カテゴリー

« 2023年9月12日 (火) | トップページ | 2023年9月14日 (木) »

2023年9月13日 (水)

2023年9月13日 (水)

男性遺体遺棄疑い3人逮捕 静岡、死亡にも関与か(13日)共同

記事を読む☟ 
https://www.sankei.com/article/20230913-2J5UIZUNYFLFJE4QELPEM7RNGM/

拳銃1丁と実弾所持した疑いで51歳の男逮捕 群馬県警(13日)共同

記事を読む☟ 
https://www.47news.jp/9854505.html

介護施設で送迎車が3人はねる 1人死亡、2人重傷―埼玉(13日)時事

記事を読む☟ 
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023091301255&g=soc

TOKIO城島茂さん、農水省が「ノウフクアンバサダー」活動見合わせの方針(13日)読売

記事を読む☟ 
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230913-OYT1T50190/

東北医科薬科大学教授 女児にわいせつな行為の疑いで逮捕(13日)NHK

記事を読む☟ 
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230913/k10014194541000.html

「皇室会議」予備議員選び直し 高円宮妃の久子さまが当選(13日)NHK

記事を読む☟ 
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230913/k10014194701000.html

ジャニーズ事務所 被害補償と再発防止策を発表 出演料の対応も(13日)NHK

記事を読む☟ 
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230913/k10014194661000.html

東京・狛江の強盗殺人、6日前も襲撃計画 執拗に狙う?(13日)日経

記事を読む☟ 
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE136R00T10C23A9000000/

日大アメフト、部員10人近くが薬物関与か 大学調査で(13日)日経

記事を読む☟ 
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE138PR0T10C23A9000000/

😊警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(13、14日 単位レベル)
ひったくりが激減
【治安うんちく】
2_20230913211101Img_20230825_163812  6月6日、さいたま市内で65歳の女性がバイクに乗った男に、自転車の前かごから、現金の入ったバッグをひったくられる事件があったが、近くで他に2件発生している。また東京でも5月にひったくりを働いていた15歳と16歳の少年が逮捕されているが、最近は発生が少ないのか報道にお目にかかれないし、検索しても極めて少ない。
   …… …… …… ……
 警察庁によると、令和5年7月現在のひったくりの認知件数は284件で、前年同期より104件の減少。検挙件数は215件で同47件の減。この結果、検挙率は8.2ポイントアップの75.7㌫だった。
 とにかく年間発生の推移をみると、平成8年には2万0515件あったが、、刑法犯認知件数が280万件を突破した14年には5万2919件と最多を記録。18年には2万6828件と2万件台になり、25年には7909件と1万件を割り、30年には1920件、令和4年にはついに1万件を割り716件となった。なんと平成14年の75分の1にまで激減している。
 今年の認知件数のランキングは大阪の52件、埼玉の44件、東京の43件、神奈川の30件、千葉の20件などと続く。発生が無かったのは岩手、秋田、福井、香川、宮崎など13県にも及んだ。
 一方検挙率は、京都の266.7㌫、群馬と三重の各200㌫、兵庫の116.7㌫、東京の127.9㌫など。
 低かったのは発生があっても0㌫は茨城や新潟、奈良など10県もある。
 首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

【悪質商法はうそつき】   (警察庁標語)

(う)まい話しを信用しない
(そうだんする
(つ)られて返事しない
(き)きっぱり、断る

カンボジア捜査当局が日本人20人超を拘束 特殊詐欺か、数人は逃走(13日)産経
特殊詐欺で5千万円超被害 宇都宮の89歳女性(13日)日経
仮想通貨で2億円超の詐欺被害 徳島の70代男性、SNSで(11日)共同
AI音声を詐欺に悪用 3秒の素材合成、親族らそっくりに(11日)日経
「フィッシング詐欺」被害相次ぐ 大手銀行などが注意呼びかけ(9日)NHK
SNSの偽広告につられる中高年…50代のトラブル相談最多、世間体から「泣き寝入り」も(8日)読売
入管職員かたる金銭要求や個人情報聞き出す電話相次ぐ 注意を(8日)NHK
SNSの偽広告につられる中高年…50代のトラブル相談最多、世間体から「泣き寝入り」も(8日)読売


