カテゴリー

« 2023年8月26日 (土) | トップページ | 2023年8月28日 (月) »

2023年8月27日 (日)

2023年8月27日 (日)

約80センチのサバンナオオトカゲ逃げる 大津市の住宅内で放し飼い(27日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230827-F36EGF6JRZMV7JZ52ZP3RJFHG4/

男が車に押し入り植木鉢?で子供脅迫 現金取らずに逃走(27日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230827-6YLQ6GMMZZNSJJAIA72RFBZEXY/

ブルーインパルス大空にスモーク 宮城・松島基地で航空祭(27日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/9778316.html

モノレール車両亀裂、設計に問題 負荷に耐えられず、改良へ(27日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/9778444.html

ウクライナ全土にミサイル攻撃 ロシア軍、東部で攻勢強化か(27日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023082700317&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

北海道遠軽町で1時間に約100ミリの降雨か、網走・北見・紋別地方に記録的短時間大雨情報(27日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230827-OYT1T50085/

漁港で遊泳中の7歳男児おぼれたか、父親が助けたが意識不明…ドクターヘリで搬送(27日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230827-OYT1T50096/

佳子さま 高校生の手話によるスピーチコンテストに出席(27日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230827/k10014175781000.html

「トリプル台風」か、進路に注意 10号は28日にかけ接近(27日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE271520X20C23A8000000/

😢警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(27、28日 単位レベル)
重要犯罪が増えている
【治安うんちく】
2_20230827210001 Img_20230821_175546  治安情勢を観察する際の指標となる重要犯罪が増えている。しかも6罪種全てというから恐ろしい話である。
 …… …… …… ……
 警察庁によると、令和5年7月現在の重要犯罪の認知件数は6258件で、前年同期より1018件の増加。これに対して検挙件数は5082件で、同595件の増加だが、検挙率は残念ながら4.4ポイントもダウンして81.2㌫だった。
 最も増加したのは不同意わいせつで、413件も増えて2964件。これに続くのはなんと不同意性交等で311件増の1167件。以下、強盗が155件増の798件、略取誘拐人身売買が87件増の307件、殺人が42件増の529件、放火が10件増の493件となっている。
 これに対して検挙件数は、不同意わいせつが225件増の2365件、不同意性交が169件増の898件、強盗が104件増の688件、略取誘拐が49件増の248件、放火が26件増の408件、殺人が22件増の475件だった。
 認知件数のランキングは、東京の863件、大阪の824件、埼玉の506件、神奈川の410件、愛知の397件など。
 埼玉が前年より161件も増えたほか、愛知が115件、大阪が96件、東京が92件など40都道府県で増加。
 これに対して減少したのは岡山の-14件、京都の-13件、鳥取の-12件、島根の-8件、奈良の-6件、山口の-5件、三重の-2件と7府県だけだった。
 首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

【悪質商法はうそつき】   (警察庁標語)

(う)まい話しを信用しない
(そうだんする
(つ)られて返事しない
(き)きっぱり、断る

犯罪最前線 架空請求詐欺が増加 キーワードは「サポート」と「電子マネー」(27日)産経
若い男が「取引先に払う金なくした。金が必要だ」 新潟市西区の80代女性が100万円だまし取られる(26日)共同
「あなた名義のカードが…」公開された「犯人の声」 京都で特殊詐欺が増加中(25日)産経
“恋愛マニュアル”販売 25歳の容疑者逮捕 詐欺ほう助の疑い(24日)NHK
警察官になりすまし女性から385万円盗む 容疑で無職男逮捕(22日)産経
詐欺防ぎ感謝状5回、「虹色」バッジ授与のコンビニ店長「本当は犯罪ない社会に」(20日)読売
「闇バイト」で検挙 少年たちの証言まとめた事例集公表 警察庁(20日)NHK
カンボジア拠点の特殊詐欺で2人逮捕…SNSで「高い精度で利益」、現金だまし取る(16日)読売
カンボジア拠点の特殊詐欺容疑 男2人逮捕、佐賀県警(16日)共同


