カテゴリー

« 2023年8月11日 (金) | トップページ | 2023年8月13日 (日) »

2023年8月12日 (土)

2023年8月12日 (土)

市川さん・増元さん拉致45年 照明さんが都内で署名活動 「ただ笑顔で暮らしたい」(12日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230812-ZUU3ERM7RVJ5TCX5HY5AKZ7MQU/

「強盗だ」質店で時計奪い逃走 男2人、埼玉・越谷(12日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/9717114.html

支笏湖で親子2人が溺れる、息子を助けようとした父親が死亡…息子は意識回復(12日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230812-OYT1T50138/

乗用車が縁日準備中の男性はねる 運転手は車乗り捨て逃走 横浜(12日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230812/k10014161121000.html

秋田 にかほの集合住宅で男性が死亡 熱中症か(12日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230812/k10014161201000.html

2歳の長女を刃物で刺したか 母親を殺人未遂の疑いで逮捕 埼玉(12日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230812/k10014161381000.html

台風7号 東海道新幹線と山陽新幹線で計画運休の可能性(12日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230812/k10014161051000.html

ハワイ山火事 死者80人に 警戒のサイレン作動せず被害拡大か(12日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230812/k10014160741000.html

15日に台風上陸の恐れ 東海道新幹線は計画運休も(12日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE1218U0S3A810C2000000/

👍警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(12、13日 単位レベル)
防犯カメラの威力
【治安うんちく】
2_20230812210501 Img_20230728_061925  先月21日未明、石川県金沢市で、路上を歩いていた30代女性がバッグをひったくられるという事件が発生した。石川県警は防犯カメラの映像から犯人を割り出して逮捕した。なんと犯人は34歳の医師。女性がケガをしていることから強盗致傷での逮捕となった。
  …… …… …… ……
 警察庁によると、このような防犯カメラの映像を活用した検挙が増えているという。
 警察が被疑者を特定した令和3年の主たる警察活動別検挙件数によると、刑法犯検挙件数25万5500件のうち、最多は被疑者の取り調べによる逮捕で6万6626件。
 これに続くのが防犯カメラ画像によるもので3万5386件。うち防犯カメラが3万0707件、ドライブレコーダー679件となっている。
 これに、参考人聴取の2万3874件、警察官による職務質問が2万2076件、聞込みが3290件などとなっている。
 職務質問で最も多かったのは自動車警ら中の7903件なのだ。
 かつては「監視カメラ」などと言われ、犯罪捜査の活用に対する反対者が多かったが、ようやく重要な捜査ツールと認められるようになった。
  首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

【悪質商法はうそつき】   (警察庁標語)

(う)まい話しを信用しない
(そうだんする
(つ)られて返事しない
(き)きっぱり、断る

43カ国の7万人に販売 「フィッシング」ツール―国際捜査で使用者逮捕・警察庁(9日)時事
ケンコバさんら「ブロック!詐欺」広報大使委嘱 警視庁(9日)産経
「フィッシング詐欺」被害 半年間で30億円 過去最多に 警察庁(9日)NHK
フィッシング容疑でインドネシア人逮捕 警察庁、国際共同捜査で初(8日)産経
都内 特殊詐欺被害額 ことし上半期 前年同期比10億円余増加(7日)NHK
納車されぬ中古バイク、警察に相談相次ぐ 被害総額億単位も(6日)産経
中国人留学生「身代金誘拐」相次ぐ 詐欺グループ、偽電話で自演強要か―絵の具使い暴行写真も・警視庁(4日)時事


突入前、実家に電話の若い巡査に涙 あさま山荘取材の元カメラマン   
2022/2/26 09:00

大渡 美咲

Img_20220420_103355

あさま山荘事件50年

あさま山荘事件の資料に目を通す小野義雄さん=2月22日(大渡美咲撮影)
昭和47年2月の過激派組織「連合赤軍」によるあさま山荘事件は、現場の状況を伝える記者やカメラマンにとっても過酷な現場だった。いつ事態が動くか分からず、自身も銃弾に襲われるかもしれないという緊張感の中、10日間にわたる雪深い山の中で取材は続いた。当時、カメラマンとして現場で取材にあたった元産経新聞記者の小野義雄さん(78)もその一人だ。
まるで戦地のよう
千葉県富津市で暴れる野猿の撮影をしていたところ、上司から無線機で連絡があったのは昭和47年2月19日午後のことだった。すぐに東京都内にある本社に戻り、電車で長野県軽井沢町に向かった。
当時は携帯電話やパソコンはなく、取材本部の民宿とは別に現場に近い取材拠点としてあさま山荘近くの別荘の軒下を借りた。カメラマンは24時間3交代制で、小野元記者は防弾チョッキを着て撮影に臨んだ。軽井沢は連続氷点下。テントで簡易の屋根を作り、一斗缶で火をたいて寒さをしのいだ。
「みなウイスキーのポケット瓶を飲んで体を温めていた。軽井沢からポケット瓶が消えたといわれた」と振り返る。
当時機動隊員が食べていたことで爆発的ヒットとなった「カップヌードル」は報道陣にとっても心強い「味方」だった。ただ、水がなく、雪を溶かして温めたお湯で作った。
いよいよ突入の28日、機動隊員の突入とは逆の建物の側でカメラを構え、そのときを待った。約7時間にわたる攻防の末、警視庁第9機動隊員が窓から旗を振った瞬間をカメラに収めた。

 

市防災危機対策室から出火か、庁舎2階の一部焼く…警備員が見回り中に非常用ベル(12日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230812-OYT1T50061/

80代男性の車が携帯電話ショップに突っ込む、店にいた数人を救急搬送…鹿児島市(12日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230812-OYT1T50125/

日航ジャンボ機墜落事故から38年 遺族ら慰霊登山 群馬 上野村(12日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230812/k10014160991000.html

台風7号 東海道新幹線14~16日一定期間 全線 計画運休の可能性(12日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230812/k10014161051000.html

岩手で猛烈な雨 線状降水帯も 土砂災害など危険性急激に高まる(12日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230812/k10014160911000.html

「むしゃくしゃしてやった」逮捕の男供述 夏祭り会場に車突っ込む(12日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230811-ICRI3P5VBVNPVNX4PFNYEBTMLQ/

都民の警察官 横顔 ②捜査2課・滝沢雅人警部補(58)「強さと優しさ、兼ね備え」(12日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230812-I4KBZNRARFPZJDFFEO633YTFCM/

夏祭り会場に車、3人けが 殺人未遂容疑で26歳男逮捕(12日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/9713979.html

夏休み、グルーミングに注意! 「写真送って」、巧妙に要求 ―身体的被害に発展も(12日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023081100424&g=soc

宝塚市立病院で医療事故、ヘルニア手術で誤った個所を切除…リウマチ手術でもミス(12日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/medical/20230811-OYT1T50015/

秋本議員への贈賄容疑 風力発電会社の社長 一転して認める意向(12日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230812/k10014160821000.html

“母ちゃん 必ず助けに行くから”曽我ひとみさん拉致から45年(12日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230812/k10014160691000.html

日本への容疑者引き渡し認めず 英の裁判所 表参道強盗事件で(12日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230812/k10014160721000.html

ネット不正送金被害の最悪、上半期30億円 警察庁まとめ(12日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF111K30R10C23A8000000/

いじめSOS「外部窓口」に 専門家と連携、相談しやすく(12日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE2871K0Y3A620C2000000/

« 2023年8月11日 (金) | トップページ | 2023年8月13日 (日) »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

留置所

無料ブログはココログ