カテゴリー

« 2023年3月16日 (木) | トップページ | 2023年3月18日 (土) »

2023年3月17日 (金)

2023年3月17日 (金)

闇バイト対策強化も…取り締まりは「イタチごっこ」(17日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230317-ZKKKJSRTGVK7HN4LKWB2JPTZCU/

新幹線刃物男の逮捕貢献でJR東に感謝状 埼玉県警(17日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230317-QCS4HXEB7BNNJOLP65UJANIEIU/

日米の戦闘機が日本海上空で共同訓練“日米同盟の抑止力強化”(17日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230317/k10014011531000.html

【新型コロナ 厚労省まとめ】48人死亡 7055人感染(17日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230317/k10014012081000.html

中国海軍の艦艇 奄美大島沖の接続水域を航行 9月以来 防衛省(17日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230317/k10014012131000.html

「外出したまま帰らない」あぜ道に倒れていた女性 その後死亡確認(17日)TBS

記事を読む
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/385030?display=1

元自衛官五ノ井里奈さんに強制わいせつ 元陸上自衛官3人を在宅起訴 五ノ井さん「ようやく報われる思い」(17日)TBS

記事を読む☟
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/384055?display=1

再犯防止、地域と連携強化 第2次計画を閣議決定(17日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF170KU0X10C23A3000000/

「闇バイト」求人をAIで排除  政府、広域強盗受け新対策(17日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA163D10W3A310C2000000/

😢警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(17、18日 単位レベル)
少年の検挙者が増えている
【治安うんちく】
2_20230317205901 Img_20230309_151502  新潟市内の15歳の中学生が、正当な理由がないのに中学校で包丁を持っていたとして逮捕されたり、佐賀県内では19歳の大学生が両親を殺害したり、福岡市内の海岸では大阪市の男子高校生(17)が海岸で26歳の男性の首を占めて殺害たとして逮捕されるなど、このところ少年による事件が相次いでいる。
 …… …… …… ……
 警察庁によると令和4年の刑法犯の検挙者総数は16万9404人で、前年に比べて5632人の減少。ところが19歳未満の検挙者数は1万4887人で前年より69人の増加。
 年齢別でみると最多は16歳の3003人。これに17歳の2915人、18歳の2551人、15歳の2386人、19歳の2273人、14歳の1859人となっている。
 学職別では高校生の6208人、有職少年の2991人、中学生の2741人、無職少年の1738人、大学生の694人。
 罪種別では最多がやはり窃盗で7503人もいる。これに粗暴犯の2844人、知能犯の750人などと続くが、その他犯罪が2818人もいる。これの多くは占有離脱物横領で1148人だった。
 一方、特別法犯の少年検挙者数は4639人で、前年より301人の減少。最も多かったのは児童買春児童ポルノ禁止法の924人。そして大麻法の912人、軽犯罪法の830人などと続いている。
 子供は次世代を担ういわば国の財産。他人を思いやり命を大切にする心をどうやって叩き込むのか―大人の責任でもある。
 首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

【悪質商法はうそつき】   (警察庁標語)

(う)まい話しを信用しない
(そうだんする
(つ)られて返事しない
   すぐに契約しない
(き)っぱり、はっきり、断る

特殊詐欺グループの女を逮捕 フィリピンから送還、窃盗容疑(17日)共同
https://www.47news.jp/national/9069029.html
★詐欺疑いの「タオル男」逮捕 警視庁(17日)産経
「携帯電話料金が未払いです」架空請求詐欺 80代女性が現金3650万円などをだまし取られる 愛知・一宮市(17日)TBS詐取事件、不正総額約1.5億円 6月に司法解剖再開へ―近大(15日)時事
7千万円詐欺疑い、18歳男逮捕 受け子か、70代夫婦が被害(15日)共同
特殊詐欺グループの女送還へ 今週後半にも比から(14日)日経
「33億円を贈与する」サイトでメッセージやりとり 青森県内の70代男性が計500万円分の電子マネー利用権だまし取られる(13日)TBS
「還付金があります」と役場職員を名乗る男から電話 北海道オホーツク地方の60代の女性 50万円だまし取られる(10日)TBS
特殊詐欺グループの33歳男を公開手配 「ルフィ」との関連捜査―大阪府警(9日)時事
住宅工事費詐取疑いで男逮捕 四国全県で被害か(8日)産経
札幌の80代女性からキャッシュカードをだまし取り、現金200万円を盗んだ疑い 47歳の男を逮捕(8日)TBS


