カテゴリー

« 2023年1月 1日 (日) | トップページ | 2023年1月 3日 (火) »

2023年1月 2日 (月)

2023年1月 2日 (月)

中国無人機が沖縄通過 初確認の機種、2日連続(2日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/news/8762857.html

北朝鮮の拉致問題 早期解決へ問われる政府の実行力(2日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230102/k10013940051000.html

餅を詰まらせる事故相次ぐ 都内で5人病院搬送 消防が注意喚起(2日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230102/k10013940011000.html

山形 土砂崩れ現場で見つかった男女2人の死亡確認(2日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230102/k10013940021000.html

【続報】電気系統のトラブルから出火の可能性 伊豆の老舗温泉旅館火災 通路の電球が何らかの理由でショートか=静岡・河津町(2日)TBS

記事を読む
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/259111?display=1

逃走していた知人の男逮捕 55歳男性を刺殺した疑い 1日夜にJR姫路駅の付近で発見(2日)TBS

記事を読む
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/259120?display=1

元日に住宅2棟全焼する火事 新潟県燕市 火元の住宅から性別不明の遺体発見(2日)TBS

記事を読む
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/258832?display=1

正月の人出、コロナ前届かず 銀座・梅田は2割少なく(2日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC020SY0S3A100C2000000/

👍警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(2、3日 単位レベル)
暴力団員数は減少しているが……
【治安うんちく】
2_20230102205901 Img_20221224_153005  平成4年に暴対法が施行されたが、それ以降30年間に増減を繰り返しながらも令和4年には構成員(準構成員を含む)数が4分の1近くまで減っていることが分かった。
 …… …… …… ……
 警察庁によると暴対法施行前の平成3年の構成員数は9万1000人。翌4年に暴対法が施行された後の7年には7万9300人、17年には8万7000人、そして令和3年には2万4100人にまで減少している。
 中でも6代目山口組が分裂した平成27年―同組の構成員は1万4100人だったが、令和3年には8500人になった。分裂した神戸山口組は6100人だったが1000人にまで減っている。

 令和4年11月現在の暴力団員の検挙人員は9022人。このうち刑法犯は5614人で前年より753人の減少。罪種別の最多は詐欺犯で1306人だが前年同期より98人の減。次に多かったのは傷害の1052人で同223人の減少。増加したのは賭博で16人増の146人だった。
 一方、特別法犯は3408人の検挙で1144人の減少。要因は覚醒剤取締法が853人も減って1953人になったことや大麻取締法も167人減の543人になったことだ。但し風営法は35人増の109人となっている。
 暴力団員の減少傾向は続くだろうが、警察は半グレと呼ばれる反社会勢力が台頭しており気の許せない状況は今年も続くだろう。
   首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

【悪質商法はうそつき】(警察庁標語)

(う)まい話しを信用しない
(そ)うだんする
(つ)られて返事しない
   すぐに契約しない
(き)っぱり、はっきり、断る

コンビニ店員の女子高生に感謝状 80代女性に声かけ、特殊詐欺被害防止(28日)産経
特殊詐欺グループ 指示役2人逮捕 かけ子を殺害しようとしたか(28日)NHK
「介護施設の入所権利を譲って」と突然電話 70代女性が3240万円だまし取られる “保険会社と弁護士”名乗るニセ電話が次々と(25日)TBS
大手求人サイトで「受け子」募集 8月以降、バイト11人逮捕―詐欺グループ悪用か・愛知県警(23日)時事
会社員女性が特殊詐欺の被害を防ぐ 府中署が感謝状を贈呈 東京(22日)産経
国際ロマンス詐欺か現実か… 心揺れつつ連絡続ける女性 外国人名乗り、恋愛感情コントロール(21日)共同
「名義貸しは犯罪だ」1000万円超の被害 80代女性が特殊詐欺で(19日)TBS
「有料サイトの未払い金が」60代男性、2千万円詐取される(19日)産経
コロナ助成金1億7千万円を不正受給 埼玉の飲食業者(16日)産経
スギちゃん、特殊詐欺被害「防ぐんだぜぇ(15日)産経


