カテゴリー

« 2023年6月 8日 (木) | トップページ | 2023年6月10日 (土) »

2023年6月 9日 (金)

2023年6月 9日 (金)

高2刺殺「詐病の可能性高い」 神戸地裁、鑑定人尋問で医師(9日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/national/9436739.html

女子高生、デリヘルで「推し活」費 働かせた疑い、店側2人逮捕―警視庁(9日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023060900927&g=soc

都内で急激に高まる自転車ヘルメット需要、自治体にも購入支援の動き…事故件数は依然深刻(9日)読売

記事を読む☟
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230608-OYT1T50095/

入院患者のまぶたにテープ貼り、撮影画像を同僚に送信…女性看護師を懲戒解雇(9日)読売

記事を読む

https://www.yomiuri.co.jp/national/20230609-OYT1T50199/

中国艦2隻が南西諸島を周回するように航行 防衛省が警戒・監視(9日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230609/k10014095401000.html

東京ディズニーランド「ミシシッピ号」検査有効期間切れで運行(9日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230609/k10014095421000.html

マイナンバーカードをめぐるトラブル 健康保険証でも 対策は?(9日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230609/k10014094941000.html

河野デジタル相 “自身を処分” マイナンバーめぐるトラブルで(9日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230609/k10014095321000.html

改正入管法、難民申請中でも強制送還 慎重な運用不可欠(9日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE261UE0W3A420C2000000/

😢警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(9、10日 単位レベル)
略取誘拐が増え続けている
【治安うんちく】  
2_20230609210101 Img_20230504_155550  中高生など未成年らがSNSを通じて巻き込まれる事件が多くなっているが、その中のひとつに略取誘拐がある。近年この略取誘拐が増加し続けている。
  …… …… …… ……
 警察庁によると、令和5年4月現在の略取誘拐・人身売買の認知件数は161件で、前年同期より63件の増加。令和元年の年間認知件数は293件だったが、翌2年から連続で増加して4年には390件と最多。今年は4月現在だがそれを上回っている。4月現在としては過去5年間で最も多い。
 検挙件数は138人で前年より42件も増加。検挙人員も117人で同22人も増えるなどいずれも過去5年間で最も多い。検挙率は残念ながら前年より12.3ポイントもダウンした85.7㌫だった。
 認知件数のランキングは東京と大阪の各22件。愛知の14件、埼玉と神奈川の各13件など。神奈川がなんと前年1件から12件も増えている。大阪も12件の増だった。
 検挙率のランキングは福島と新潟の各200㌫、長野と広島の各150㌫、兵庫の137.5㌫と続く。
 低かったのは発生があっても0㌫が熊本。これに滋賀、佐賀、長崎、鹿児島の各50㌫と続く。
 東京は86.4㌫。大阪はなんと前年より50.9ポイントもダウンした59.1㌫だった。
 首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

【悪質商法はうそつき】   (警察庁標語)

(う)まい話しを信用しない
(そうだんする
(つ)られて返事しない
(き)っぱり、断る

息子かたり高齢女性から100万円詐取か38歳男逮捕 数十件関与か(9日)NHK
おいを装い800万円詐取した疑い 群馬県警大泉署が22歳男を再逮捕(8日)共同
カードと70万円 窃盗疑い男再逮捕 群馬・前橋東署(7日)共同
記憶ないATM引き出し、高額請求… 横浜・福富町付近で飲酒後の金銭被害相談が3倍超(6日)産経
「道具屋」電話詐欺の裏で暗躍、売るのは「不可欠なものばかり」…「東日本最大級」を摘発(5日)読売
特殊詐欺防いだ郵便局員2人に感謝状 日光署(3日)共同
救世主はお坊さん 詐欺被害者の多くは高齢者 檀家回りで対策呼びかけ(2日)産経
3カ月で2度のお手柄 特殊詐欺防止、店員に感謝状(2日)共同
特殊詐欺の窃盗容疑、3人再逮捕 フィリピンから送還(31日)日経
明石高専が防犯システム開発 AI活用、ATMでの特殊詐欺防ぐ(31日)産経

