カテゴリー

« 2023年6月10日 (土) | トップページ | 2023年6月12日 (月) »

2023年6月11日 (日)

2023年6月11日 (日)

カラスが運んだ金属が原因?国道沿いの電線から出火、940軒が一時停電 群馬・富岡市(11日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/national/9444432.html

警部補が酒気帯び運転か、道交法違反容疑で事情聴取(11日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230611-6BZVR65LUFJFLIDZEGCG34PQNI/

北海道が災害対策連絡本部を設置 浦河沖で震度5弱(11日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230611-RX7RWIK36FNJ3DX6GL7BRLWZ6U/

台風3号、小笠原諸島北方へ 伊豆諸島南部も強風高波―気象庁(11日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023061100214&g=soc

カナダの山火事「夏いっぱい続く」 200件超が制御不能(11日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023061100148&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

北海道で震度5弱、泊原発に異常なし…新千歳空港は一時滑走路閉鎖(11日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230611-OYT1T50136/

“きのう殴った兄が倒れている”男性死亡 弟を暴行容疑で逮捕(11日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230611/k10014096591000.html

【速報中】北海道で震度5弱 “今後1週間 同程度の地震に注意”(11日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230611/k10014096521000.html

川崎の腕時計店で強盗致傷疑い 26歳男逮捕、一部逃走も(11日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE111X70R10C23A6000000/

😢警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(11、12日 単位レベル)
万引きが増加傾向
【治安うんちく】
2_20230611210401Img_20230505_142941  今年5月には大阪市の消防士長が万引きで逮捕されたり、和歌山市では現職の警察官がスーパーで紙おむつなどを万引きして逮捕された。何で抑えきれないのかね。これで一生をだめにしていいのですか―嘆かわしい。
  …… …… …… ……
 警察庁によると、令和5年4月現在の万引きの認知件数は3万0229件、前年同期より2590件の増加。増え続けている非侵入盗の中でも最も多い。
 検挙件数は1万9788件で、同643件の増加だが、発生に追いつかないのか検挙率は3.8ポイントダウンして65.5㌫だった。
 検挙人員は1万5787人で、前年より799人の増加。うち少年は1406人だが、なんと415人も増えている。
 令和に入ってからの年間推移をみると、元年は9万3812件で、2年は6532件減って8万7280件。さらに3年は1043件減の8万6237件となり、さらにさらに減って4年は前年を2639件も下回り8万3598件にまで減っている。
 ところが今年はまだ4月だが2000件を上回る増加に転じている。
 「ほんの出来心」では済まされないれっきとした犯罪なのだ。
 首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

【悪質商法はうそつき】   (警察庁標語)

(う)まい話しを信用しない
(そうだんする
(つ)られて返事しない
(き)っぱり、断る

EXILEメンバーが高校生に「闇バイト」注意の呼びかけ 東京(10日)NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230610/k10014095801000.html

息子かたり高齢女性から100万円詐取か38歳男逮捕 数十件関与か(9日)NHK
おいを装い800万円詐取した疑い 群馬県警大泉署が22歳男を再逮捕(8日)共同
カードと70万円 窃盗疑い男再逮捕 群馬・前橋東署(7日)共同
記憶ないATM引き出し、高額請求… 横浜・福富町付近で飲酒後の金銭被害相談が3倍超(6日)産経
「道具屋」電話詐欺の裏で暗躍、売るのは「不可欠なものばかり」…「東日本最大級」を摘発(5日)読売
特殊詐欺防いだ郵便局員2人に感謝状 日光署(3日)共同
救世主はお坊さん 詐欺被害者の多くは高齢者 檀家回りで対策呼びかけ(2日)産経
3カ月で2度のお手柄 特殊詐欺防止、店員に感謝状(2日)共同

