カテゴリー

« 2023年9月22日 (金) | トップページ | 2023年9月24日 (日) »

2023年9月23日 (土)

2023年9月23日 (土)

性犯罪法案、臨時国会断念 日本版DBS、義務化対象さらに検討(23日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230923-6TXDOIRULVLX3KCGTILZ63DHZM/

群馬・伊勢崎市で強盗致傷 食料品盗み、スーパー従業員に噛み付き逃走 (23日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/9898777.html

青森・駅弁老舗、食中毒と断定 21都県270人に症状―黄色ブドウ球菌検出、営業禁止に・保健所(23日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023092300360&g=soc

チェーンでバスケ部の後輩を縛り平手打ち、不登校に…校長「いじめに該当する」(23日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230923-OYT1T50195/

佳子さま 台風7号の被害受けた陶芸家の制作の様子ご覧に 鳥取(23日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230923/k10014204671000.html

北海道 北見 35年前の資産家夫婦殺害 死刑囚が呼吸不全で死亡(23日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230923/k10014204701000.html

宅配弁当で食中毒 13人入院 営業禁止処分に 三重 尾鷲(23日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230923/k10014204691000.html

ウクライナ “クリミア ロシア黒海艦隊へ攻撃成功”狙いは?(23日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230923/k10014204381000.html

秋篠宮さま博物館視察 寄贈の標本、保存に感謝(23日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE2323P0T20C23A9000000/

駅弁での体調不良は食中毒、業者を営業禁止処分 青森(23日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE231TJ0T20C23A9000000/

😢警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(23、24日 単位レベル)
検挙率が落ちている
【治安うんちく】
2_20230923205801Img_20230911_162107  刑法犯認知件数が7万件を超えるなど不安を感じる中で、なんと検挙率が落ちており、治安情勢に暗雲が見え始めている。
  …… …… …… ……
 警察庁によると、令和5年8月現在の刑法犯検挙率は37.1㌫で、前年同期より4.9ポイントもダウン。令和元年の39.3㌫から2年には40㌫台になっていただけに残念である。
 最もダウン幅が大きかったのは知能犯で、7.8ポイントダウンの39.2㌫。最大の要因は通貨偽造が73.7ポイントダウンの16.6㌫だ。さらに有価証券偽造も18.9ポイントダウンの41.7㌫。問題の詐欺犯は7.8ポイントダウンの36.4㌫止まり。これに対して増加したのは支払用カード偽造が33.3ポイントアップの33.3㌫だったのがせめてもの救いだ。
 認知件数最多の窃盗犯は5.6ポイントダウンの31.4㌫。中でも重要窃盗犯の侵入盗は15.6ポイントダウンの47.9㌫は痛い。
 さらに凶悪犯も4.3㌫ダウンの81.9㌫。大きな要因は不同意性交等が9.5ポイントも落ちて73.3㌫。強盗も5.1ポイントダウンの86.7㌫だが、放火が6.9ポイントアップの85.1㌫、殺人も0.4ポイントアップの92.8㌫と安心感を与えている。
 ランキングは秋田の64.4㌫、山形の63.6㌫、富山の58㌫、長崎の55.7㌫、石川の53.3㌫と続く。
 低かったのは、大阪の25.2㌫、栃木の26.6㌫、茨城の28.9㌫、埼玉の29.9㌫、東京の35.2㌫など。
 今年の残りはまだ3分の1あります。捜査途中の事件も多いだろうし期待は大きい。
  首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

【悪質商法はうそつき】   (警察庁標語)

(う)まい話しを信用しない
(そうだんする
(つ)られて返事しない
(き)きっぱり、断る

投資詐欺の被害金約130万円を窃盗か 中国籍の50代容疑者を逮捕(21日)NHK
元「タカダ・コーポレーション」の「おやきくん」逮捕…特殊詐欺の「受け子」役か(21日)読売
うその電話で78歳女性から1700万円余詐取か 36歳の容疑者逮捕(21日)NHK
奈良・葛城市の60代男性 2470万円だまし取られる 特殊詐欺事件として捜査(20日)産経
偽の通販サイトに注意 阪神優勝で話題の「アレ」(20日)NHK
特殊詐欺3300万円被害 北海道の2人、投資資金(20日)産経
「共犯で逮捕する」中国公安名乗る詐欺電話 中国人女性3千万円被害 会話は中国語、支払いは人民元(19日)産経
金融庁職員や弁護士を名乗る男からうその話 約3800万円被害(17日)NHK
「3カ月で倍に」動画サイト広告で投資話、6200万円詐欺被害(16日)産経
“お金渡しちゃだメ~” ヤギが1日警察署長に(15日)NHK

