カテゴリー

« 2023年8月12日 (土) | トップページ | 2023年8月14日 (月) »

2023年8月13日 (日)

2023年8月13日 (日)

胸から血流し男性死亡 殺人か、札幌・白石区(13日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230813-RBA6RU6EDNPCHPJLBIMQDAKRCE/

JAL 15日240便を欠航、14日も19便 台風7号(13日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230813-LISR6FCEKNLFNE6LRBZLHA264Q/

胸から血流し男性死亡 殺人か、札幌・白石区(13日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230813-RBA6RU6EDNPCHPJLBIMQDAKRCE/

水戸 子ども2人死亡事件で母親を再逮捕 娘に対する殺人容疑(13日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230813/k10014161811000.html

高知県で水難事故相次ぐ 川と海で計2人が死亡(13日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230813/k10014161881000.html

愛知 南知多町の海水浴場で男性溺れ死亡 台風で波が高い状況(13日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230813/k10014161901000.html

😢警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(13、14日 単位レベル)
暴力団に変化
【治安うんちく】
2_20230813213101 Img_20230728_060906_20230813213101  暴力団に異変が起きている。東京・赤坂にある指定暴力団住吉会の本部事務所が売却され6月からビルの解体作業に入っているが、その後の移転先が分からないというのだ。
 組織の弱体化が進んでいるのか、他の組織でも本部事務所の移転や売却が相次いでいる。
 その弱体化の数字をみると、六代目山口組は10年前の平成25年には構成員と準構成員が2万5700人だったが、令和4年には8100人と3分の1まで減少。
 今回の移転先不明の住吉会も25年の9500人から4年には3800人まで減っているのだ。
 全勢力の総数も25年には5万8600人だったが、4年には2万2400人にまで減少している。
  …… …… …… ……
 勢力の弱体化が進むと同時に、組織の収入に影響のある事件にも変化が見られる。
 警察庁によると、令和5年上半期の暴力団の刑法犯検挙人員は2767人で、前年同期より36人の減少。特別法犯は1478人で同471人の減。
 刑法犯は、傷害などは減っているものの組織の資金源ともなる収入面に影響する詐欺犯は49人も増えて665人と最多の検挙者数。窃盗犯も16人増の384人、強盗も35人増の90人となっている。
 一方、特別法犯は1478人で471人の減少。覚醒剤取締法が318人の減って794人。さらに、自転車競走法や競馬法、モーターボート競走法、小型自転車競走法のスポーツ関係の検挙件数、検挙者は皆無なのである。
 このように変化が見られるが、厄介なのは「半グレ」なる集団の登場である。暴力団取締法のような法で縛ることも必要のようだ。
  首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

【悪質商法はうそつき】   (警察庁標語)

(う)まい話しを信用しない
(そうだんする
(つ)られて返事しない
(き)きっぱり、断る

カンボジアを拠点に特殊詐欺か 日本人7人を現地当局が拘束(14日)NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230814/k10014162231000.html

特殊詐欺は時に命をも奪う 家族で備えを(13日)産経
https://www.sankei.com/article/20230813-DVYZZABEN5NLPC2KHLEJWOMSXE/

43カ国の7万人に販売 「フィッシング」ツール―国際捜査で使用者逮捕・警察庁(9日)時事
ケンコバさんら「ブロック!詐欺」広報大使委嘱 警視庁(9日)産経
「フィッシング詐欺」被害 半年間で30億円 過去最多に 警察庁(9日)NHK
フィッシング容疑でインドネシア人逮捕 警察庁、国際共同捜査で初(8日)産経
都内 特殊詐欺被害額 ことし上半期 前年同期比10億円余増加(7日)NHK
納車されぬ中古バイク、警察に相談相次ぐ 被害総額億単位も(6日)産経
中国人留学生「身代金誘拐」相次ぐ 詐欺グループ、偽電話で自演強要か―絵の具使い暴行写真も・警視庁(4日)時事


