カテゴリー

« 2023年9月 7日 (木) | トップページ | 2023年9月 9日 (土) »

2023年9月 8日 (金)

2023年9月 8日 (金)

「サリンや」万博など見据え、テロ対処訓練 和歌山県警と南海電鉄、市和歌山駅(8日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230908-XHS4AR4ED5M4BF3AAYUWXAFELI/

調査員証を紛失、和歌山県の委嘱調査員 悪用の恐れ、注意呼びかけ(8日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230908-3ZR5XE6HZZLZLHORKVSK4FS7SQ/

仙台市の児童館で着替え中の女児を盗撮 証拠のスマホは紛失 指定管理団体、1カ月後に報告(8日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/9834965.html

刑務官13人を起訴猶予 名古屋刑務所の受刑者暴行―地検(8日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023090801037&g=soc

マイナカード申し込んだのに取りに来ない人、松戸市で1万6657人(8日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230907-OYT1T50267/

JR京浜東北と東海道線 運転見合わせ 人身事故で(8日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230908/k10014189341000.html

岸田首相 内閣改造を来週13日に行う意向 与党幹部に伝える(8日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230908/k10014189231000.html

緊急安全確保 命を守る行動を 福島県いわき市2037世帯4950人に(8日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230908/k10014189531000.html

台風13号、上陸せず熱帯低気圧へ 茨城で線状降水帯(8日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE0853Y0Y3A900C2000000/

消費者庁、ビッグモーターに行政指導 通報体制運用巡り(9日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE081I60Y3A900C2000000/

😢警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(8、9日 単位レベル)
配偶者からの暴力が増加
【治安うんちく】
2_20230908205601Img_20230825_163549  6日に愛知県大治町で14歳の女子中学生が、母親を包丁で刺すという事件があった。母親は病院に収容されたが死亡が確認された。最近は親の子殺し、子の親殺しなど家族間の事件が多い。家族間の事件と言えば、平成9年以降は配偶者殺しが構成比のトップを占めている。
    …… …… …… ……
 警察庁によると、令和4年の配偶者からの暴力事案の相談件数は8万4496件で、前年より454件の増加。
 10年前の平成24年は4万3950件あったが、同29年には7万2455件と7万件を超え、令和元年には8万2207件となり、令和4年は過去10年間で最も多かった。
 一方、検挙件数は令和4年は8535件で、前年より99件の増加。平成24年は4103件だったが、28年には8291件、令和元年には9090件で24年以降最多を記録している。しかし、それ以降は減少し続けている。
 親子間だけでなく夫婦間の犯罪の増加となれば、まさに家庭崩壊であり、治安の根幹を揺るがしていることになる。
  首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

【悪質商法はうそつき】   (警察庁標語)

(う)まい話しを信用しない
(そうだんする
(つ)られて返事しない
(き)きっぱり、断る

入管職員かたる金銭要求や個人情報聞き出す電話相次ぐ 注意を(8日)NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230908/k10014188431000.html

SNSの偽広告につられる中高年…50代のトラブル相談最多、世間体から「泣き寝入り」も(8日)読売
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230908-OYT1T50173/

【速報】カンボジア拠点の特殊詐欺、男2人再逮捕へ(5日)共同
「SNSで女性に頼まれた」60代男性のロマンス詐欺被害、銀行員が振り込み理由確認して防ぐ(4日)読売
老人ホーム入居権巡り、70代女性が9300万円詐欺被害…宅配便で6回に分け送らせる(12日)読売
警察官装いカード6枚をだまし取った疑い、茨城の男逮捕 群馬県警
「見て見ぬふりしない」特殊詐欺防ぐ 都立高生に感謝状(1日)産経
「ヤクザがあなたから通帳を買ったと説明」警察官名乗る電話、京都の女性999万円被害(31日)産経
それ特殊詐欺!何でも話せる関係が大切 4件防いだ廿日市市のコンビニの接客法(30日)共同
特殊詐欺防止、巧みな話術が重要 コンビニ店長兄は「かまいたち」(30日)共同

