カテゴリー

« 2023年7月16日 (日) | トップページ | 2023年7月18日 (火) »

2023年7月17日 (月)

2023年7月17日 (月)

線路内に小学生が立ち入り、サンダーバードが緊急停止 JR京都線(17日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230717-SQKQBKR3MRKDHESJLJ7SVNIZF4/

スカート内撮影した疑い 神奈川の会社員逮捕 群馬県警伊勢崎署(17日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/9599276.html

蒸気のヒ素、基準2700倍 北海道・蘭越、過去最高値(17日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/9599868.html

大雨の住宅被害、秋田知事「万の単位も」…住民「断水で片付けもままならない」(17日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230717-OYT1T50141/

佳子さま 障害者のダンス大会に出席 東京(17日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230717/k10014133641000.html

警視庁音楽隊コンサート 事件事故で家族亡くした子どもを招待(17日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230717/k10014133651000.html

川に流されたか 高齢の男性死亡 栃木 鹿沼(17日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230717/k10014133711000.html

長野 裾花川で6歳男児が溺れる 意識不明(17日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230717/k10014133731000.html

北アルプスや富士山で山岳事故 滑落など6人死亡(17日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE172650X10C23A7000000/

😢警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(17、18日 単位レベル)
72歳で闇バイト利用で受け子
【治安うんちく】
2_20230717210501Img_20230710_062924  広域強盗や特殊詐欺で闇バイトが問題になっているが、なんと、静岡市内の72歳になる無職の男が、闇バイトに応募。特殊詐欺の「受け子」を働いたとして警視庁に逮捕された。闇バイトの利用は窃盗事件でも見られているようだが、闇バイトサイト検挙の話の報道には接していない。抑止効果に期待したいのだが―
   …… …… …… ……
 警察庁によると、令和5年5月現在の特殊詐欺の検挙者数は3778人。前年同期より174人の減少。男が3026人で130人の減少。女は44人減の752人となっている。
 検挙者を年齢層別でみると、最多は20~29歳で1261人も検挙されている。30~39歳の645人、40~49歳の585人、50~59歳の481人、70~79歳の160人など。問題は未成年者で14~19歳が304人も検挙されている。さらに80歳以上は35人だった。
 前年に比べると20~29歳が253人と大幅に減っているほか、30~39歳も49人の減少。ところが40~49歳が49人の増加。さらに60~64歳が39人、65~69歳が31人のそれぞれ増加だった。
 闇バイトの応募での犯行者がどれぐらいいるかの数字は無いが、警視庁に逮捕された静岡の男のように、「借金があった」と供述しており、「小遣い稼ぎ」に利用されるようではたまったもんじゃない。
 そんな中で期待されるのは来年春に発足する首都圏で集中捜査する専門部隊だ。47都道府県警から集められた捜査員が、首都圏の4都県警に分散配属して摘発の強化に乗り出すものだという。
 首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

【悪質商法はうそつき】   (警察庁標語)

(う)まい話しを信用しない
(そうだんする
(つ)られて返事しない
(き)きっぱり、断る

自動音声でつながった先は「東京警察署」、「検事」名乗る男に通帳など奪われ3400万円被害(18日)読売
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230718-OYT1T50118/

「高速道路の車中から詐欺の電話」“移動型”犯行グループ摘発(16日)NHK
特殊詐欺捜査に中枢部隊 24年春、都道府県の枠超え発足(15日)共同
住吉会の事務所を家宅捜索 特殊詐欺事件で警視庁(14日)共同
警察署の番号から詐欺電話 新手口か、組幹部を逮捕(12日)共同
だまされ2千万円発送、ヤマト運輸がギリギリで配送止める…現金戻った家族泣いて喜ぶ(12日)読売
“闇バイト”で郵便局員装う 72歳の容疑者を逮捕「受け子」か(12日)NHK
詐欺見抜いた高校生に感謝状 警察OBの講話記憶(11日)産経
詐欺未遂容疑で72歳女を逮捕 SNSで応募、「受け子」か―警視庁(11日)時事
市職員が動物サイト閲覧中に「警告画面」、電話すると…片言の日本語で男が金銭要求(7日)読売
フィッシング詐欺 先月の報告は14万9714件 過去最高に(5日)NHK

