カテゴリー

« 2023年2月19日 (日) | トップページ | 2023年2月21日 (火) »

2023年2月20日 (月)

2023年2月20日 (月)

東京の建設会社を書類送検 工事中の死亡事故巡り(20日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230220-NOHUYQOUSZPAJODXFDYU6JW24I/

市役所トイレ侵入、個室の上から女性撮影 滋賀・草津市職員に罰金30万円(20日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/national/8967987.html

【新型コロナ 厚労省まとめ】51人死亡 7020人感染(20日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230220/k10013986171000.html

女性に性的暴行加え現金奪った疑い 無職の男 4回目逮捕 鹿児島県(20日)TBS

記事を読む
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/338899?display=1

「育児が面倒くさかった」2歳の娘に水も食事も与えず…北海道釧路市で22歳の母親逮捕(20日)TBS

記事を読む
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/338904?display=1

足をかけて転ばせる…踏みつけて暴行も…北海道稚内市の障害者施設で虐待か 元職員の女逮捕(20日)TBS

記事を読む
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/338907?display=1

「入れない」と言って別の風俗店を案内、店内で売春行為も…客引きなどの売春防止法違反で北海道の57歳の男ら9人逮捕(20日)TBS

記事を読む
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/338911?display=1

aikoさん会社に1億円損害か 特別背任容疑で元役員逮捕(20日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE203EF0Q3A220C2000000/

船舶検査機構、旅客船のチェック体制強化 知床事故受け(20日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE204L30Q3A220C2000000/

😢警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(20、21日 単位レベル)
都内の犯罪情勢
【治安うんちく】
2_20230220211401 Img_20230214_142904  首都東京の刑法犯が増えている。前年に比べて3192件の増加だが、うち、なんと窃盗犯が3013件も増えて5万1233件なのである。
 …… …… …… ……
 警視庁によると令和4年の刑法犯認知件数は7万8480件で、うち23区が5万9392件、多摩地区・島部は1万8533件だった。
 23区で最も多かったのはやはり新宿区の4820件。勿論、都内で最多だ。これに世田谷区の3676件、足立区の3664件、大田区の3654件、江戸川区の3605件などと続いた。
 新宿区が多いのは非侵入盗が2846件で都内最多のほか、粗暴犯も日本最大の歓楽街らしく678件とやはり都内最多。
 世田谷区で特に目立ったのは自転車盗が都内ナンバー1の1400件。足立区は非侵入盗が2344件で23区で4位だが、空き巣を中心に侵入盗146件で都内で最多。
 一方、多摩地区・島部のトップは八王子市で2517件。これに町田市の1803件、立川市の1305件、府中市の1114件、武蔵野市の1055件などと続く。
 問題の詐欺だが認知件数の23区のトップは中央区で1291件。これに世田谷区の362件、千代田区の334件、新宿区の333件、大田区の268件など。
 多摩地区・島部ではやはり八王子市の144件。そして町田市の120件、小平市の109件などと続いている。
 都内では犯罪は増えたものの検挙件数は362件も減って3万0588件。よって検挙率は39.0㌫と前年より2.1ポイントもダウンしているのが残念だが、コロナ禍で感染者数が日本最多の中での警察活動に感謝したい。
  首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

【悪質商法はうそつき】   (警察庁標語)

(う)まい話しを信用しない
(そうだんする
(つ)られて返事しない
   すぐに契約しない
(き)っぱり、はっきり、断る

広域強盗・特殊詐欺絡み合い長期戦 リーダー格、実行犯の両面捜査 狛江強殺1カ月(19日)産経
警察官になりすまし・・・うそ電話詐欺 容疑者の男を逮捕 山口県警 (18日)TBS
「キャッシュカードを交換するので・・・」 すり替え被害発生 島根県出雲市(18日)TBS
「株で集めた資金返さなきゃ」90代男性が“息子”騙る男に1,200万円騙し取られる=静岡県警(16日)TBS
中国版「闇バイト」に応募、衣服だまし取る 容疑で中国籍の女逮捕(15日)産経
連続強盗におわす電話、各地で 新たな詐欺手口か―警察庁(15日)時事
カード盗疑い、元騎手逮捕 山梨、還付金詐欺関与か(14日)産経
オレオレ詐欺、関西人だまされへん ツッコミ文化で撃退 とことん調査隊(14日)日経
フィリピンに根を張る「腐敗」 根絶できるか(13日)産経
「SNSで誘われた」受け子か 現金だまし取った疑い 作業員逮捕(11日)NHK


