カテゴリー

« 2023年6月 2日 (金) | トップページ | 2023年6月 4日 (日) »

2023年6月 3日 (土)

2023年6月 3日 (土)

台風2号、埼玉県内でも被害相次ぐ 大野知事が視察(3日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230603-BEGMRANOXBP7HHJD7EO3PZ2LQ4/

死亡男性、今年窃盗被害 関連を捜査、新潟・上越(3日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230603-2TOC7WVHXRPQROMVIIXO2U4O4Q/

豪雨避難の乗客に賞味期限切れ「五目ごはん」 JR西、非常食で配布(3日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230603-OS52PW6ROBMELKT32W7OIWWQ7Q/

1人死亡、5人不明 前線遠ざかり、台風は温帯低気圧に―大雨記録続出、土砂災害注意(3日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023060300386&g=soc

折り重なる車両、多数の遺体 「恐ろしい光景」、被害明らかに―インド(3日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023060300392&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

「心身ぼろぼろで、しばらく休みたい」…公立病院看護師の離職率が上昇(3日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230603-OYT1T50160/

秋篠宮ご夫妻出席の式典会場、立ち入り禁止エリアに入った51歳逮捕…「遠回りしたくなくて」(3日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230603-OYT1T50202/

用水路で釣りの70代男性が流され死亡 栃木 真岡(3日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230603/k10014088791000.html

両陛下、即位後初の津波被災地 「奇跡の一本松」視察(3日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE296FZ0Z20C23A5000000/

24時間雨量が8県で最多 線状降水帯、時期・地域に変化(3日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE031F20T00C23A6000000/

😢警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(3、4日 単位レベル)
強盗の検挙率が落ちている
【治安うんちく】
2_20230603210301 Img_20230428_151207-1  強盗事件が多すぎる。認知件数、検挙件数、検挙人員はいずれも昨年を上回っているが、検挙率だけは大幅にダウンしているのが気がかりだ。
★強盗致傷容疑で男5人逮捕 指示役で銀座事件と関連か、岐阜(31日)産経
★大阪・四條畷のコンビニで「金出せ」28万円入りトレー奪う 強盗容疑で22歳男逮捕(30日)産経
★コンビニ強盗、現金36万円奪う 容疑で男逮捕(28日)産経
★東京・江東区の住宅に3人組強盗、金庫から現金奪い逃走…住人の70代女性に「騒いだら殺す」(25日)読売
★茨城 つくばの寺に2人組の男押し入る 金庫奪って逃走(21日)NHK
  …… …… …… ……
 警察庁によると、令和5年4月現在の強盗の認知件数は441件で、前年同期より11件の増加。令和2年から連続で減少し続けていたが今年、増加に転じている。
 検挙件数は348件で同67件の増加。検挙人員も87人増えて421人だが、うち少年は97人もいてしかも前年より78人も増えているのだ。ところが検挙率は前年より6.3ポイントもダウンして78.6㌫。これは凶悪事件の中で一番低い。
 認知件数のランキングは東京の80件、大阪の68件、埼玉の39件、神奈川の36件、愛知の28件などだが、大阪がなんと前年より24件も増えたほか埼玉も13件、東京も11件も増えている。
 ところが発生が全くなかったのは山形、山口、福井、香川、長崎、熊本の6県。
 一方、検挙率は最高がなんと三重の800㌫を記録。これに岐阜と和歌山が各300㌫、岡山の266.7㌫、沖縄の166.7㌫などと続いている。
 発生があっても0㌫が岩手、新潟、富山、滋賀、徳島の5県もあり、これに栃木の20㌫、京都の25㌫などと続いている。
 首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

【悪質商法はうそつき】   (警察庁標語)

(う)まい話しを信用しない
(そうだんする
(つ)られて返事しない
(き)っぱり、断る

特殊詐欺防いだ郵便局員2人に感謝状 日光署(3日)共同
https://www.47news.jp/national/9409121.html

救世主はお坊さん 詐欺被害者の多くは高齢者 檀家回りで対策呼びかけ(2日)産経
3カ月で2度のお手柄 特殊詐欺防止、店員に感謝状(2日)共同
特殊詐欺の窃盗容疑、3人再逮捕 フィリピンから送還(31日)日経
明石高専が防犯システム開発 AI活用、ATMでの特殊詐欺防ぐ(31日)産経
未然に特殊詐欺防ぐ 群馬・長野原署がコンビニ店長に感謝状(27日)共同
増加に転じた特殊詐欺 「闇バイト」SNSで勧誘巧妙に(25日)日経
広域強盗事件 新たに4人 特殊詐欺に関わった疑いで逮捕 警視庁(24日)NHK
詐取金、仮想通貨で洗浄か 詐欺容疑で男2人逮捕(24日)日経
「キャッシュカードが不正利用…」 それ詐欺です! 京都で特殊詐欺が急増(24日)産経