突入前、実家に電話の若い巡査に涙 あさま山荘取材の元カメラマン   
2022/2/26 09:00

大渡 美咲

Img_20220420_103355

あさま山荘事件50年

あさま山荘事件の資料に目を通す小野義雄さん=2月22日(大渡美咲撮影)
昭和47年2月の過激派組織「連合赤軍」によるあさま山荘事件は、現場の状況を伝える記者やカメラマンにとっても過酷な現場だった。いつ事態が動くか分からず、自身も銃弾に襲われるかもしれないという緊張感の中、10日間にわたる雪深い山の中で取材は続いた。当時、カメラマンとして現場で取材にあたった元産経新聞記者の小野義雄さん(78)もその一人だ。
まるで戦地のよう
千葉県富津市で暴れる野猿の撮影をしていたところ、上司から無線機で連絡があったのは昭和47年2月19日午後のことだった。すぐに東京都内にある本社に戻り、電車で長野県軽井沢町に向かった。
当時は携帯電話やパソコンはなく、取材本部の民宿とは別に現場に近い取材拠点としてあさま山荘近くの別荘の軒下を借りた。カメラマンは24時間3交代制で、小野元記者は防弾チョッキを着て撮影に臨んだ。軽井沢は連続氷点下。テントで簡易の屋根を作り、一斗缶で火をたいて寒さをしのいだ。
「みなウイスキーのポケット瓶を飲んで体を温めていた。軽井沢からポケット瓶が消えたといわれた」と振り返る。
当時機動隊員が食べていたことで爆発的ヒットとなった「カップヌードル」は報道陣にとっても心強い「味方」だった。ただ、水がなく、雪を溶かして温めたお湯で作った。
いよいよ突入の28日、機動隊員の突入とは逆の建物の側でカメラを構え、そのときを待った。約7時間にわたる攻防の末、警視庁第9機動隊員が窓から旗を振った瞬間をカメラに収めた。

 

コインロッカーから回収かばんに乳児遺体 死後1カ月超か(17日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230317-EEGZPAM54VKFFJJLHJFW6W4RMU/

特殊詐欺グループの女を逮捕 フィリピンから送還、窃盗容疑(17日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/national/9069029.html

強盗目的でGPS取り付けか 住居侵入疑い男逮捕、大阪(17日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/national/9070905.html

三菱電機、総務省から業務停止・改善命令 品質検査不正で、出荷に影響軽微(17日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023031700805&g=eco&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

東京都 新型コロナ 5人死亡 631人感染確認 前週より148人減(17日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230317/k10014011461000.html

「袴田事件」弁護団 改めて東京高検に特別抗告断念を申し入れ(17日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230317/k10014011481000.html

6年前 取り調べ後にネパール人の男性死亡 東京都に賠償命令(17日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230317/k10014011371000.html

【速報】中学校の校舎から女子生徒(14)が転落 意識不明 広島(17日)TBS

記事を読む
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/383929?display=1

G7外相会合での警備強化や統一地方選取り締まり方針を指示 長野(17日)TBS

記事を読む
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/383913?display=1

眼科医院の外壁に車が衝突 80代女性「ブレーキ踏み間違えた」 患者ら2人軽傷 佐賀県嬉野市(17日)TBS

記事を読む
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/383912?display=1

巧妙化する偽メール 不正送金被害15億円超に(17日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE1335O0T10C23A3000000/

留学生受け入れ40万人、海外派遣50万人 政府33年目標(17日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA165GW0W3A310C2000000/

詐欺疑いの「タオル男」逮捕 警視庁(17日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230316-ZP6MTYKAHVOVPO44ADOT3QJMTQ/

ストーカー疑いで高校教諭逮捕 1月に禁止命令、宮城(7日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/national/9067904.html

別の看護師も患者暴行か 滝山病院巡り、男書類送検―警視庁(17日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023031601409&g=soc

尖閣沖 中国海警局の船が一時領海侵入 海保が警告と監視続ける(17日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230317/k10014010861000.html

埼玉 郵便局強盗 容疑者自宅から血のようなものついた1万円札(17日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230317/k10014010701000.html

ガーシー元議員 動画配信の過程で複数の人物関与し助言か(17日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230317/k10014010591000.html

「携帯電話料金が未払いです」架空請求詐欺 80代女性が現金3650万円などをだまし取られる 愛知・一宮市(17日)TBS

記事を読む
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/382939?display=1

2階建ての住宅で火災、内部ほぼ全焼…独り暮らしの高齢女性と連絡とれず、安否確認すすめる 札幌市東区北28東14(17日)TBS

記事を読む
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/382957?display=1

東京・狛江の事件、強盗致死罪で2人起訴 地検支部(17日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE16AI60W3A310C2000000/

袴田事件、東京高検が特別抗告を検討 最高検と協議へ(17日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE154PM0V10C23A3000000/

« 2023年3月16日 (木) | トップページ | 2023年3月18日 (土) »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト

留置所

無料ブログはココログ