突入前、実家に電話の若い巡査に涙 あさま山荘取材の元カメラマン   
2022/2/26 09:00

大渡 美咲

Img_20220420_103355

あさま山荘事件50年

あさま山荘事件の資料に目を通す小野義雄さん=2月22日(大渡美咲撮影)
昭和47年2月の過激派組織「連合赤軍」によるあさま山荘事件は、現場の状況を伝える記者やカメラマンにとっても過酷な現場だった。いつ事態が動くか分からず、自身も銃弾に襲われるかもしれないという緊張感の中、10日間にわたる雪深い山の中で取材は続いた。当時、カメラマンとして現場で取材にあたった元産経新聞記者の小野義雄さん(78)もその一人だ。
まるで戦地のよう
千葉県富津市で暴れる野猿の撮影をしていたところ、上司から無線機で連絡があったのは昭和47年2月19日午後のことだった。すぐに東京都内にある本社に戻り、電車で長野県軽井沢町に向かった。
当時は携帯電話やパソコンはなく、取材本部の民宿とは別に現場に近い取材拠点としてあさま山荘近くの別荘の軒下を借りた。カメラマンは24時間3交代制で、小野元記者は防弾チョッキを着て撮影に臨んだ。軽井沢は連続氷点下。テントで簡易の屋根を作り、一斗缶で火をたいて寒さをしのいだ。
あさま山荘事件を取材する報道陣のテント村=昭和47年2月27日
あさま山荘事件を取材する報道陣のテント村=昭和47年2月27日
「みなウイスキーのポケット瓶を飲んで体を温めていた。軽井沢からポケット瓶が消えたといわれた」と振り返る。
当時機動隊員が食べていたことで爆発的ヒットとなった「カップヌードル」は報道陣にとっても心強い「味方」だった。ただ、水がなく、雪を溶かして温めたお湯で作った。
いよいよ突入の28日、機動隊員の突入とは逆の建物の側でカメラを構え、そのときを待った。約7時間にわたる攻防の末、警視庁第9機動隊員が窓から旗を振った瞬間をカメラに収めた。

元渋谷区職員を書類送検 コロナ支援金詐取か 埼玉(20日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230220-YXA2TYRT6BOGZNH32YW4EFHVHI/

明石市長に殺害予告メール 職務強要容疑で男逮捕へ(20日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/national/8966562.html

上皇ご夫妻 シベリア抑留の関連資料展示の資料館を訪問 東京(20日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230220/k10013985791000.html

東京都 新型コロナ 8人死亡 510人感染確認 前週比300人減(20日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230220/k10013986031000.html

ガーシー議員への処分 自民と立民 3番目に重い「陳謝」で一致(20日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230220/k10013986061000.html

「火は危ないよ」園児が火災予防を呼びかけ 去年は火事で8人死亡 愛媛・松山(20日)TBS

記事を読む
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/338409?display=1

公園で小学生男女が男からスマートフォンを向けられる事案 鹿児島・霧島市(20日)TBS

記事を読む
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/338438?display=1

住宅全焼の火事で性別年齢不明の遺体…89歳住人女性と連絡取れず 近隣3棟にも延焼(20日)TBS

記事を読む
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/338447?display=1

『辞任しなければ小中学生を誘拐』メッセージで22歳男を逮捕「あくまで冗談のつもり」(20日)TBS

記事を読む
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/338450?display=1

北朝鮮がICBMに続き“超大型放射砲”発射訓練 存在感増す金与正氏「米軍の行動にかかっている」(20日)TBS

記事を読む
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/338232?display=1

ストーカー被害者どう守る 博多女性刺殺から1カ月(20日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF200CV0Q3A220C2000000/

クレカ情報の防壁に穴 ECサイトで流出1万4000件超か(20日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE075XO0X01C22A1000000/

26歳妻が夫の車の後部座席で死亡 夫を傷害容疑で逮捕 神奈川(20日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230220/k10013985631000.html

東京書籍の教科書 地名の表記など約1200か所訂正で再配布(20日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230220/k10013985511000.html

北海道で3人死傷 除雪や雪下ろし中に事故か(20日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230219-LQX366UBBNJFRIQOPJUKUAACBI/

母の遺体と暮らした3カ月 制度のはざまで孤立した「老老介護」の悲劇(20日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230220-S35OKR4UQBJN5EYSFNDJSPAVTY/

首相、ミサイル発射で安全確認など指示(20日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/news/89651https://www.47news.jp/news/8965152.html52.html

【速報中】北朝鮮 弾道ミサイル可能性あるもの複数EEZ外落下か(20日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230220/k10013985611000.html

JR上越線の一部区間で運転見合わせへ 20日~21日の大雪見込みで(20日午前6時55分現在)(20日)TBS

記事を読む
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/336852?display=1

【速報】北朝鮮が弾道ミサイルの可能性があるものを発射か 防衛省から3回発表 3発のうち2発はすでに落下とみられる(午前7時39分更新)(20日)TBS

記事を読む
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/336853?display=1

広島サミットまで3カ月 都市型開催、要人移動警護カギ(20日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF143RI0U3A210C2000000/

« 2023年2月19日 (日) | トップページ | 2023年2月21日 (火) »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト

留置所

無料ブログはココログ