カテゴリー

« 2023年2月 6日 (月) | トップページ | 2023年2月 8日 (水) »

2023年2月 7日 (火)

2023年2月 7日 (火)

吉野家でも迷惑行為動画 SNS拡散、被害届提出へ(7日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230207-42PUPWURARIRBPUFYSFUO4NYXI/

線路に「やり投げ」動画、愛媛 JR四国、被害届も検討(7日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/national/8913188.html

10代女性に性交迫った疑い 女性9人と同居男逮捕―警視庁(7日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023020701061&g=soc

【新型コロナ 厚労省まとめ】161人死亡 4万1438人感染(7日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230207/k10013973581000.html

【詳報】機内の様子はどうだった フィリピンから日本への送還(7日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230206/k10013972571000.html

勤務先の工場から設備の高額部品を盗んだ疑い 従業員の男を逮捕 栃木・宇都宮市(7日)TBS

記事を読む
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/317119?display=1

駅の女子トイレで…仕切りの隙間からガラケー差し入れ姿態を盗撮 会社員の男を逮捕(7日)TBS

記事を読む
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/317052?display=1

元支店長代理の37歳男逮捕 釧路信用金庫で横領…信金調査では9700万円着服 金融商品や遊興費へ 釧路市 (7日)TBS

記事を読む
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/317114?display=1

フィリピンから強制送還 特殊詐欺G 今村・藤田容疑者 渋谷警察署に到着(7日)TBS

記事を読む
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/316549?display=1

😢警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(7、8日 単位レベル)
検挙者数も減ってしまった
【治安うんちく】
2_20230207204901 Img_20230204_134721  刑法犯認知件数が増加した一方で、残念ながら検挙人員は減少してしまった。戦後の統計のある昭和24年以降、最も少なかったのは令和3年だったが、4年は更に少なくなっている。
    …… …… …… ……
 警察庁によると令和4年の刑法犯検挙人員は16万9464人で、前年より、なんと5577人の減少。ところが少年は1万4903人で85人増加している。
 最も検挙者数が多いのは窃盗犯で7万9257人。前年より5103人の減少。
 これに続くのは粗暴犯の4万5684人で40人の減少。ところが知能犯は1万2554人で71人の増加。風俗犯は13人増の5435人で、面目が保つかなぁ~と思いきゃ、どっこい凶悪犯は114人減の3976人となってしまった。
 5000人以上も減った窃盗犯の最大の要因は、非侵入盗の減少で5100人減と減少の大半を占めている。
 増加した知能犯は、詐欺が115人増の1万0515人となったことだ。
 その他刑法犯は2万2555人だが、404人の減少。検挙者数の最多は占有離脱物横領で8365人もいる。
 ランキングは東京の2万0911人、大阪の1万3872人、愛知の1万1401人、兵庫の1万0162人、埼玉の9577人などと続いている。
 首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

【悪質商法はうそつき】   (警察庁標語)

(う)まい話しを信用しない
(そうだんする
(つ)られて返事しない
   すぐに契約しない
(き)っぱり、はっきり、断る

警察官名乗る男から「口座データ流出している」仙台市内女性キャッシュカードだまし取られる(8日)TBS
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/317176?display=1

特殊詐欺の拠点、中国や東南アに 「ルフィ」事件など(8日)日経
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE039MB0T00C23A2000000/

『ここは地獄』塀の中から特殊詐欺…3年前から判明していた、フィリピン・ビクタン収容所の異様な実態(7日)TBS
被害額67億円、2年連続で増 22年、都内の特殊詐欺(6日)共同
資産状況探る「アポ電」年12万件 広域強盗でも利用か(6日)日経
コンビニで店員と客がお見事な連携 詐欺被害防止で感謝状 鹿沼署(5日)共同
「裏切り者は血だるまに」特殊詐欺Gの元メンバーが明かす“恐怖支配”【報道特集】(4日)TBS
高齢女性が3200万円とカードだまし取られる 千葉市で特殊詐欺(3日)産経
【証言】フィリピン拠点の特殊詐欺の実態を知る人は(2日)NHK
60億円被害の特殊詐欺関与か フィリピン収容中の4人―警察庁(2日)時事
「電車にカバン忘れた」高齢者から2,200万円をだまし取ったか “指示役兼リクルーター”29歳男を逮捕=静岡県警(2日)TBS


