃で警戒(27日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230927/k10014207921000.html

五輪汚職事件 組織委元理事 裁判に証人として出廷も証言拒否(27日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230927/k10014207981000.html

性的暴行などの罪 元警部に懲役13年の実刑判決 千葉地裁(27日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230927/k10014207941000.html

オンラインカジノ 決済代行業者を逮捕 客18人は書類送検(27日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230927/k10014207781000.html

路上で女性2人刺されけが 北海道・室蘭、75歳男逮捕(27日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230927-MROOTBVSQBPS5NCVNPAIV37AHU/

意外に多い首都高への「誤進入」 昨年度は400件超 ナビアプリ利用のケースが増加(27日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230927-TKH77XR6VBENRLPPPMDSQMFEYQ/

【速報】日本風力開発前社長を贈賄罪で在宅起訴へ(27日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/9911196.html

元巡査長、27日にも再逮捕へ 香川、スマホで盗撮容疑(27日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/9911429.html

秋本議員、詐欺容疑で立件へ コロナ給付金を不正受給―千葉県議の会社が申請・東京地検(27日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023092600963&g=soc

酔った自衛官、部下殴りまぶた負傷させる…止めに入った隊員はあご骨折で全治1年(27日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230926-OYT1T50199/

NHK報道局記者 不正な経費請求の疑い 第三者委を設置し調査へ(27日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230926/k10014207391000.html

死者・不明者63人 御嶽山噴火災害9年 安全対策実効性問われる(27日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230927/k10014207631000.html

弁当で食中毒 ごはんとおかず両方から菌検出 原因さらに調査(27日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230927/k10014207661000.html

秋本議員、贈賄側と国会質問調整か 東京地検27日起訴へ(27日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE2579P0V20C23A9000000/

« 2023年9月26日 (火) | トップページ | 2023年9月28日 (木) »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
フォト

留置所

無料ブログはココログ