カテゴリー

« 2023年6月 1日 (木) | トップページ | 2023年6月 3日 (土) »

2023年6月 2日 (金)

2023年6月 2日 (金)

「人が流された」通報2件、和歌山(2日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230602-OAGG4CSFENLETLKWZCNSGEW5RE/

元消防士ら市民が水害救助チームを立ち上げ 群馬・桐生、みどり両市で活動(2日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/national/9406400.html

防衛省、特定秘密を廃棄 コピー90件、手続き経ず(2日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023060201078&g=soc

無記名「Suica」「PASMO」、8日から当面販売中止…半導体不足の影響(2日)読売

記事を読む☟
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230602-OYT1T50176/

東京都陽性者登録センター 派遣職員が陽性者の個人情報漏えい(2日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230602/k10014087341000.html

NHK放送文化研究所 世論調査の対象1200人分の個人情報資料紛失(2日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230602/k10014087591000.html

”子どもの自殺 過去最多” こども家庭庁が対策強化で素案(2日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230602/k10014086861000.html

最高齢の皇族 三笠宮妃百合子さま 激動の1世紀を生きる(2日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230602/k10014085961000.html

【大雨被害まとめ】和歌山 人が川に流されたという通報 相次ぐ(2日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230602/k10014087621000.html

大雨、交通網に影響 東海道新幹線が全線運転見合わせ(2日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE021HP0S3A600C2000000/

😢警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(2、3日 単位レベル)
歯止めがきかない性犯罪
【治安うんちく】
2_20230602204201 Img_20230428_151130  治安情勢を観察する際の指標となる重要犯罪が増えているが、なんとその中で半数以上が性犯罪なのである。
★都主税局の職員逮捕 帰宅中の女性に強制性交容疑―警視庁(26日)時事
★女子大生に睡眠薬、わいせつ疑い 新検査キットで判明、34歳男逮捕―警視庁(26日)時事
★「前社長から性的被害」 元ジャニーズ所属歌手会見(13日)日経
★10代女性に性的暴行疑い、58歳高専職員逮捕(7日)産経
★面識ない女性の後つけ性的暴行 容疑の31歳男を逮捕「たぶん違う」(31日)産経
★9歳の男児に強制わいせつの疑い 27歳男を再逮捕(9日)TBS
 …… …… …… ……
 警察庁によると、令和5年4月現在の強制性交等の認知件数は584件で、前年同期より143件の増。さらに強制わいせつとなると1443件で191件も増えている。いずれも4月現在としては過去5年間で最も多い。
 検挙件数は強制性交が503件で122件の増。強制わいせつは1270件で107件の増加となっている。
 検挙人員は強制性交が445人で83人の増。強制わいせつが976人で131人の増加。この結果、性犯罪の検挙者は1421人となり、1日当たりにすると約19人が検挙されているのだ。
 強制性交の認知件数ランキングは東京の84件、大阪の65件、愛知の45件、神奈川の42件、兵庫の40件など。
 強制わいせつは東京の190件、大阪の167件、埼玉の124件、神奈川の103件、愛知の80件などと続いている。
 重要犯罪の認知件数の3201件に対して、性犯罪は2027件となり、なんと半数近くを占めているのだ。
 こうしたことから政府も腰をあげて強制性交罪を不同意性交罪にするなどの法改正を決めており、その抑止力に期待したい。
  首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

【悪質商法はうそつき】   (警察庁標語)

(う)まい話しを信用しない
(そうだんする
(つ)られて返事しない
(き)っぱり、断る

特殊詐欺防いだ郵便局員2人に感謝状 日光署(3日)共同
https://www.47news.jp/national/9409121.html

救世主はお坊さん 詐欺被害者の多くは高齢者 檀家回りで対策呼びかけ(2日)産経
https://www.sankei.com/article/20230602-RL3WB4PTXNO7HGLNE4GJCO7WIM/

3カ月で2度のお手柄 特殊詐欺防止、店員に感謝状(2日)共同
特殊詐欺の窃盗容疑、3人再逮捕 フィリピンから送還(31日)日経
明石高専が防犯システム開発 AI活用、ATMでの特殊詐欺防ぐ(31日)産経
未然に特殊詐欺防ぐ 群馬・長野原署がコンビニ店長に感謝状(27日)共同
増加に転じた特殊詐欺 「闇バイト」SNSで勧誘巧妙に(25日)日経
広域強盗事件 新たに4人 特殊詐欺に関わった疑いで逮捕 警視庁(24日)NHK
詐取金、仮想通貨で洗浄か 詐欺容疑で男2人逮捕(24日)日経
「キャッシュカードが不正利用…」 それ詐欺です! 京都で特殊詐欺が急増(24日)産経


