カテゴリー

« 2023年8月14日 (月) | トップページ | 2023年8月16日 (水) »

2023年8月15日 (火)

2023年8月15日 (火)

南都銀行が65歳以上のATMの取引制限 特殊詐欺被害防止へ(15日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230815-K62TSZ476BNY3AZ6DY42SYYYGI/

部員「金欲しくて大麻密売」 岐阜の朝日大ラグビー部(15日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/9727588.html

強制わいせつ容疑で機動隊員逮捕 路上で女性にキス―京都府警(15日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023081501104&g=soc

関越道に何者かが物を投げ込む、トラックのフロントガラスにひび…先月も瓶投げつけ(15日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230815-OYT1T50289/

台風7号、近畿を縦断し日本海に抜ける…2府7県で重軽傷50人(15日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230815-OYT1T50284/

暴力団員への金銭供与「元社長は認識」不動産会社の第三者委(15日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230815/k10014163971000.html

カラオケ店で高校生に酒飲ませわいせつ行為か 医師2人を再逮捕(15日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230815/k10014164051000.html

プールの大型スライダーで男児大けが スピード出すぎたか 千葉(15日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230815/k10014164001000.html

緊急安全確保 命を守る行動を 鳥取 琴浦町全域 1万6237人に(15日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230815/k10014164141000.html

戦後78年、海に眠る遺骨の収集始動 沈没船に30万柱(15日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE316JP0R30C23A7000000/

😢警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(15、16日 単位レベル)
発表の問題ではなく捜査は?
【治安うんちく】
2_20230815214701 Img_20230728_063205  日大のアメリカンフットボール部員の大麻など薬物事犯が問題になっているが、東京農大でもボクシング部員が乾燥大麻を所持していたとして逮捕されたり、岐阜県瑞穂市の朝日大ラグビー部員ら3人が大麻を譲り渡したとして、また京都の高校のラグビー部の元部員ら5人が逮捕されるなど、大麻事犯の検挙が相次いでいる。
  …… …… …… ……
 警察庁によると令和3年に大麻取締法での少年の検挙人員数は994人で、前年より107人の増加。10年前の平成24年には66人だったが、翌年に59人に減少したものの、その後は年々増加し続けている。
 学職別では994人のうち694人は無職又は有職の少年。これに高校生の186人、大学生の24人、なんと中学生は8人もいる。
 一方、覚醒剤は平成24年の検挙者は148人だったが、その後は減少し続けて平成27年には119人になり、大麻の144人を下回った。そして令和3年は115人。無職・有職少年は97人で、高校性の10人、大学生の5人、中学生の1人と続いている。
 それにしても、日大の問題だが、通報が送れたとか発表が問題になっているが、本来なら警察は通報を受けても発表することなく、薬物の流れなどを追跡してから検挙する薬物事犯特有のコントロールド・デリバリーをするはずである。大麻が学生スポーツ界にこれほど浸透しているならなおさらだ。詳細は分からないのでこれ以上は差し控える。
 首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

【悪質商法はうそつき】   (警察庁標語)

(う)まい話しを信用しない
(そうだんする
(つ)られて返事しない
(き)きっぱり、断る

カンボジア拠点の特殊詐欺容疑 男2人逮捕、佐賀県警(16日)共同
https://www.47news.jp/9728660.html

南都銀行が65歳以上のATMの取引制限 特殊詐欺被害防止へ(15日)産経
https://www.sankei.com/article/20230815-K62TSZ476BNY3AZ6DY42SYYYGI/

「会社には黙っておく」息子の上司装う詐欺電話 100万円だまし取られる 群馬・嬬恋村の80歳女性(15日)共同
https://www.47news.jp/9726806.html

カンボジア拠点の日本人詐欺グループ拘束 近く移送へ(14日)NHK
カンボジアを拠点に特殊詐欺か 日本人7人を現地当局が拘束(14日)NHK
特殊詐欺は時に命をも奪う 家族で備えを(13日)産経
43カ国の7万人に販売 「フィッシング」ツール―国際捜査で使用者逮捕・警察庁(9日)時事
ケンコバさんら「ブロック!詐欺」広報大使委嘱 警視庁(9日)産経
「フィッシング詐欺」被害 半年間で30億円 過去最多に 警察庁(9日)NHK
フィッシング容疑でインドネシア人逮捕 警察庁、国際共同捜査で初(8日)産経
都内 特殊詐欺被害額 ことし上半期 前年同期比10億円余増加(7日)NHK
納車されぬ中古バイク、警察に相談相次ぐ 被害総額億単位も(6日)産経
中国人留学生「身代金誘拐」相次ぐ 詐欺グループ、偽電話で自演強要か―絵の具使い暴行写真も・警視庁(4日)時事