突入前、実家に電話の若い巡査に涙 あさま山荘取材の元カメラマン   
2022/2/26 09:00

大渡 美咲

Img_20220420_103355

あさま山荘事件50年

あさま山荘事件の資料に目を通す小野義雄さん=2月22日(大渡美咲撮影)
昭和47年2月の過激派組織「連合赤軍」によるあさま山荘事件は、現場の状況を伝える記者やカメラマンにとっても過酷な現場だった。いつ事態が動くか分からず、自身も銃弾に襲われるかもしれないという緊張感の中、10日間にわたる雪深い山の中で取材は続いた。当時、カメラマンとして現場で取材にあたった元産経新聞記者の小野義雄さん(78)もその一人だ。
まるで戦地のよう
千葉県富津市で暴れる野猿の撮影をしていたところ、上司から無線機で連絡があったのは昭和47年2月19日午後のことだった。すぐに東京都内にある本社に戻り、電車で長野県軽井沢町に向かった。
当時は携帯電話やパソコンはなく、取材本部の民宿とは別に現場に近い取材拠点としてあさま山荘近くの別荘の軒下を借りた。カメラマンは24時間3交代制で、小野元記者は防弾チョッキを着て撮影に臨んだ。軽井沢は連続氷点下。テントで簡易の屋根を作り、一斗缶で火をたいて寒さをしのいだ。
「みなウイスキーのポケット瓶を飲んで体を温めていた。軽井沢からポケット瓶が消えたといわれた」と振り返る。
当時機動隊員が食べていたことで爆発的ヒットとなった「カップヌードル」は報道陣にとっても心強い「味方」だった。ただ、水がなく、雪を溶かして温めたお湯で作った。
いよいよ突入の28日、機動隊員の突入とは逆の建物の側でカメラを構え、そのときを待った。約7時間にわたる攻防の末、警視庁第9機動隊員が窓から旗を振った瞬間をカメラに収めた。

警視庁、ビッグモーター9店舗を捜索 街路樹問題で(8日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE050JY0V00C23A9000000/

電車に飛び込み男性死亡 茨城・龍ケ崎(8日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230908-6SNA7R46EVIMXCWJ6F5ZDVO66I/

【速報】「全面的に争う」と旧統一教会(8日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/9834138.html

天皇陛下、G7下院議長らと面会 ウクライナ要人とも懇談(8日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023090800695&g=soc

SNSの偽広告につられる中高年…50代のトラブル相談最多、世間体から「泣き寝入り」も(8日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230908-OYT1T50173/

駐在所勤務の男女「実は夫婦なんだって」…赴任希望が実現、警察署でも「仲が良いと有名」(8日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230908-OYT1T50137/

「健康食品 安く納品」と約4400万円詐取か 社長ら逮捕 警視庁(8日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230908/k10014188031000.html

入管職員かたる金銭要求や個人情報聞き出す電話相次ぐ 注意を(8日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230908/k10014188431000.html

都知事 神宮外苑再開発“都民の理解重要 事業者は情報発信を”(8日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230908/k10014188741000.html

秋本議員、議員会館で現金4000万円受領 洋上風力汚職(8日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE078YA0X00C23A9000000/

釧路空港で滑走路逸脱、重大インシデント認定(8日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230907-O4L2SAQLHZLOREKNZQAPKH5NAQ/

JR新横浜駅近くのホテルの一室に身元不明の女性遺体(8日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230908-HIDGEI5KHNLAZPVIEHCTKVFKZU/

千葉の質屋で腕時計強盗 3人逃走、従業員が重傷(8日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/9830975.html

ひょうで車に傷、修理殺到で「1年待ち」 群馬県内、整備士が不足(8日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/9831280.html

プーチン氏に逮捕状、ICC裁判官が語った「日本がすべきこと」◆専門家との対談を取材【時事ドットコム取材班】(8日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/v8?id=202309icc-team

山陽道復旧の見通し立たず…乗り捨てられた車が燃え広がり、トンネル内は400度超の高温に(8日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230908-OYT1T50066/

ネクタイ巡り異例の議会ボイコット…議員らは「約束破られた」と主張、議長は自宅回り出席求める(8日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230908-OYT1T50018/

自殺の原因 小中学生と男子高校生では「学校問題」が最多に(8日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230908/k10014187151000.html

千葉 鴨川 土砂災害警戒区域の2866世帯5570人に避難指示(8日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230908/k10014187551000.html

秋本議員、議員会館で現金4000万円受領 洋上風力汚職(8日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE078YA0X00C23A9000000/

« 2023年9月 7日 (木) | トップページ | 2023年9月 9日 (土) »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
フォト

留置所

無料ブログはココログ