突入前、実家に電話の若い巡査に涙 あさま山荘取材の元カメラマン   
2022/2/26 09:00

大渡 美咲

Img_20220420_103355

あさま山荘事件50年

あさま山荘事件の資料に目を通す小野義雄さん=2月22日(大渡美咲撮影)
昭和47年2月の過激派組織「連合赤軍」によるあさま山荘事件は、現場の状況を伝える記者やカメラマンにとっても過酷な現場だった。いつ事態が動くか分からず、自身も銃弾に襲われるかもしれないという緊張感の中、10日間にわたる雪深い山の中で取材は続いた。当時、カメラマンとして現場で取材にあたった元産経新聞記者の小野義雄さん(78)もその一人だ。
まるで戦地のよう
千葉県富津市で暴れる野猿の撮影をしていたところ、上司から無線機で連絡があったのは昭和47年2月19日午後のことだった。すぐに東京都内にある本社に戻り、電車で長野県軽井沢町に向かった。
当時は携帯電話やパソコンはなく、取材本部の民宿とは別に現場に近い取材拠点としてあさま山荘近くの別荘の軒下を借りた。カメラマンは24時間3交代制で、小野元記者は防弾チョッキを着て撮影に臨んだ。軽井沢は連続氷点下。テントで簡易の屋根を作り、一斗缶で火をたいて寒さをしのいだ。
「みなウイスキーのポケット瓶を飲んで体を温めていた。軽井沢からポケット瓶が消えたといわれた」と振り返る。
当時機動隊員が食べていたことで爆発的ヒットとなった「カップヌードル」は報道陣にとっても心強い「味方」だった。ただ、水がなく、雪を溶かして温めたお湯で作った。
いよいよ突入の28日、機動隊員の突入とは逆の建物の側でカメラを構え、そのときを待った。約7時間にわたる攻防の末、警視庁第9機動隊員が窓から旗を振った瞬間をカメラに収めた。

 

サウナ施設の池で死亡の男性 知人と入るも1人残り溺れたか(11日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230611/k10014096371000.html

ウクライナ、大規模反攻開始 ロシアは「失敗」主張―東・南部で激しい攻防(11日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023061100120&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

介護施設86歳女性死亡、殺人容疑で夫を逮捕(11日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230611-7CSAF5KTAVKWVIIRNICBQ2D354/

京王線踏切で人身事故、高幡不動―北野間で一時運転見合わせ(11日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230611-OYT1T50099/

浜田防衛相 北朝鮮「衛星」破壊措置命令を延長 迎撃態勢維持(11日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230611/k10014096341000.html

介護施設内で86歳女性死亡、殺人か 宮崎(11日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230611-OIBVCCMUQNJWZKU5ODXMRH7MKQ/

日本に生まれても外国籍なら犯罪者予備軍?…ホテルが求める法的根拠ない要請「在留カードを提示して」 香川県は「人権上問題がある」と通達(11日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/news/9442970.html

横断歩道で一時停止せず摘発、4年で30倍増の県…運転者からは「渡るか分からない」の声(11日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230610-OYT1T50085/

パトカーに追跡された車が別の車と衝突 4人けが 群馬 太田(11日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230611/k10014096271000.html

全国で梅雨入り、北陸と東北も 向こう1週間は雨多く(11日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE110QA0R10C23A6000000/

世界有数の過密空港 羽田の旅客機接触事故、考えられる4つの原因(11日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230610-OS2IF7SDQJICXA34WKDK4XPLYY/

不法投棄「捨てられ損」 群馬の地権者が数十万円泣き寝入り 市や警察の対応に限界(11日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/national/9442016.html

引きこもり当事者のズーム交流会が13日スタート 家族向けも 群馬県社協が企画(11日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/national/9442012.html

未明に侵入し女性縛って強盗、目隠しして監禁か…19歳の男3人を逮捕へ(11日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230610-OYT1T50248/

父親を「殺すつもりで刺した」、28歳男を逮捕…犯行前には「死にたい」と交番訪問(11日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230611-OYT1T50068/

九州南部から東海、大雨の恐れ 梅雨前線で警戒―気象庁(11日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023061000418&g=soc

はしかの流行懸念 海外から拡大か―専門医「ワクチン接種を」(11日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023061000323&g=soc&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

埼玉でも強盗か 一連の強盗事件で逮捕の19歳の3人 再逮捕へ(11日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230611/k10014096091000.html

「京アニ」放火事件 裁判は刑事責任能力の審理が主に(11日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230611/k10014096131000.html

« 2023年6月10日 (土) | トップページ | 2023年6月12日 (月) »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト

留置所

無料ブログはココログ