突入前、実家に電話の若い巡査に涙 あさま山荘取材の元カメラマン   
2022/2/26 09:00

大渡 美咲

Img_20220420_103355

あさま山荘事件50年

あさま山荘事件の資料に目を通す小野義雄さん=2月22日(大渡美咲撮影)
昭和47年2月の過激派組織「連合赤軍」によるあさま山荘事件は、現場の状況を伝える記者やカメラマンにとっても過酷な現場だった。いつ事態が動くか分からず、自身も銃弾に襲われるかもしれないという緊張感の中、10日間にわたる雪深い山の中で取材は続いた。当時、カメラマンとして現場で取材にあたった元産経新聞記者の小野義雄さん(78)もその一人だ。
まるで戦地のよう
千葉県富津市で暴れる野猿の撮影をしていたところ、上司から無線機で連絡があったのは昭和47年2月19日午後のことだった。すぐに東京都内にある本社に戻り、電車で長野県軽井沢町に向かった。
当時は携帯電話やパソコンはなく、取材本部の民宿とは別に現場に近い取材拠点としてあさま山荘近くの別荘の軒下を借りた。カメラマンは24時間3交代制で、小野元記者は防弾チョッキを着て撮影に臨んだ。軽井沢は連続氷点下。テントで簡易の屋根を作り、一斗缶で火をたいて寒さをしのいだ。
「みなウイスキーのポケット瓶を飲んで体を温めていた。軽井沢からポケット瓶が消えたといわれた」と振り返る。
当時機動隊員が食べていたことで爆発的ヒットとなった「カップヌードル」は報道陣にとっても心強い「味方」だった。ただ、水がなく、雪を溶かして温めたお湯で作った。
いよいよ突入の28日、機動隊員の突入とは逆の建物の側でカメラを構え、そのときを待った。約7時間にわたる攻防の末、警視庁第9機動隊員が窓から旗を振った瞬間をカメラに収めた。



 

東海道新幹線の東京―新大阪間、15日は計画運休の可能性…台風7号接近(13日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230813-OYT1T50170/

新生児の遺体遺棄事件 殺害容疑で母親を再逮捕 栃木 小山(13日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230813/k10014161741000.html

車掌ら2人切り付け、殺人未遂容疑で男再逮捕 JR関空線3人負傷(13日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230813-H232YCUHURNSXGBNHY7LJ7RYAU/

住宅に侵入、現金強盗疑い 茨城県警が男3人再逮捕(13日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230813-R6WTZ2R64ZLIJPCGNBWWDOJQZM/

3歳男児、遺体で発見 京都・木津川で流される(13日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF131FU0T10C23A8000000/

特殊詐欺は時に命をも奪う 家族で備えを(13日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230813-DVYZZABEN5NLPC2KHLEJWOMSXE/

「ガラケー」忘れないで、電器店の壁一面7000台…「博物館級」ショルダーホンも(13日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230813-OYT1T50153/

成田空港 半年間の国際線利用者が1000万人超 コロナ禍以降で初(13日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230813/k10014161361000.html

軽乗用車とバイクが衝突して炎上 2人死亡1人けが 静岡(13日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230813/k10014161471000.html

ハワイ 山火事の死者89人に 2200棟以上の建物が損壊(13日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230813/k10014161331000.html

都民の警察官 横顔 ③愛宕署生活安全課・田辺一朗警部補(55) 数々の難事件に光る手腕(13日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230813-7K6H64VO3VMXJBZCKJO3CWJOD4/

登山で50代男性が死亡 宮崎・双石山、右足を骨折(13日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/9717354.html

「滝つぼに落下」47歳男性死亡 北海道・層雲峡(13日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/9717518.html

台風懸念、お盆Uターン始まる 3連休最終日、交通機関混雑(13日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/9717821.html

「デジタル立国」に冷や水 個人情報流出やサイバー攻撃―安全対策の不備露呈・バングラデシュ(13日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023081200284&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

極超音速兵器を迎撃する新型ミサイル、日米が共同開発…18日の首脳会談で合意へ(13日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20230813-OYT1T50095/

ハワイ 山火事の死者80人に 2200棟以上の建物が損壊(13日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230813/k10014161331000.html

台風7号、お盆の列島直撃か ホテルでキャンセル相次ぐ(13日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE121WA0S3A810C2000000/

「かっぱ寿司」事件に不正送金 裁判が映した背景と教訓 「揺れた天秤〜法廷から〜」まとめ読み(13日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE09AQA0Z00C23A8000000/

« 2023年8月12日 (土) | トップページ | 2023年8月14日 (月) »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
フォト

留置所

無料ブログはココログ