カテゴリー

« 2023年1月 8日 (日) | トップページ | 2023年1月10日 (火) »

2023年1月 9日 (月)

2023年1月 9日 (月)

「拳銃持って犯人逃走中」京都鉄道博物館に不審電話、一時避難(9日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230109-U22WXF4DMVOQ7O5GGG5TMDWIUE/

振り袖に液体、北九州 20歳記念式典で被害相次ぐ(9日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/national/8788349.html

韓国籍男性を誤認逮捕 無免許運転、確認不足か―静岡県警(9日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023010900414&g=soc&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

【新型コロナ 厚労省まとめ】336人死亡 9万5308人感染 (9日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230109/k10013944941000.html

大阪 淀川河口付近にクジラが泳ぐ姿 “餌追い迷い込んだか”(9日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230109/k10013944821000.html

自民 麻生副総裁 “台湾有事で日本にも戦火 防衛力強化必要”(9日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230109/k10013944971000.html

“たまごサンド”盗んだ後はダッシュで逃走…茨城の無人販売所で防犯カメラが捉えた犯行の一部始終(9日)TBS

記事を読む
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/266799?display=1

音楽を通じて防犯意識の向上を…北海道警察音楽隊が「ふれあいコンサート」開催 有観客は3年ぶり(9日)TBS

記事を読む
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/266804?display=1

「一生に一度 きょうという日が特別な日に」コロナ禍で式典中止の22歳が2年越しの“成人式”=静岡・富士市(9日)TBS

記事を読む
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/266813?display=1

岸田総理がフランス・パリに到着 10日未明にマクロン大統領と首脳会談へ(9日)TBS

記事を読む
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/266814?display=1

👌警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(9、10日 単位レベル )
交通死者数統計開始以降で最小
【治安うんちく】
2_20230109210201Img_20221224_153111

 令和4年の年間交通事故死者数が、統計のある昭和23年以降、最も少なかったことが分かった。
  …… …… …… ……
 警察庁によると令和4年の交通事故発生件数は30万1193件。昭和44年は72万0880件と統計開始以降で最高を記録。その後は増減を繰り返して平成元年には66万1363件。同5年には72万4678件と増加。さらに同10年には80万3882件、同16年には95万2720件と統計以来最多を記録。
 しかし、その後は減少傾向に入り、令和元年には38万1237件となり4年は昭和35年以降で最も少なかった。
 一方、4年の死者数は2610人。昭和34年から1万人台で推移、同51年には9734人と1万人を割り、平成に入ると元年に1万1086人と再び1万人台になったが、同8年には9943人と減少。以降26年間連続で減少し続けて令和4年はついに最小を記録したのである。
 首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

【悪質商法はうそつき】(警察庁標語)

(う)まい話しを信用しない
(そ)うだんする
(つ)られて返事しない
   すぐに契約しない
(き)っぱり、はっきり、断る

犯罪最前線 それは1本の電話から始まる 62億円が詐欺集団へ(9日)産経
狙われるスマホ決済 中国人詐欺グループの乗っ取り手口(7日)産経
滋賀・草津で特殊詐欺2件 80代の女性2人が被害(5日)産経
ニセ電話詐欺を“迅速捜査”佐賀県警本部長が幹部に訓示(5日)TBS
コンビニ店員の女子高生に感謝状 80代女性に声かけ、特殊詐欺被害防止(28日)産経
特殊詐欺グループ 指示役2人逮捕 かけ子を殺害しようとしたか(28日)NHK
「介護施設の入所権利を譲って」と突然電話 70代女性が3240万円だまし取られる “保険会社と弁護士”名乗るニセ電話が次々と(25日)TBS
大手求人サイトで「受け子」募集 8月以降、バイト11人逮捕―詐欺グループ悪用か・愛知県警(23日)時事
会社員女性が特殊詐欺の被害を防ぐ 府中署が感謝状を贈呈 東京(22日)産経
国際ロマンス詐欺か現実か… 心揺れつつ連絡続ける女性 外国人名乗り、恋愛感情コントロール(21日)共同
「名義貸しは犯罪だ」1000万円超の被害 80代女性が特殊詐欺で(19日)TBS

