カテゴリー

« 2023年6月22日 (木) | トップページ | 2023年6月24日 (土) »

2023年6月23日 (金)

2023年6月23日 (金)

ベランダで男児「助けて」 たたく音、怒鳴り声も(23日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/9497589.html

双極性障害の妻から奴隷扱い、夫は首を10分間絞め続けた…絶望感を募らせた家族の苦悩(23日)読売

記事を読む

https://www.yomiuri.co.jp/national/20230623-OYT1T50130/

長崎・西海市長を書類送検 「オランダ村」修繕せず(23日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230623-XPKBIEWQTJLPNIUVMLCGLEVBPE/

次男同居後、一家に異変 「虐待ではないか」近所で噂も 死亡男児、体にあざ(23日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230623-XRJSGZXIMVMOTIGRHAGABIEX2E/

闇バイト勧誘受けた、男子の2% 名古屋の高校生にアンケート(23日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/9497414.html

木原官房副長官「不倫」報道、言及せず 松野官房長官(23日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023062300919&g=pol&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

都内コロナ患者数、5類移行1か月で倍増…専門家「昨年や一昨年も夏場に感染拡大」(23日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230623-OYT1T50152/

6歳男児の肩や尻にあざ、神戸市は4月に一時保護検討したが…家族に拒まれ断念(23日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230623-OYT1T50230/

東京都 国際スポーツ大会のガイドライン改定 五輪汚職など受け(23日)NHK

記事を読む

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230623/k10014107831000.html

新型コロナ「超過死亡」先月は顕著な増加見られず【Q&A】(23日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230623/k10014107281000.html

両陛下、インドネシアから帰国 「思い出深いものに」(23日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE134GZ0T10C23A6000000/

😢警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(23、24日 単位レベル)
行方不明者が多くなっている
【治安うんちく】
2_20230623210201 Img_20230516_123638  平成15年に小学校4年女児が行方不明になって20年になる。通学していた小学校では、事件以降、1年に1回は必ず授業で事件を取り上げて、児童らに事件について考えてもらっているという。20年間も続いているのだ。
 行方不明になっているのは大阪府熊取街の北小学校の女児。平成15年5月に同級生と帰宅途中、自宅手前の交差点で分かれた後、不明になっている=日本経済新聞
 近年は子供の行方不明者が多くなっているという。
  …… …… …… ……
 警察庁によると、令和4年中に行方不明になったのは8万4910人。前年より5692人も増えている。統計のある昭和31年以降で最も少なかったのは令和2年の7万7022人。そして以後は2年連続で増えているのだ。内訳は男性が5万4259人(63.9㌫)、女性が3万651人(36.1㌫)。
 年齢層別で最も多かったのは20歳台で1万6848人。これに10歳台の1万4959人などと続き、80歳以上は1万3749人など。9歳以下も、なんと1061人もいる。
 原因動機別での最多は疾病関係で2万4719人。うち認知症が1万8709人もいる。
 これに家庭関係の1万2899人、事業職業関係の9615人、学校関係の1771人などと続く。その他は1万7147人だった。
 なお、4年中に所在が確認されたのは8万0653人だった。
  首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

【悪質商法はうそつき】   (警察庁標語)

(う)まい話しを信用しない
(そうだんする
(つ)られて返事しない
(き)っぱり、断る

身近に潜む”闇バイト“が大手求人サイトでも 群馬県警が啓発パトロール(23日)共同
https://www.47news.jp/9493546.html

80代独居女性からキャッシュカード詐取 容疑で大学生逮捕(21日)産経
特殊詐欺「出し子」か 20代容疑者逮捕 190枚余のカード押収(20日)NHK
カンボジア拠点詐欺、19人再逮捕 被害額12億円超に(19日)産経
駒沢大生に捜査員が投資詐欺に注意呼びかけ 「友人でも断って」(14日)産経
コロナ協力金詐取疑いで暴力団員を再逮捕 千葉県側の被害額は1000万円超か(13日)
“投資詐欺に注意を” 捜査員が大学生に呼びかけ(13日)NHK
EXILEメンバーが高校生に「闇バイト」注意の呼びかけ 東京(10日)NHK
息子かたり高齢女性から100万円詐取か38歳男逮捕 数十件関与か(9日)NHK


