カテゴリー

« 2023年1月10日 (火) | トップページ | 2023年1月12日 (木) »

2023年1月11日 (水)

2023年1月11日 (水)

別の詐取金の資金洗浄にも関与 容疑で投資関連会社代表らを再逮捕 大阪府警など(11日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230111-LEPFUROFABO2VJ6Y4EJU5TC424/

「ツイタもん」運営会社の元会長逮捕 特別背任容疑―大阪府警(11日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023011101059&g=soc

【新型コロナ 厚労省まとめ】381人死亡 19万8873人感染 (11日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230111/k10013946841000.html

救急患者「搬送が困難な事例」1週間に7558件 過去最多を更新(11日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230111/k10013947021000.html

警察官が“当たり屋”被害 捜査の過程で飲酒運転が発覚 千葉(11日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230111/k10013947151000.html

「弁償する」約束守らず、被害者が届け出…知人男性宅に侵入し、バッグ2点を窃盗か 31歳の男逮捕(高知)(11日)TBS

記事を読む
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/271010?display=1

【火災現場中継16分】名古屋・千種区 吹上駅近くで火事 消防車など29台で消火活動 消防士が窓を割って放水(11日)TBS

記事を読む
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/270426?display=1

旧統一教会被害者救済へ連携協定 法テラスと対策弁護団(11日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE117CK0R10C23A1000000/

ゆで卵に指定外添加物疑い 会社会長ら逮捕、全国出荷(11日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF116WC0R10C23A1000000/

😢警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(11、12日 単位レベル)
強制わいせつも増加傾向
【治安うんちく】
2_20230111211701 Img_20221231_134630  日本の性犯罪は増加傾向にあるが、世界的には意外に少ないのである。
 世界の統計データによると最も多いのは南アフリカて、人口当たりに換算すると最も高く、国内の400㌫以上の女性が生涯のうちで被害に遭っている。次にスエ―デンで人口当たりにすると世界2番目に多い。米国は毎年30万人が性的暴行の被害にあっているという。このほかイングランドやインド、ニュージーランド、カナダと続くが、日本は人口当たりの数字は無いが119か国のうち105位という。ちなみに令和3年の強制わいせつ被害者数は4283人。強制性交は1388人で計5671人になる。
   …… …… …… ……
 警察庁によると令和4年11月現在の強制わいせつの認知件数は4330件で、前年同期より396件の増加。検挙件数は3768件で同191件の増加。この結果、検挙率は87.0㌫で前年より4.0ポイントのダウン。
 検挙人員は2812人で170人の増加で、しかも過去5年間で最も多かった。うち少年は286人で前年より38人も増えている。
 認知件数のランキングは東京の594件、大阪の588件、埼玉の321件、神奈川の302件、兵庫の249件と続く。
 一方、検挙率のランキングは和歌山の111.8㌫、新潟の110.8㌫、福井の110.0㌫、鳥取の108.0㌫、奈良の105.4㌫など。
 低かったのは山形の41.2㌫、京都の54.4㌫、愛媛の61.1㌫、長崎の62.5㌫、栃木の68.4㌫などとなっている。東京は98.1㌫だった。
 この犯罪―多い少ないなど数字ではなく、人権無視の卑劣な犯罪であり、あってはならない犯罪である。
  首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

【悪質商法はうそつき】 (警察庁標語)

(う)まい話しを信用しない
(そ)うだんする
(つ)られて返事しない
   すぐに契約しない
(き)っぱり、はっきり、断る

雇調金400万円を詐取容疑 不正指南か、社労士の女ら逮捕―警視庁(10日)時事
犯罪最前線 それは1本の電話から始まる 62億円が詐欺集団へ(9日)産経
狙われるスマホ決済 中国人詐欺グループの乗っ取り手口(7日)産経
滋賀・草津で特殊詐欺2件 80代の女性2人が被害(5日)産経
ニセ電話詐欺を“迅速捜査”佐賀県警本部長が幹部に訓示(5日)TBS
コンビニ店員の女子高生に感謝状 80代女性に声かけ、特殊詐欺被害防止(28日)産経
特殊詐欺グループ 指示役2人逮捕 かけ子を殺害しようとしたか(28日)NHK
「介護施設の入所権利を譲って」と突然電話 70代女性が3240万円だまし取られる “保険会社と弁護士”名乗るニセ電話が次々と(25日)TBS
大手求人サイトで「受け子」募集 8月以降、バイト11人逮捕―詐欺グループ悪用か・愛知県警(23日)時事


