カテゴリー

« 2023年9月 1日 (金) | トップページ | 2023年9月 3日 (日) »

2023年9月 2日 (土)

2023年9月 2日 (土)

災害列島~関東大震災100年 摂政の昭和天皇自ら被災地視察 皇室活動の「原形」に(2日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230902-37O3C6773FKA5EQIICAHDG572M/

5000人が防災訓練 千葉・我孫子(2日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230902-U7DNQ63B7BIONE2ZXAENRFLQ5E/

佐賀の豚熱、3900頭を殺処分 30都道府県が獣医師派遣(2日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/9807540.html

携帯画面に「悩み抱えないで」 滞納者向けメール発信―内閣官房(2日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023090200380&g=soc

老人ホーム入居権巡り、70代女性が9300万円詐欺被害…宅配便で6回に分け送らせる(12日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230902-OYT1T50179/

消防団員 最少に “女性や若年層にも入団促す” 総務省消防庁(2日)NHK

記事を読む☟
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230902/k10014181841000.html

オートバイ死亡事故 無免許で運転 25歳容疑者逮捕 山梨 都留(2日)NHK

記事を読む☟
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230902/k10014182021000.html

横田早紀江さん 内閣府副大臣と面会 政府の具体的な行動求める(2日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230902/k10014182041000.html

ロシアで相次ぐ無人機攻撃 ロシアとウクライナの主張衝突(2日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230902/k10014182181000.html

😢警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(2、3日 単位レベル)
強盗が増加に転じる
【治安うんちく】
2_20230902212601 Img_20220901_151753-1  外国に拠点を置いて、日本国内にいる実行犯をあやつり、特殊詐欺を働いていた男女4人が逮捕されているが、なんと強盗事件までも指揮していたという。これらの実行犯は「闇バイト」というサイトで人集めをしているが、警察はこの「闇バイト」のサイト管理者に削除を要請する方針を固めたという。削除要請だけでなく「共犯」での検挙はできないものか! 薬物の密輸事犯でも利用されていると言うではないか。
 「闇バイト」の登場が要因とは思えないが、今年に入り強盗が増えている。
  …… …… …… ……
 警察庁によると、令和5年7月現在の強盗の認知件数は798件で、前年同期より155件の増加。令和元年7月現在の893件から3年連続で減少し続けていたが、今年に入り増加に転じた。
 検挙件数は688件で、同104件の増。この結果、検挙率は4.6ポイントダウンして86.2㌫だった。
 検挙人員は191人増の853人だが、うち少年は66人も増えて172人もいる。
 認知件数のランキングは東京の145件、大阪の121件、神奈川の57件、愛知の50件、千葉の49件など。大阪が36件も増えたほか埼玉も+26件、千葉も+15件など増加が目だった。ところが山形、和歌山、徳島、長崎の4県は発生が1件のみだった。
 検挙率は和歌山が300㌫、山口が200㌫、岐阜が133.3㌫、沖縄が114.3㌫、北海道が108.3㌫などと続くが、宮城や群馬、兵庫、岡山など19県が100㌫なのである。
 低かったのは山形と福井が各0㌫、滋賀と新潟の各40㌫、富山の50㌫など。
 NHKが全国の少年院を対象にしたアンケート調査によると回答があった587人のうち、なんと20.4㌫にあたる120人が「闇バイト」を経験したという。
 喫緊の課題であり早急の対策の必要性が求められている。
  首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

【悪質商法はうそつき】   (警察庁標語)

(う)まい話しを信用しない
(そうだんする
(つ)られて返事しない
(き)きっぱり、断る

老人ホーム入居権巡り、70代女性が9300万円詐欺被害…宅配便で6回に分け送らせる(12日)読売
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230902-OYT1T50179/

警察官装いカード6枚をだまし取った疑い、茨城の男逮捕 群馬県警
「見て見ぬふりしない」特殊詐欺防ぐ 都立高生に感謝状(1日)産経
「ヤクザがあなたから通帳を買ったと説明」警察官名乗る電話、京都の女性999万円被害(31日)産経
それ特殊詐欺!何でも話せる関係が大切 4件防いだ廿日市市のコンビニの接客法(30日)共同
特殊詐欺防止、巧みな話術が重要 コンビニ店長兄は「かまいたち」(30日)共同
特殊詐欺防止、巧みな話術が重要 コンビニ店長兄は「かまいたち」(30日)共同
実在の警察署番号表示 特殊詐欺「新手口」か、警視庁が警戒(28日)産経
杉良太郎さん詐欺防止訴え、滋賀 防犯フォーラム(28日)共同
★「本部の指示」と電子マネー詐取 店員を標的、注意呼び掛け―警視庁
犯罪最前線 架空請求詐欺が増加 キーワードは「サポート」と「電子マネー」(27日)産経