突入前、実家に電話の若い巡査に涙 あさま山荘取材の元カメラマン   
2022/2/26 09:00

大渡 美咲

Img_20220420_103355

あさま山荘事件50年

あさま山荘事件の資料に目を通す小野義雄さん=2月22日(大渡美咲撮影)
昭和47年2月の過激派組織「連合赤軍」によるあさま山荘事件は、現場の状況を伝える記者やカメラマンにとっても過酷な現場だった。いつ事態が動くか分からず、自身も銃弾に襲われるかもしれないという緊張感の中、10日間にわたる雪深い山の中で取材は続いた。当時、カメラマンとして現場で取材にあたった元産経新聞記者の小野義雄さん(78)もその一人だ。
まるで戦地のよう
千葉県富津市で暴れる野猿の撮影をしていたところ、上司から無線機で連絡があったのは昭和47年2月19日午後のことだった。すぐに東京都内にある本社に戻り、電車で長野県軽井沢町に向かった。
当時は携帯電話やパソコンはなく、取材本部の民宿とは別に現場に近い取材拠点としてあさま山荘近くの別荘の軒下を借りた。カメラマンは24時間3交代制で、小野元記者は防弾チョッキを着て撮影に臨んだ。軽井沢は連続氷点下。テントで簡易の屋根を作り、一斗缶で火をたいて寒さをしのいだ。
「みなウイスキーのポケット瓶を飲んで体を温めていた。軽井沢からポケット瓶が消えたといわれた」と振り返る。
当時機動隊員が食べていたことで爆発的ヒットとなった「カップヌードル」は報道陣にとっても心強い「味方」だった。ただ、水がなく、雪を溶かして温めたお湯で作った。
いよいよ突入の28日、機動隊員の突入とは逆の建物の側でカメラを構え、そのときを待った。約7時間にわたる攻防の末、警視庁第9機動隊員が窓から旗を振った瞬間をカメラに収めた。

ガーシー元参院議員を起訴 常習的脅迫などで(23日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230623-CREI3F6B4ZNHRGJYCSUF4MT5NY/

警視庁の警察官 酒気帯び運転で摘発 停職1か月の懲戒処分(23日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230623/k10014107571000.html

「送料無料」表示見直し検討開始 物流業界が求める 消費者庁(23日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230623/k10014107591000.html

新型コロナ感染者数 前週比1.1倍 11週連続で増加(23日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230623/k10014107291000.html

スパッツに覚醒剤 密輸か メキシコ人の男女2人を起訴(23日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230623/k10014107731000.html

神戸高2刺殺、当時17歳の男に懲役18年 地裁判決(23日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF236160T20C23A6000000/

死亡男児の体に複数のあざ 神戸市、虐待と断定せず(23日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF238I80T20C23A6000000/

東京メトロ副都心線の列車 有楽町線に誤進入 切り替え誤る(23日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230623/k10014107241000.html

田中聖被告の有罪確定へ KAT―TUN元メンバー(23日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/9494658.html

ベトナム人の「闇バイト」急増 円安で技能実習生が小遣い稼ぎか(23日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230623-KSHQRIDRC5ONPKPQP77EKRVFCI/

押し入れに鍵、祖母監禁か 死亡6歳男児の母ら4きょうだい(23日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230623-A3EFCED6RBOJRCTTVJLFLDJ554/

身近に潜む”闇バイト“が大手求人サイトでも 群馬県警が啓発パトロール(23日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/9493546.html

AV法施行1年、摘発2件 流出発覚遅れ、捜査に時間―「相談ためらわないで」(23日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023062200894&g=soc

自衛官候補生「小銃と実弾持ち出そうとした」、訓練に向かうバスで「今日やろう」…送検後は黙秘(23日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230622-OYT1T50182/

沖縄戦 戦没者の遺骨 DNA鑑定の結果46人分は女性 住民の可能性(23日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230623/k10014106951000.html

埼玉 川口 いじめ訴え自殺 “学校側や教育委の対応に問題”(23日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230623/k10014107091000.html

草むらに男児の遺体も 祖母監禁し傷害の疑いで同居家族4人逮捕(23日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230622/k10014107061000.html

タイタニック潜水艇 “破片発見 5人の生存絶望的” 沿岸警備隊(23日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230623/k10014107101000.html

天皇陛下、新たな皇室親善探る旅 若者や水問題への思い(23日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE19AEC0Z10C23A6000000/

幼保、親子置き去りの二元行政 壁壊し無駄廃せ 教育岩盤第5部 子どもが消える(4)(23日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD06A5P0W3A300C2000000/

« 2023年6月22日 (木) | トップページ | 2023年6月24日 (土) »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
フォト

留置所

無料ブログはココログ