突入前、実家に電話の若い巡査に涙 あさま山荘取材の元カメラマン   
2022/2/26 09:00

大渡 美咲

Img_20220420_103355

あさま山荘事件50年

あさま山荘事件の資料に目を通す小野義雄さん=2月22日(大渡美咲撮影)
昭和47年2月の過激派組織「連合赤軍」によるあさま山荘事件は、現場の状況を伝える記者やカメラマンにとっても過酷な現場だった。いつ事態が動くか分からず、自身も銃弾に襲われるかもしれないという緊張感の中、10日間にわたる雪深い山の中で取材は続いた。当時、カメラマンとして現場で取材にあたった元産経新聞記者の小野義雄さん(78)もその一人だ。
まるで戦地のよう
千葉県富津市で暴れる野猿の撮影をしていたところ、上司から無線機で連絡があったのは昭和47年2月19日午後のことだった。すぐに東京都内にある本社に戻り、電車で長野県軽井沢町に向かった。
当時は携帯電話やパソコンはなく、取材本部の民宿とは別に現場に近い取材拠点としてあさま山荘近くの別荘の軒下を借りた。カメラマンは24時間3交代制で、小野元記者は防弾チョッキを着て撮影に臨んだ。軽井沢は連続氷点下。テントで簡易の屋根を作り、一斗缶で火をたいて寒さをしのいだ。
「みなウイスキーのポケット瓶を飲んで体を温めていた。軽井沢からポケット瓶が消えたといわれた」と振り返る。
当時機動隊員が食べていたことで爆発的ヒットとなった「カップヌードル」は報道陣にとっても心強い「味方」だった。ただ、水がなく、雪を溶かして温めたお湯で作った。
いよいよ突入の28日、機動隊員の突入とは逆の建物の側でカメラを構え、そのときを待った。約7時間にわたる攻防の末、警視庁第9機動隊員が窓から旗を振った瞬間をカメラに収めた。

都営三田線でホームはみ出し停車、誤ってドア開ける 「えらいこっちゃ」乗客SNS投稿(3日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230603-IQ4WEDW7RJKAHCG2CDPCUVGXDQ/

町職員が6600万円着服 水道会計を担当 新潟(3日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230603-A5LDGEGXEZI2ZCIFR4EJY6IPHQ/

【速報】福岡の殺人事件、死亡は43歳男性(3日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/national/9409932.html

秋篠宮ご夫妻、「みどりの愛護」つどいに 福岡(3日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023060300354&g=soc

埼玉東部で広範囲に住宅浸水か、越谷市・草加市・松伏町3市町に災害救助法を適用(3日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230603-OYT1T50148/

北朝鮮 発射予告4日目 先島諸島に迎撃ミサイルPAC3の部隊 展開(3日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230603/k10014088511000.html

佳子さま 日本とベトナム外交関係樹立50周年記念イベントに(3日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230603/k10014088551000.html

神奈川 厚木 70代の男性が行方不明に 川に流されたか(3日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230603/k10014088651000.html

台風2号が温帯低気圧に(3日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE0325U0T00C23A6000000/

特殊詐欺防いだ郵便局員2人に感謝状 日光署(3日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/national/9409121.html

覚醒剤を使用・所持した疑いで男を逮捕 浦添署、容疑者は黙秘 沖縄(3日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/national/9409202.html

両陛下、岩手入り 4日に全国植樹祭(3日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023060300254&g=soc

8県16地点で観測史上最大の大雨、1人死亡・30人重軽傷…新幹線一部運休(3日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230603-OYT1T50094/

インド 列車脱線 隣走る列車と衝突 “少なくとも233人死亡”(3日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230603/k10014088191000.html

最高齢の皇族 三笠宮妃百合子さま 激動の1世紀を生きる(3日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230602/k10014085961000.html

大雨で足止め、列車で一夜 東京駅など5300人ぐったり(3日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE030BU0T00C23A6000000/

東海道新幹線、東京―名古屋間 正午ごろ運転再開(3日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE02DV40S3A600C2000000/

2人組がたき火、目撃複数 沼津の女児遺体発見現場付近(3日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230602-2AKZPQ5UQ5OSVCRHKJI5H6EXQA/

東海道新幹線の〝列車ホテル〟 3駅で開設 3日運転は未定(3日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230602-SU3N4RZNPBLBNHFSL3FXN6DGQI/

福岡・東区の路上で男性刺され死亡…「もめ事」と目撃者から通報(3日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230603-OYT1T50074/

JR東京駅構内 修学旅行中の愛知の中学生40人余が体調不良訴え(3日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230602/k10014087971000.html

東京 三鷹市 野川が氾濫危険水位に(3日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230603/k10014088081000.html

東京 文京区 神田川が氾濫危険水位に(3日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230603/k10014088131000.html

東京 町田 八王子バイパスで土砂崩れ トラック運転手1人搬送(3日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230603/k10014088251000.html

【大雨被害まとめ】愛知で1人死亡 和歌山で2人不明か(3日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230602/k10014087621000.html

東海道新幹線、東京―名古屋間 正午ごろ運転再開(3日)NHK

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE02DV40S3A600C2000000/

子ども自殺防止、端末で察知早く 政府が対策案(3日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE31BKM0R30C23A5000000/

« 2023年6月 2日 (金) | トップページ | 2023年6月 4日 (日) »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト

留置所

無料ブログはココログ