突入前、実家に電話の若い巡査に涙 あさま山荘取材の元カメラマン   
2022/2/26 09:00

大渡 美咲

Img_20220420_103355

あさま山荘事件50年

あさま山荘事件の資料に目を通す小野義雄さん=2月22日(大渡美咲撮影)
昭和47年2月の過激派組織「連合赤軍」によるあさま山荘事件は、現場の状況を伝える記者やカメラマンにとっても過酷な現場だった。いつ事態が動くか分からず、自身も銃弾に襲われるかもしれないという緊張感の中、10日間にわたる雪深い山の中で取材は続いた。当時、カメラマンとして現場で取材にあたった元産経新聞記者の小野義雄さん(78)もその一人だ。
まるで戦地のよう
千葉県富津市で暴れる野猿の撮影をしていたところ、上司から無線機で連絡があったのは昭和47年2月19日午後のことだった。すぐに東京都内にある本社に戻り、電車で長野県軽井沢町に向かった。
当時は携帯電話やパソコンはなく、取材本部の民宿とは別に現場に近い取材拠点としてあさま山荘近くの別荘の軒下を借りた。カメラマンは24時間3交代制で、小野元記者は防弾チョッキを着て撮影に臨んだ。軽井沢は連続氷点下。テントで簡易の屋根を作り、一斗缶で火をたいて寒さをしのいだ。
「みなウイスキーのポケット瓶を飲んで体を温めていた。軽井沢からポケット瓶が消えたといわれた」と振り返る。
当時機動隊員が食べていたことで爆発的ヒットとなった「カップヌードル」は報道陣にとっても心強い「味方」だった。ただ、水がなく、雪を溶かして温めたお湯で作った。
いよいよ突入の28日、機動隊員の突入とは逆の建物の側でカメラを構え、そのときを待った。約7時間にわたる攻防の末、警視庁第9機動隊員が窓から旗を振った瞬間をカメラに収めた。

 

沢登り中滑落、心肺停止 長野市の川で、69歳女性(17日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230717-DAPPZ37AHBND7P7PWVUZAOPILQ/

腕にかみついた疑いで市議逮捕 鹿児島・薩摩川内、知人女性に(17日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/9599163.html

クリミア大橋で複数回の爆発音、一部損傷し通行止め…首長はSNSに「緊急事態発生」(17日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230717-OYT1T50098/

乗用車が崖から数十メートル下に転落 親子2人が死亡 山形 鶴岡(17日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230717/k10014133471000.html

京アニ事件機に犯罪被害者支援広がる 45都道府県に条例(17日)

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF061ZT0W3A700C2000000/

東京都心で猛暑日 熱中症警戒アラート32都府県に(17日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE161H20W3A710C2000000/

「護身用にほしかった」拳銃強奪未遂疑いで男を逮捕(17日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230717-3IBRO2CDIVNZREA74EKHKPJUZQ/

「殺したのはノネコ」惨殺動画公開した24歳大学院生の「罪と罰」(17日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230717-RXJE4CGFMZJ65F7DFQR4K7T3B4/

クマ出没で閉鎖 再開未定 目撃情報は前年2倍 尾瀬・ミズバショウ群生地の植物研究見本園(17日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/9597440.html

指名手配犯の「目」を追う 武器は記憶力、「絶対ホシは来る」―見当たり捜査・警視庁(17日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023071600176&g=soc

富士山にムスリムの観光客増加、礼拝スペースの整備相次ぐ…以前は地面で祈る人も(17日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230714-OYT1T50391/

京王線踏切で電車にはねられ2人死亡 遮断機下りた状態で進入か(17日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230716/k10014133161000.html

海岸で2人の子どもを泳いで助けようとして父親死亡 島根 出雲(17日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230716/k10014133181000.html

神奈川 茅ヶ崎の海岸で男性が死亡 友人と海水浴(17日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230717/k10014133201000.html

東北~九州の広い範囲で猛烈な暑さ予想 熱中症に厳重警戒(17日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230717/k10014132961000.html

« 2023年7月16日 (日) | トップページ | 2023年7月18日 (火) »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
フォト

留置所

無料ブログはココログ