突入前、実家に電話の若い巡査に涙 あさま山荘取材の元カメラマン   
2022/2/26 09:00

大渡 美咲

Img_20220420_103355

あさま山荘事件50年

あさま山荘事件の資料に目を通す小野義雄さん=2月22日(大渡美咲撮影)
昭和47年2月の過激派組織「連合赤軍」によるあさま山荘事件は、現場の状況を伝える記者やカメラマンにとっても過酷な現場だった。いつ事態が動くか分からず、自身も銃弾に襲われるかもしれないという緊張感の中、10日間にわたる雪深い山の中で取材は続いた。当時、カメラマンとして現場で取材にあたった元産経新聞記者の小野義雄さん(78)もその一人だ。
まるで戦地のよう
千葉県富津市で暴れる野猿の撮影をしていたところ、上司から無線機で連絡があったのは昭和47年2月19日午後のことだった。すぐに東京都内にある本社に戻り、電車で長野県軽井沢町に向かった。
当時は携帯電話やパソコンはなく、取材本部の民宿とは別に現場に近い取材拠点としてあさま山荘近くの別荘の軒下を借りた。カメラマンは24時間3交代制で、小野元記者は防弾チョッキを着て撮影に臨んだ。軽井沢は連続氷点下。テントで簡易の屋根を作り、一斗缶で火をたいて寒さをしのいだ。
「みなウイスキーのポケット瓶を飲んで体を温めていた。軽井沢からポケット瓶が消えたといわれた」と振り返る。
当時機動隊員が食べていたことで爆発的ヒットとなった「カップヌードル」は報道陣にとっても心強い「味方」だった。ただ、水がなく、雪を溶かして温めたお湯で作った。
いよいよ突入の28日、機動隊員の突入とは逆の建物の側でカメラを構え、そのときを待った。約7時間にわたる攻防の末、警視庁第9機動隊員が窓から旗を振った瞬間をカメラに収めた。

「会社には黙っておく」息子の上司装う詐欺電話 100万円だまし取られる 群馬・嬬恋村の80歳女性(15日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/9726806.html

【速報】札幌の2人転落、重体は都内の女子中学生(15日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/9727001.html

天皇陛下のお言葉…全国戦没者追悼式(15日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230815-OYT1T50210/

緊急安全確保 兵庫 香美町全域 1万5858人に 命を守る行動を(15日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230815/k10014163811000.html

カンボジア拠点に特殊詐欺疑い 日本人2人か プノンペンを出発(15日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230815/k10014163831000.html

キャンプ場で発熱やおう吐 小学生13人が病院に搬送 相模原(16日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230815/k10014163941000.html

わいせつ目的面会要求罪、初適用 警視庁が男を書類送検(15日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE151QL0V10C23A8000000/

鳥取県に大雨特別警報、河川の増水に「最大級の警戒を」(15日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE1578J0V10C23A8000000/

女子中学生2人が転落か 1人死亡、1人重体 札幌の商業施設(15日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230814-2S3N3M3HORKRTEEFVAKNPERPGM/

葬儀場への放火未遂容疑、元従業員の54歳男を逮捕 兵庫県警(15日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/9723412.html

住宅で68歳男性死亡 娘が発見、付近に拳銃か―堺(15日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023081500032&g=soc

学校トラブル対応で拠点整備 苦情、いじめなど―文科省方針(15日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023081400461&g=soc

韓国メディアが処理水巡り偽情報 外務省(15日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023081500019&g=pol&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

ススキノ切断遺体、瑠奈容疑者が襲撃場面を撮影か…ホテル浴室で男性を襲う動画(15日)よみうり

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230814-OYT1T50276/

終戦から78年 終戦の日 全国各地で戦没者追悼 平和祈念の催し(15日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230815/k10014162921000.html

和歌山 新宮市の熊野川 氾濫危険水位に達する(15日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230815/k10014163251000.html

台風7号 和歌山 潮岬付近に上陸 暴風や高潮など厳重注意(15日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230815/k10014163031000.html

きょう78回目「終戦の日」 戦没者追悼式、遺族は高齢化(15日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE121IH0S3A810C2000000/

« 2023年8月14日 (月) | トップページ | 2023年8月16日 (水) »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
フォト

留置所

無料ブログはココログ