突入前、実家に電話の若い巡査に涙 あさま山荘取材の元カメラマン   
2022/2/26 09:00

大渡 美咲

Img_20220420_103355

あさま山荘事件50年

あさま山荘事件の資料に目を通す小野義雄さん=2月22日(大渡美咲撮影)
昭和47年2月の過激派組織「連合赤軍」によるあさま山荘事件は、現場の状況を伝える記者やカメラマンにとっても過酷な現場だった。いつ事態が動くか分からず、自身も銃弾に襲われるかもしれないという緊張感の中、10日間にわたる雪深い山の中で取材は続いた。当時、カメラマンとして現場で取材にあたった元産経新聞記者の小野義雄さん(78)もその一人だ。
まるで戦地のよう
千葉県富津市で暴れる野猿の撮影をしていたところ、上司から無線機で連絡があったのは昭和47年2月19日午後のことだった。すぐに東京都内にある本社に戻り、電車で長野県軽井沢町に向かった。
当時は携帯電話やパソコンはなく、取材本部の民宿とは別に現場に近い取材拠点としてあさま山荘近くの別荘の軒下を借りた。カメラマンは24時間3交代制で、小野元記者は防弾チョッキを着て撮影に臨んだ。軽井沢は連続氷点下。テントで簡易の屋根を作り、一斗缶で火をたいて寒さをしのいだ。
あさま山荘事件を取材する報道陣のテント村=昭和47年2月27日
あさま山荘事件を取材する報道陣のテント村=昭和47年2月27日
「みなウイスキーのポケット瓶を飲んで体を温めていた。軽井沢からポケット瓶が消えたといわれた」と振り返る。
当時機動隊員が食べていたことで爆発的ヒットとなった「カップヌードル」は報道陣にとっても心強い「味方」だった。ただ、水がなく、雪を溶かして温めたお湯で作った。
いよいよ突入の28日、機動隊員の突入とは逆の建物の側でカメラを構え、そのときを待った。約7時間にわたる攻防の末、警視庁第9機動隊員が窓から旗を振った瞬間をカメラに収めた。

 

銃密造疑いで男摘発 安倍氏銃撃受け「急ぎ材料買った」(11日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE1160A0R10C23A1000000/

宮台教授襲撃事件 事件関与の男か 相模原でも防犯カメラに(11日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230111/k10013946571000.html

東京都 新型コロナ 31人死亡 1万6772人感染 前週比6215人増(11日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230111/k10013946661000.html

処方箋偽造し向精神薬2万錠を不正入手、容疑で医師を逮捕 千葉(11日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230111-N3I2K57JCFO5XJZTV4T4LD3WHI/

虚偽説明で第三者名義の口座開設、容疑でJA元支店長ら逮捕 静岡(11日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230111-5R3R2A2OE5I5NO47BIGLFMCAK4/

車炎上4人死亡事故 身元判明 容疑者は「一瞬にして目の前に車が…」 福島・郡山市(11日)TBS

記事を読む
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/269481?display=1

【続報】「自宅に火をつけた」警察に自首の78歳男を放火の疑いで逮捕 住宅3棟焼き 消防団員2人けがの火災=静岡県警(11日)TBS

記事を読む
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/269519?display=1

共通テストを前に 電車内の受験生を狙った痴漢に注意呼びかけ(11日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230111/k10013946421000.html

手製銃製造容疑で男を追送検 ネットで作り方調べたか―爆発物とタイマーも所持・北海道警(11日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023011100560&g=soc

災害対策つぶやき続け10年 警視庁の人気ツイッター(11日)産経

記事を読む
https://www.47news.jp/national/8794266.html

乳児虐待疑い、意識不明に 26歳父親を逮捕 揺さぶりか 大阪府警(11日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230111-LAMMJ6G7VNPZZJHE7OQKQ5DGKU/

高市氏ピンチ 経済安保の機密扱い資格に黄信号(11日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230111-ICV7T3S3YNI63CWEUBYHOP4H4I/

山上容疑者の鑑定留置終了、聴取を再開 殺人罪などで起訴へ(11日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230110-O2QNOCEAZVKODNRV5SAVNWEGX4/

汚職事件で教科書変更 大阪・藤井寺、全国初(11日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230110-CRSRWTQEENIV7DB462ELYKCWUM/

JR京葉線車掌が乗務中に喫煙「過去にも何度か」 処分を検討(11日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230111-DBGV4ZA3EBKLRA5DZFTLAOUXXU/

女子高生嘱託殺人未遂疑い さいたま市の男、再逮捕(11日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/national/8791299.html

実刑判決後に行方不明 広島高検、半年収容できず(11日)

記事を読む
https://www.47news.jp/national/8792611.html

入浴介助中 入所者に高温のお湯浴びせやけど 21歳の元職員逮捕(11日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230111/k10013946281000.html

新型コロナウイルス 1か月余りで死者1万人超 その背景は(11日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230111/k10013946081000.html

日本人へのビザ発給停止 林外務大臣「極めて遺憾だ」中国側に抗議・撤回要求(11日)TBS

記事を読む
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/269028?display=1

未明の国道 96歳女性 大型トラックにはねられ死亡(11日)TBS

記事を読む
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/269030?display=1

宮台真司さん襲撃男のDNA型か ペットボトルから検出(11日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE10C320Q3A110C2000000/

« 2023年1月10日 (火) | トップページ | 2023年1月12日 (木) »

2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
フォト

留置所

無料ブログはココログ