突入前、実家に電話の若い巡査に涙 あさま山荘取材の元カメラマン   
2022/2/26 09:00

大渡 美咲

Img_20220420_103355

あさま山荘事件50年

あさま山荘事件の資料に目を通す小野義雄さん=2月22日(大渡美咲撮影)
昭和47年2月の過激派組織「連合赤軍」によるあさま山荘事件は、現場の状況を伝える記者やカメラマンにとっても過酷な現場だった。いつ事態が動くか分からず、自身も銃弾に襲われるかもしれないという緊張感の中、10日間にわたる雪深い山の中で取材は続いた。当時、カメラマンとして現場で取材にあたった元産経新聞記者の小野義雄さん(78)もその一人だ。
まるで戦地のよう
千葉県富津市で暴れる野猿の撮影をしていたところ、上司から無線機で連絡があったのは昭和47年2月19日午後のことだった。すぐに東京都内にある本社に戻り、電車で長野県軽井沢町に向かった。
当時は携帯電話やパソコンはなく、取材本部の民宿とは別に現場に近い取材拠点としてあさま山荘近くの別荘の軒下を借りた。カメラマンは24時間3交代制で、小野元記者は防弾チョッキを着て撮影に臨んだ。軽井沢は連続氷点下。テントで簡易の屋根を作り、一斗缶で火をたいて寒さをしのいだ。
あさま山荘事件を取材する報道陣のテント村=昭和47年2月27日
あさま山荘事件を取材する報道陣のテント村=昭和47年2月27日
「みなウイスキーのポケット瓶を飲んで体を温めていた。軽井沢からポケット瓶が消えたといわれた」と振り返る。
当時機動隊員が食べていたことで爆発的ヒットとなった「カップヌードル」は報道陣にとっても心強い「味方」だった。ただ、水がなく、雪を溶かして温めたお湯で作った。
いよいよ突入の28日、機動隊員の突入とは逆の建物の側でカメラを構え、そのときを待った。約7時間にわたる攻防の末、警視庁第9機動隊員が窓から旗を振った瞬間をカメラに収めた。

新型コロナ 全国の累計死者数が6万人超え 1か月で1万人以上増加(9日)TBS

記事を読む
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/266442?display=1

110番通報でスマホから映像など送信 新システムを実演する催し(9日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230109/k10013944891000.html

東京都 新型コロナ 28人死亡 8199人感染確認 前週比662人増(9日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230109/k10013944901000.html

大原櫻子さんが一日通信指令 「110番の日」―警視庁(9日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023010900265&g=soc

【速報】回送列車の不具合で東北本線・白石(宮城)ー福島「上り」は再開見通し立たず(午後3時現在)(9日)TBS

記事を読む
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/266316?display=1

東大阪で住宅6棟焼ける 火元民家に遺体、住人男性か(9日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230109-P227BUHESNI5ZL4BWNXZEK5FSM/

川崎の住宅で緊縛強盗被害 高齢女性けが、3人逃走(9日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230109-KVCFDCLJHJJ2DC3PNL4NX6B6TI/

あすの「110番の日」を前に 大原櫻子さん 適正な利用呼びかけ(9日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230109/k10013944761000.html

多面鏡 事件・司法から今を読む 王将社長射殺事件の行方 かすむ黒幕…検察立証の成否 大阪社会部長・牧野克也(9日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230109-OKPEXWJWG5NHRKB5U2B5NDW2G4/

2歳女児虐待疑い、20歳男逮捕「記憶ない」(9日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230109-W4CBBSTB55L5RM276J5C774HGE/

無銭飲食→追いかけてきた店長から現金奪う 容疑で韓国籍の男逮捕(9日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230109-KPNQTGFUMNM2TK3HCD4LV4MEME/

防災貢献へ気持ち新た 8市8町で消防出初め式 放水訓練など実施(9日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/national/8786318.html

スノーボードの男性2人不明 長野・白馬、遭難か(9日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/national/8786859.html

二十歳の祝典後に職員殴った疑い 佐賀(9日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230108-D7LNIPQBKVPRVJTCT5SHRYFZFY/

犯罪最前線 それは1本の電話から始まる 62億円が詐欺集団へ(9日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230109-I6ULQXV4LZL5PGBBZVJK4D7R74/

東京空港署地下で拳銃誤射 女性警部、けが人なし(9日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/news/8786546.html

「天国でゆっくり休んで」 現場駅前、手を合わす人も―安倍氏銃撃から半年・奈良(9日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023010800163&g=soc

中国、入国時隔離を完全撤廃 「ゼロコロナ」本格終了―日米など水際対策強化(9日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023010800204&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

鳥インフル相次ぐ 今季処分のニワトリなど 過去最多の見込みに(9日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230108/k10013944651000.html

【速報】刃物突きつけ「金を出せ」コンビニ強盗 男が逃走中 広島・尾道市(9日)TBS

記事を読む
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/265808?display=1

JR山手線大規模工事終了 きょう始発から通常ダイヤで運行開始(9日)TBS

記事を読む
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/265825?display=1

「酒は抜けていると思った」酒気帯び運転の疑い 自称・建設業の男を現行犯逮捕(9日)TBS

記事を読む
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/265833?display=1

18歳が18歳を裁くということ 裁判員制度、新時代へ 編集委員 山本有洋(9日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD061NF0W3A100C2000000/

« 2023年1月 8日 (日) | トップページ | 2023年1月10日 (火) »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト

留置所

無料ブログはココログ