突入前、実家に電話の若い巡査に涙 あさま山荘取材の元カメラマン   
2022/2/26 09:00

大渡 美咲

Img_20220420_103355

あさま山荘事件50年

あさま山荘事件の資料に目を通す小野義雄さん=2月22日(大渡美咲撮影)
昭和47年2月の過激派組織「連合赤軍」によるあさま山荘事件は、現場の状況を伝える記者やカメラマンにとっても過酷な現場だった。いつ事態が動くか分からず、自身も銃弾に襲われるかもしれないという緊張感の中、10日間にわたる雪深い山の中で取材は続いた。当時、カメラマンとして現場で取材にあたった元産経新聞記者の小野義雄さん(78)もその一人だ。
まるで戦地のよう
千葉県富津市で暴れる野猿の撮影をしていたところ、上司から無線機で連絡があったのは昭和47年2月19日午後のことだった。すぐに東京都内にある本社に戻り、電車で長野県軽井沢町に向かった。
当時は携帯電話やパソコンはなく、取材本部の民宿とは別に現場に近い取材拠点としてあさま山荘近くの別荘の軒下を借りた。カメラマンは24時間3交代制で、小野元記者は防弾チョッキを着て撮影に臨んだ。軽井沢は連続氷点下。テントで簡易の屋根を作り、一斗缶で火をたいて寒さをしのいだ。
「みなウイスキーのポケット瓶を飲んで体を温めていた。軽井沢からポケット瓶が消えたといわれた」と振り返る。
当時機動隊員が食べていたことで爆発的ヒットとなった「カップヌードル」は報道陣にとっても心強い「味方」だった。ただ、水がなく、雪を溶かして温めたお湯で作った。
いよいよ突入の28日、機動隊員の突入とは逆の建物の側でカメラを構え、そのときを待った。約7時間にわたる攻防の末、警視庁第9機動隊員が窓から旗を振った瞬間をカメラに収めた。

広範囲で大雨、高知・和歌山・奈良に線状降水帯…沖縄県内では10人が重軽傷(2日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230602-OYT1T50119/

救世主はお坊さん 詐欺被害者の多くは高齢者 檀家回りで対策呼びかけ(2日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230602-RL3WB4PTXNO7HGLNE4GJCO7WIM/

東・西日本、太平洋側で大雨 高知、和歌山、奈良で線状降水帯発生―関東甲信や東海でも予測・気象庁(2日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023060200279&g=soc

大阪 梅田近くの商店街 ビル火災 13人けが 約40分後ほぼ消火(2日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230602/k10014086881000.html

3カ月で2度のお手柄 特殊詐欺防止、店員に感謝状(2日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/national/9403705.html

高知 土佐くろしお鉄道 列車が土砂に乗り上げ脱線 けが人なし(2日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230602/k10014086501000.html

高知で線状降水帯 近畿 東海でも発生のおそれ 厳重警戒を(2日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230602/k10014086161000.html

近畿・東海・中四国で線状降水帯の可能性 台風2号、沖縄に最接近(2日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230602-2AOFHQNGQZLZPM7IUEXCHCNOAY/

白バイ風ドゥカティ寄贈 スタイリッシュな車体、交通安全啓発に利用(2日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230601-VPDCRYVB3VMPHCHDAWETXV6X2I/

「会社のトイレに大麻が落ちている」通報で61歳の男が浮上→自宅を捜索、所持容疑で逮捕(2日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/national/9401767.html

安全対策、骨抜きに 「聴衆は関係者限定」うのみ―サイト告知把握せず・岸田首相襲撃(2日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023060100782&g=soc

入り口素通りの容疑者、注意払わないスタッフ・警護員…「退避!」首相取り囲み一気に19m(2日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230602-OYT1T50033/

国道246号を174キロで走行した疑い、専門学校生「調子に乗ってしまった」…「183キロ」動画流出(2日)読売

記事を読む
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230601-OYT1T50322/

車とバイク2台が衝突する事故 バイク運転の男性死亡 埼玉 蕨(2日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230601/k10014085981000.html

駐車場で男性が頭から血を流し死亡 殺人事件か 新潟 上越(2日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230602/k10014086031000.html

静岡 海岸で体の一部焼けた赤ちゃんの遺体 20代男女2人を逮捕(2日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230602/k10014086051000.html

首相襲撃事件、現場に潜んだ9分間 容疑者の動き判明(2日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/telling/DGXZTS00004780R30C23A5000000/

« 2023年6月 1日 (木) | トップページ | 2023年6月 3日 (土) »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト

留置所

無料ブログはココログ