突入前、実家に電話の若い巡査に涙 あさま山荘取材の元カメラマン   
2022/2/26 09:00

大渡 美咲

Img_20220420_103355

あさま山荘事件50年

あさま山荘事件の資料に目を通す小野義雄さん=2月22日(大渡美咲撮影)
昭和47年2月の過激派組織「連合赤軍」によるあさま山荘事件は、現場の状況を伝える記者やカメラマンにとっても過酷な現場だった。いつ事態が動くか分からず、自身も銃弾に襲われるかもしれないという緊張感の中、10日間にわたる雪深い山の中で取材は続いた。当時、カメラマンとして現場で取材にあたった元産経新聞記者の小野義雄さん(78)もその一人だ。
まるで戦地のよう
千葉県富津市で暴れる野猿の撮影をしていたところ、上司から無線機で連絡があったのは昭和47年2月19日午後のことだった。すぐに東京都内にある本社に戻り、電車で長野県軽井沢町に向かった。
当時は携帯電話やパソコンはなく、取材本部の民宿とは別に現場に近い取材拠点としてあさま山荘近くの別荘の軒下を借りた。カメラマンは24時間3交代制で、小野元記者は防弾チョッキを着て撮影に臨んだ。軽井沢は連続氷点下。テントで簡易の屋根を作り、一斗缶で火をたいて寒さをしのいだ。
「みなウイスキーのポケット瓶を飲んで体を温めていた。軽井沢からポケット瓶が消えたといわれた」と振り返る。
当時機動隊員が食べていたことで爆発的ヒットとなった「カップヌードル」は報道陣にとっても心強い「味方」だった。ただ、水がなく、雪を溶かして温めたお湯で作った。
いよいよ突入の28日、機動隊員の突入とは逆の建物の側でカメラを構え、そのときを待った。約7時間にわたる攻防の末、警視庁第9機動隊員が窓から旗を振った瞬間をカメラに収めた。

 

紅白絶望? ジャニーズ離れNHKに波及か(23日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230923-D5JQUZS2IFDYDHR7IYRWPCGYKQ/?outputType=theme_weekly-fuji

ホテル女性刺殺、男を鑑定留置へ 刑事責任能力を判断、石川(23日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/9897847.html

尖閣・南小島沖に中国海警船2隻、相次ぎ領海侵入…海保巡視船が退去求める(23日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230923-OYT1T50171/

高3男子ら3人、スケボーで73歳男性に殴る蹴るの暴行…路上で口論か(23日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230923-OYT1T50162/

「ててて!とまって!」小学生たちが交通安全呼びかけ 神奈川(23日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230923/k10014204541000.html

吉田屋 営業禁止処分に “弁当が原因の食中毒” 八戸市保健所(23日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230923/k10014204631000.html

アイリスオーヤマ「もち麦ごはん」自主回収拡大 約160万個に(23日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230923/k10014204591000.html

札幌の女児ひき逃げ事件、運転の男を逮捕(23日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230923-O57EUGKADBMKZHOYOTONZUBMCE/

チェーンで縛られ暴行 私立中バスケ部で男子生徒が被害、福岡市(23日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230923-OX6IUIZVIRPTHDDVVOWD53DPQU/

郵便局に包丁男、「お金に困ってるの?」説得する間に警官駆けつけスピード逮捕(23日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230923-OYT1T50156/

「無視されつらい」高2女子が自殺、学校がいじめ否定の報告書…自殺との因果関係も認めず(23日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230923-OYT1T50151/

道路で倒れていた高齢女性 搬送も死亡 ひき逃げで捜査 横浜(23日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230923/k10014204501000.html

新型コロナ19万人余調査 成人1~2割「後遺症」か 厚労省研究班(23日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230923/k10014204451000.html

「許されざる暴行行為」 日大ラグビー部が悪質いじめで謝罪(23日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230922-Y2QBSYQZABKGXBHCND7UOJH3NE/

有力な手掛かりなく捜査難航 群馬・伊勢崎90歳殺害から1年(23日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/9896141.html

北朝鮮国旗の掲揚が物議 国際機関の制裁で禁止―杭州アジア大会(23日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023092201105&g=soc

羅臼町全域に「ヒグマ注意報」、目撃・痕跡情報100件増「餌を探し人里入り込んでいる」(23日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230923-OYT1T50137/

河野デジタル相 「ライドシェア」導入 本格的議論へ 考え示す(23日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230922/k10014204071000.html

政府「日本版DBS」導入法案 臨時国会への提出見送る方向で調整(23日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230922/k10014204171000.html

台湾 工場で火災と爆発 4人死亡90人以上けが(23日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230923/k10014204371000.html

収賄疑いで逮捕の医師 ほかにも百数十万円を受け取ったか(23日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230923/k10014204091000.html

インフルエンザ、9月に異例の急増 7都県「注意報」級(23日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE228L70S3A920C2000000/

« 2023年9月22日 (金) | トップページ | 2023年9月24日 (日) »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
フォト

留置所

無料ブログはココログ