突入前、実家に電話の若い巡査に涙 あさま山荘取材の元カメラマン   
2022/2/26 09:00

大渡 美咲

Img_20220420_103355

あさま山荘事件50年

あさま山荘事件の資料に目を通す小野義雄さん=2月22日(大渡美咲撮影)
昭和47年2月の過激派組織「連合赤軍」によるあさま山荘事件は、現場の状況を伝える記者やカメラマンにとっても過酷な現場だった。いつ事態が動くか分からず、自身も銃弾に襲われるかもしれないという緊張感の中、10日間にわたる雪深い山の中で取材は続いた。当時、カメラマンとして現場で取材にあたった元産経新聞記者の小野義雄さん(78)もその一人だ。
まるで戦地のよう
千葉県富津市で暴れる野猿の撮影をしていたところ、上司から無線機で連絡があったのは昭和47年2月19日午後のことだった。すぐに東京都内にある本社に戻り、電車で長野県軽井沢町に向かった。
当時は携帯電話やパソコンはなく、取材本部の民宿とは別に現場に近い取材拠点としてあさま山荘近くの別荘の軒下を借りた。カメラマンは24時間3交代制で、小野元記者は防弾チョッキを着て撮影に臨んだ。軽井沢は連続氷点下。テントで簡易の屋根を作り、一斗缶で火をたいて寒さをしのいだ。
「みなウイスキーのポケット瓶を飲んで体を温めていた。軽井沢からポケット瓶が消えたといわれた」と振り返る。
当時機動隊員が食べていたことで爆発的ヒットとなった「カップヌードル」は報道陣にとっても心強い「味方」だった。ただ、水がなく、雪を溶かして温めたお湯で作った。
いよいよ突入の28日、機動隊員の突入とは逆の建物の側でカメラを構え、そのときを待った。約7時間にわたる攻防の末、警視庁第9機動隊員が窓から旗を振った瞬間をカメラに収めた。

カジノバーに一斉立ち入り調査 大阪府警、違法運営ないか確認(9日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230609-NBBTDHCAOFP6LASNZUXCXSZPTI/

新幹線の防犯カメラ100%近く 車内殺傷5年、進む対策(9日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/national/9435784.html

入札要件を事前に調整か 元部長、業者と複数回メール―国立科学院の官製談合・警視庁(9日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023060900208&g=soc

改正入管法が成立 難民申請3回以降、送還可能に(9日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023060900161&g=pol&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

「ご褒美ね」と下半身を繰り返し触った担任…少女4人、法廷で声詰まらせ証言(9日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/

息子かたり高齢女性から100万円詐取か38歳男逮捕 数十件関与か(9日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230609/k10014094951000.html

ビデオ通話での査定悪用 公然わいせつなどの疑いで会社員逮捕(9日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230609/k10014094931000.html

岡山 里庄町の小学校で児童が体調不良訴え4人搬送 熱中症か(9日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230609/k10014095011000.html

スシロー “迷惑動画”めぐり6700万円余の損害賠償を求め提訴(9日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230609/k10014094871000.html

山陽新幹線内に乗客5時間閉じ込め 人身事故、4千人に影響(9日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230609-PNZEA7OPQJPZPEYNKHHO3F6P2Y/

【速報】官製談合事件で国立保健医療科学院を捜索(9日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/national/9433916.html

電動キックボード、群馬県警の警察官30人が体験(9日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/national/9434495.html

強盗致傷容疑、保育士の女ら逮捕 男性呼び出し暴行・監禁―宮崎県警(9日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023060900538&g=soc

昨年度マイナンバーの個人情報漏えいなど「重大な事態」は36件(9日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230609/k10014094561000.html

両陛下、17〜23日インドネシア訪問 閣議決定(9日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE074820X00C23A6000000/

高リスク商品販売、千葉銀行への行政処分勧告へ 監視委(9日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230608-BG7YRCRD4FNLXEKBXZ4R5F63UA/

中国測量艦、鹿児島沖で領海侵入 続発8回目、外交ルートで抗議(9日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/national/9431187.html

マンションで不審火相次ぐ バイクなど30台炎上―千葉県警(9日)時事

記事を読む

https://www.jiji.com/jc/article?k=2023060900165&g=soc

キューバで米情報傍受か 中国、施設設置で合意―報道(9日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023060801254&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

「身分なき共犯」監護者性交罪を適用、母と交際相手の男が罪状認める…松江地裁初公判(9日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230608-OYT1T50086/

小便器の「目皿」盗難続発…数十枚売っても1000円にもならず市困惑「誰が何のために」(9日)NHK

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230609-OYT1T50097/

山陽新幹線 人身事故で5時間運転見合わせ 乗客400人が車内待機(9日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230609/k10014094461000.html

天皇皇后両陛下 きょう ご結婚から30年(9日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230609/k10014094261000.html

両陛下、結婚30年 支え合い苦楽ともに(9日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/telling/DGXZTS00004840W3A600C2000000/

河川カメラ、サイバーに隙 不正接続受け300台一時停止(9日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE25BTN0V20C23A4000000/

« 2023年6月 8日 (木) | トップページ | 2023年6月10日 (土) »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト

留置所

無料ブログはココログ