突入前、実家に電話の若い巡査に涙 あさま山荘取材の元カメラマン   
2022/2/26 09:00

大渡 美咲

Img_20220420_103355

あさま山荘事件50年

あさま山荘事件の資料に目を通す小野義雄さん=2月22日(大渡美咲撮影)
昭和47年2月の過激派組織「連合赤軍」によるあさま山荘事件は、現場の状況を伝える記者やカメラマンにとっても過酷な現場だった。いつ事態が動くか分からず、自身も銃弾に襲われるかもしれないという緊張感の中、10日間にわたる雪深い山の中で取材は続いた。当時、カメラマンとして現場で取材にあたった元産経新聞記者の小野義雄さん(78)もその一人だ。
まるで戦地のよう
千葉県富津市で暴れる野猿の撮影をしていたところ、上司から無線機で連絡があったのは昭和47年2月19日午後のことだった。すぐに東京都内にある本社に戻り、電車で長野県軽井沢町に向かった。
当時は携帯電話やパソコンはなく、取材本部の民宿とは別に現場に近い取材拠点としてあさま山荘近くの別荘の軒下を借りた。カメラマンは24時間3交代制で、小野元記者は防弾チョッキを着て撮影に臨んだ。軽井沢は連続氷点下。テントで簡易の屋根を作り、一斗缶で火をたいて寒さをしのいだ。
「みなウイスキーのポケット瓶を飲んで体を温めていた。軽井沢からポケット瓶が消えたといわれた」と振り返る。
当時機動隊員が食べていたことで爆発的ヒットとなった「カップヌードル」は報道陣にとっても心強い「味方」だった。ただ、水がなく、雪を溶かして温めたお湯で作った。
いよいよ突入の28日、機動隊員の突入とは逆の建物の側でカメラを構え、そのときを待った。約7時間にわたる攻防の末、警視庁第9機動隊員が窓から旗を振った瞬間をカメラに収めた。

工藤会トップ無罪主張、ナンバー2は一転して2事件関与認め「独断で指示した」…控訴審初公判(13日)読売

記事を読む 

https://www.yomiuri.co.jp/national/20230913-OYT1T50093/

さいたま地検事務官、証拠品の少女わいせつ画像を撮影し保存…書類送検(13日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230913-OYT1T50119/

マンションに忍び込み現金と金塊など高額窃盗か 3人逮捕 東京(13日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230913/k10014194151000.html

JR青梅線 青梅~奥多摩 上下線で運転見合わせ 沿線火災の影響(13日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230913/k10014194281000.html

リビア 大雨による洪水で5000人以上死亡か 救助活動難航(13日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230913/k10014194291000.html

裁判所で公文書引き裂く 大阪の弁護士を書類送検(13日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230913-2NOY4JWI7BKJPPODF3AZPAZLHQ/

ビッグモーター8店舗前で除草剤成分検出 国交省調査(13日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230913-QQ7QI557RFPC7I4UGORUMYDPFM/

保育園後援会費を着服か 横領容疑で元会長の男逮捕 「使っていない」と容疑否認 群馬県警高崎署(13日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/9852618.html

工藤会トップ、死刑不当主張 ナンバー2一部指示認める、福岡(13日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/9852635.html

【速報】2発とも日本のEEZ外に落下と政府関係者(13日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/9852642.html

元介護士「ぶつける意図はなかった」 あおり運転致死初公判(13日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230913-SEHVH6UQ7VOLBIP5JO4XTLTV7U/

ビッグモーター松山市の1店舗閉鎖 経営を合理化(13日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230913-6XXVK64DZFN7FFDC5UCMNZIYMY/

広域強盗 狛江の事件 容疑者のスマホから被害者の画像(13日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230913/k10014194081000.html

【速報中】北朝鮮 弾道ミサイル可能性あるもの EEZ外に落下か(13日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230913/k10014194141000.html

カンボジア捜査当局が日本人20人超を拘束 特殊詐欺か、数人は逃走(13日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230913-E7WOAW6EDFK4LBZNF463L2AMDA/

3人組の男が20万円の入ったバッグ奪う 那覇市松山、那覇署が行方追う 管内のパトロール強化(13日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/9851046.html

部門横断、異例の捜査 「新たな犯罪」に対応、ノウハウ共有―全国広域強盗・警視庁(13日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023091200794&g=soc

狛江の強盗殺人、スマホに現場で倒れている被害者の写真…解析で捜査の突破口に(13日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230913-OYT1T50000/

静岡 橋げた落下事故“ボルト破断が原因” 国交省 事故調査委(13日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230912/k10014193591000.html

現役の防衛省職員が台湾に常駐 台湾有事の懸念へ体制強化(13日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230913/k10014193781000.html

工藤会トップの2審 きょうから「共謀の認定」争点に 福岡高裁(13日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230913/k10014193541000.html

岸田首相 きょう内閣改造へ 初入閣11人 女性入閣5人は過去最多(13日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230912/k10014193191000.html

特殊詐欺で5千万円超被害 宇都宮の89歳女性(13日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE128FK0S3A910C2000000/

続く蒸し暑さ、一段落の兆しも 編集委員・気象予報士 安藤淳(13日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD117QN0R10C23A9000000/

« 2023年9月12日 (火) | トップページ | 2023年9月14日 (木) »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト

留置所

無料ブログはココログ