突入前、実家に電話の若い巡査に涙 あさま山荘取材の元カメラマン   
2022/2/26 09:00

大渡 美咲

Img_20220420_103355

あさま山荘事件50年

あさま山荘事件の資料に目を通す小野義雄さん=2月22日(大渡美咲撮影)
昭和47年2月の過激派組織「連合赤軍」によるあさま山荘事件は、現場の状況を伝える記者やカメラマンにとっても過酷な現場だった。いつ事態が動くか分からず、自身も銃弾に襲われるかもしれないという緊張感の中、10日間にわたる雪深い山の中で取材は続いた。当時、カメラマンとして現場で取材にあたった元産経新聞記者の小野義雄さん(78)もその一人だ。
まるで戦地のよう
千葉県富津市で暴れる野猿の撮影をしていたところ、上司から無線機で連絡があったのは昭和47年2月19日午後のことだった。すぐに東京都内にある本社に戻り、電車で長野県軽井沢町に向かった。
当時は携帯電話やパソコンはなく、取材本部の民宿とは別に現場に近い取材拠点としてあさま山荘近くの別荘の軒下を借りた。カメラマンは24時間3交代制で、小野元記者は防弾チョッキを着て撮影に臨んだ。軽井沢は連続氷点下。テントで簡易の屋根を作り、一斗缶で火をたいて寒さをしのいだ。
「みなウイスキーのポケット瓶を飲んで体を温めていた。軽井沢からポケット瓶が消えたといわれた」と振り返る。
当時機動隊員が食べていたことで爆発的ヒットとなった「カップヌードル」は報道陣にとっても心強い「味方」だった。ただ、水がなく、雪を溶かして温めたお湯で作った。
いよいよ突入の28日、機動隊員の突入とは逆の建物の側でカメラを構え、そのときを待った。約7時間にわたる攻防の末、警視庁第9機動隊員が窓から旗を振った瞬間をカメラに収めた。

「一人一人が交通安全心がけて」 一日警察署長の坂ノ上茜さん(2日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230902-3565RBBEJZIVPEGU6K5ZY5NY54/

党本部装い党員に偽の依頼メール 昨年の参院選(2日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230902-NVPPFAHFVRIGJPG5CJMOI2RI34/

住居侵入疑いで米兵逮捕 沖縄市の住宅(2日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/9806506.html

高温・渇水に悲鳴、塩害も 各地で農作物被害―新潟(2日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023090100950&g=soc

危険な盛り土、人工衛星で監視…東京都、新旧画像比較で災害防止へ(2日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230902-OYT1T50098/

消防団員 最少に “女性や若年層にも入団促す” 総務省消防庁(2日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230902/k10014181841000.html

馬主組合以前に資金受領 秋本議員立件へ捜査 東京地検特捜部、収賄疑い(2日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230902-PFG2ZXMMUJKCFEQQ5RI2IKCITM/

尖閣周辺に中国船 29日連続(2日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230902-36WIFGVEGRLE3PFIYPOE2ADNYY/

横田さん、拉致解決訴え 副大臣に応援の手紙渡す(2日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/9806116.html

パトカー追跡のバイクが衝突、後部座席の18歳死亡…山梨県都留市(2日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230902-OYT1T50094/

横浜 磯子 商店街の青果店で火事 消火活動続く(2日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230902/k10014181861000.html

ビッグモーター、下請け代金を不当減額か 公取委が調査(2日)日経

記事を読む☟
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE01B4P0R00C23A9000000/

標的を大人から未成年へ 乱交集団「満月グループ」の悪行と参加少女の動機(2日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230902-VDBR5WWZBJKPPIGEWRHLHV7LI4/

警察官装いカード6枚をだまし取った疑い、茨城の男逮捕 群馬県警(2日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/9804089.html

コンビニ店で乾燥大麻を落とした男だ…研修中の巡査、交番前で立番中に発見(2日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230901-OYT1T50281/

「女性が負傷」と119番、救急車が出動したら…隊員の対応中に乗り逃げされる(2日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230901-OYT1T50265/

海水から下限値程度のトリチウム 東京電力 “安全上問題なし”(2日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230901/k10014181451000.html

富士山で小学生8人一時不明に その後無事保護 けがなし 静岡(2日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230901/k10014181561000.html

旧統一教会に「過料」を検討 “質問に適切に回答せず”文科省(2日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230902/k10014181741000.html

日大アメフト部 再び無期限活動停止 複数の部員取り調べ受ける(2日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230902/k10014181791000.html

韓国軍 “北朝鮮が黄海に向け巡航ミサイル数発を発射”(2日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230902/k10014181811000.html

東京都心、8月は31日連続真夏日 観測史上最も暑い夏(2日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE016XH0R00C23A9000000/

« 2023年9月 1日 (金) | トップページ | 2023年9月 3日 (日) »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
フォト

留置所

無料ブログはココログ