突入前、実家に電話の若い巡査に涙 あさま山荘取材の元カメラマン   
2022/2/26 09:00

大渡 美咲

Img_20220420_103355

あさま山荘事件50年

あさま山荘事件の資料に目を通す小野義雄さん=2月22日(大渡美咲撮影)
昭和47年2月の過激派組織「連合赤軍」によるあさま山荘事件は、現場の状況を伝える記者やカメラマンにとっても過酷な現場だった。いつ事態が動くか分からず、自身も銃弾に襲われるかもしれないという緊張感の中、10日間にわたる雪深い山の中で取材は続いた。当時、カメラマンとして現場で取材にあたった元産経新聞記者の小野義雄さん(78)もその一人だ。
まるで戦地のよう
千葉県富津市で暴れる野猿の撮影をしていたところ、上司から無線機で連絡があったのは昭和47年2月19日午後のことだった。すぐに東京都内にある本社に戻り、電車で長野県軽井沢町に向かった。
当時は携帯電話やパソコンはなく、取材本部の民宿とは別に現場に近い取材拠点としてあさま山荘近くの別荘の軒下を借りた。カメラマンは24時間3交代制で、小野元記者は防弾チョッキを着て撮影に臨んだ。軽井沢は連続氷点下。テントで簡易の屋根を作り、一斗缶で火をたいて寒さをしのいだ。
あさま山荘事件を取材する報道陣のテント村=昭和47年2月27日
あさま山荘事件を取材する報道陣のテント村=昭和47年2月27日
「みなウイスキーのポケット瓶を飲んで体を温めていた。軽井沢からポケット瓶が消えたといわれた」と振り返る。
当時機動隊員が食べていたことで爆発的ヒットとなった「カップヌードル」は報道陣にとっても心強い「味方」だった。ただ、水がなく、雪を溶かして温めたお湯で作った。
いよいよ突入の28日、機動隊員の突入とは逆の建物の側でカメラを構え、そのときを待った。約7時間にわたる攻防の末、警視庁第9機動隊員が窓から旗を振った瞬間をカメラに収めた。

残る2容疑者、8日に送還 「ルフィは日本に帰る」と比法相(7日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/national/8912924.html

【速報中】広域強盗 指示疑いの2人 都内の警察署へ(7日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230206/k10013972571000.html

東京都 新型コロナ 12人死亡 3131人感染 21日連続で前週下回る(7日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230207/k10013973471000.html

物損を「当て逃げ」と虚偽申告、警察官に罰金 山形(7日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230207-7Z46VVB2I5N47EE2SH6CXI4OIM/

奈良署刑事1課長が捜査費流用か 一時失踪、無断欠勤(7日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230207-SNZPOWN6NVKPBHMILMC2CT43SU/

トルコ地震、警視庁が緊急援助隊を現地派遣(7日)共同

記事を読む☟
https://www.nikkei.com/articlehttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE076ZV0X00C23A2000000//DGXZQOUE076ZV0X00C23A2000000/

「酒に酔っているとは思わなかった。相手がいないと思って立ち去った」 海上自衛隊職員(53)を危険運転傷害とひき逃げ疑いで逮捕(7日)TBS

記事を読む
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/315212?display=1

【速報】JR竜王駅南口に不審なバッグ 警察は付近を通行止めに(7日)TBS

記事を読む
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/315252?display=1

2容疑者を乗せた飛行機、マニラ国際空港出発(7日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230207-6IFJLNUFWFP7LOFF3FHAPFWRHM/

強制送還へ今村、藤田容疑者移送 うなだれた様子で空港入り(7日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230207-KD7X6OYQAFPX3OMPUQUMTEXNTI/

ヤンキー先生、知人女性脅迫の疑いで逮捕(7日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230207-757FPV6AGVPQRFMJUX2NVSEWH4/

五輪談合 組織委元次長近く立件 独禁法違反疑い 入札巡り受注調整(7日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230207-DTA46MZECNLHVPGYMTI4K65U2A/

広島で火災、工場爆発か マツダスタジアム近く(7日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/national/8909946.html

砂防指定地に盛り土疑い、静岡 社長ら逮捕、「熱海」の5倍か(7日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/national/8910620.html

横田早紀江さん「いちるの望み」早期解決を 官房長官と面会(7日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230206/k10013972651000.html

青森“大間まぐろ”漁獲量一部未報告か 警察が仲卸業者捜査へ(7日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230207/k10013972941000.html

広域強盗 容疑者のうち2人をきょう日本に送還 機内で逮捕へ(7日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230206/k10013972571000.html

『ここは地獄』塀の中から特殊詐欺…3年前から判明していた、フィリピン・ビクタン収容所の異様な実態(7日)TBS

記事を読む
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/314964?display=1

【速報】トルコ南部地震 トルコと隣国シリアで3100人超死亡(7日)TBS

記事を読む
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/315027?display=1

旧統一教会、文化庁に回答送付 3回目質問権で(7日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE061HF0W3A200C2000000/

« 2023年2月 6日 (月) | トップページ | 2023年2月 8日 (水) »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト

留置所

無料ブログはココログ