突入前、実家に電話の若い巡査に涙 あさま山荘取材の元カメラマン   
2022/2/26 09:00

大渡 美咲

Img_20220420_103355

あさま山荘事件50年

あさま山荘事件の資料に目を通す小野義雄さん=2月22日(大渡美咲撮影)
昭和47年2月の過激派組織「連合赤軍」によるあさま山荘事件は、現場の状況を伝える記者やカメラマンにとっても過酷な現場だった。いつ事態が動くか分からず、自身も銃弾に襲われるかもしれないという緊張感の中、10日間にわたる雪深い山の中で取材は続いた。当時、カメラマンとして現場で取材にあたった元産経新聞記者の小野義雄さん(78)もその一人だ。
まるで戦地のよう
千葉県富津市で暴れる野猿の撮影をしていたところ、上司から無線機で連絡があったのは昭和47年2月19日午後のことだった。すぐに東京都内にある本社に戻り、電車で長野県軽井沢町に向かった。
当時は携帯電話やパソコンはなく、取材本部の民宿とは別に現場に近い取材拠点としてあさま山荘近くの別荘の軒下を借りた。カメラマンは24時間3交代制で、小野元記者は防弾チョッキを着て撮影に臨んだ。軽井沢は連続氷点下。テントで簡易の屋根を作り、一斗缶で火をたいて寒さをしのいだ。
「みなウイスキーのポケット瓶を飲んで体を温めていた。軽井沢からポケット瓶が消えたといわれた」と振り返る。
当時機動隊員が食べていたことで爆発的ヒットとなった「カップヌードル」は報道陣にとっても心強い「味方」だった。ただ、水がなく、雪を溶かして温めたお湯で作った。
いよいよ突入の28日、機動隊員の突入とは逆の建物の側でカメラを構え、そのときを待った。約7時間にわたる攻防の末、警視庁第9機動隊員が窓から旗を振った瞬間をカメラに収めた。

実家で父親撲殺か 長男を逮捕 新潟・小千谷(27日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230827-FLSUKTX2LVOO3OG6ZX6MWPJEZE/

「ルール守り胸を張って生活したい」群馬県ベトナム人協会が発足 孤立やトラブル防止、行政も支援(27日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/9777585.html

静岡県警警察官を逮捕 酒酔い暴れたか―警視庁(27日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023082700273&g=soc

村道から車転落、車外に放り出されたか…70m下に83歳女性の遺体(27日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230827-OYT1T50062/

20年以上も条例違反の看板、山梨の大手スーパー・事業組合が付け替えへ(27日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230827-OYT1T50068/

コロナ無料検査の補助金を不正受給、5事業者が11億円超返還せず…大阪府が刑事告訴も検討(27日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230827-OYT1T50063/

20%に「闇バイトの経験」全国の少年院の587人にNHKアンケート(27日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230827/k10014175671000.html

車内で発見後死亡の10か月男児 炎天下約2時間半取り残されたか(27日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230827/k10014175661000.html

ビッグモーター、整備業務に不正拡大も 立ち入り1カ月(27日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE23AZD0T20C23A8000000/

福島県沖のトリチウム“全地点で検出下限の濃度下回る”環境省(27日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230827/k10014175531000.html

米高校で銃撃、16歳少年死亡 アメフト試合中(27日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230827-ERQWG4POABISJME6HX57BUUZPA/

福島の飲食店や市役所に迷惑電話 「ショリスイ」「バカ」「シネ」(27日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/9775807.html

増える認知症疑い不明者、多い水辺での溺死…県警「家族で捜す前に110番を」(27日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230822-OYT1T50103/

真夏日続く北海道、エアコン設置の公立小中学校16%…自民政調会長「考えなきゃいけない」(27日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230827-OYT1T50064/

変形したイヤホン充電ケース、快速急行の座席下から火と煙…乗客50人避難・運転打ち切り(27日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230826-OYT1T50281/

若い世代に性感染症拡大“正しい知識届けることが必要”専門家(27日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230826/k10014175001000.html

女性に無理やりキスした疑い、自称私立高教員を逮捕 兵庫・西宮(27日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230826-INBKYKLLZVP3BLGNWCCAW4UD2A/

犯罪最前線 架空請求詐欺が増加 キーワードは「サポート」と「電子マネー」(27日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230827-OYABWSB66RNGVAF4G5R3DVAWJE/

【速報】福島県の飲食店などに嫌がらせ電話多発(27日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/9775670.html

【速報】北方領土・貝殻島の灯台が点灯、9年ぶりか(27日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/9776136.html

墜落前、修理で1カ月不使用 プリゴジン氏搭乗機、爆弾仕掛けられた可能性―ロシア(27日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023082700165&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

レインボーブリッジ30年、7色にライトアップ…「踊る大捜査線」舞台にも(27日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230826-OYT1T50269/

秋本真利・衆院議員を複数回聴取、多額の資金のやり取りは認める…東京地検特捜部(27日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230826-OYT1T50385/

処理水放出で中国反発 福島県内で着信相次ぐ 反日デモ警戒も(27日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230827/k10014175391000.html

秋本真利議員、青森沖風力発電後押しか 刑事責任追及へ(27日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE072AV0X00C23A8000000/

« 2023年8月26日 (土) | トップページ | 2023年8月28日 (月) »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
フォト

留置所

無料ブログはココログ