突入前、実家に電話の若い巡査に涙 あさま山荘取材の元カメラマン   

2022/2/26 09:00

大渡 美咲

Img_20220420_103355

あさま山荘事件50年

あさま山荘事件の資料に目を通す小野義雄さん=2月22日(大渡美咲撮影)
昭和47年2月の過激派組織「連合赤軍」によるあさま山荘事件は、現場の状況を伝える記者やカメラマンにとっても過酷な現場だった。いつ事態が動くか分からず、自身も銃弾に襲われるかもしれないという緊張感の中、10日間にわたる雪深い山の中で取材は続いた。当時、カメラマンとして現場で取材にあたった元産経新聞記者の小野義雄さん(78)もその一人だ。
まるで戦地のよう
千葉県富津市で暴れる野猿の撮影をしていたところ、上司から無線機で連絡があったのは昭和47年2月19日午後のことだった。すぐに東京都内にある本社に戻り、電車で長野県軽井沢町に向かった。
当時は携帯電話やパソコンはなく、取材本部の民宿とは別に現場に近い取材拠点としてあさま山荘近くの別荘の軒下を借りた。カメラマンは24時間3交代制で、小野元記者は防弾チョッキを着て撮影に臨んだ。軽井沢は連続氷点下。テントで簡易の屋根を作り、一斗缶で火をたいて寒さをしのいだ。
あさま山荘事件を取材する報道陣のテント村=昭和47年2月27日
あさま山荘事件を取材する報道陣のテント村=昭和47年2月27日
「みなウイスキーのポケット瓶を飲んで体を温めていた。軽井沢からポケット瓶が消えたといわれた」と振り返る。
当時機動隊員が食べていたことで爆発的ヒットとなった「カップヌードル」は報道陣にとっても心強い「味方」だった。ただ、水がなく、雪を溶かして温めたお湯で作った。
いよいよ突入の28日、機動隊員の突入とは逆の建物の側でカメラを構え、そのときを待った。約7時間にわたる攻防の末、警視庁第9機動隊員が窓から旗を振った瞬間をカメラに収めた。

餅詰まらせ男女3人搬送、2人重体 「小さく切りゆっくりかんで」(2日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230101-4KPNSYBNKZN3FHSGME52FRWZCU/

田原総一朗氏 朝生出演者に謝罪ツイート 番組中ブチギレ「出て行け!」ネット「人の話を聞け」(2日)ディリースポーツ

記事を読む
https://www.msn.com/ja-jp/news/entertainment/%E7%94%B0%E5%8E%9F%E7%B7%8F%E4%B8%80%E6%9C%97%E6%B0%8F-%E6%9C%9D%E7%94%9F%E5%87%BA%E6%BC%94%E8%80%85%E3%81%AB%E8%AC%9D%E7%BD%AA%E3%83%84%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%88-%E7%95%AA%E7%B5%84%E4%B8%AD%E3%83%96%E3%83%81%E3%82%AE%E3%83%AC-%E5%87%BA%E3%81%A6%E8%A1%8C%E3%81%91-%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88-%E4%BA%BA%E3%81%AE%E8%A9%B1%E3%82%92%E8%81%9E%E3%81%91/ar-AA15SCEP?ocid=msedgntp&cvid=dadcf3ede2a345848c9127a7574645ce

感染症対策、知事へ「指示」 首相権限強化、司令塔も設置―特措法改正案の原案判明(2日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022123100215&g=soc

国内感染、週103万人 前週比11万人減―新型コロナ(2日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023010200117&g=soc

知人の男を殺人容疑で逮捕 忘年会でトラブルか―大阪府警(2日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023010200130&g=soc&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

東京都 新型コロナ 25人死亡7537人感染確認 6日連続前週下回る(2日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230102/k10013939911000.html

八ヶ岳連峰の標高2700メートル付近で行動不能に 山口県の60代の男女4人を無事発見 雪洞掘ってビバークし一晩過ごす(2日)TBS

記事を読む
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/258864?display=1

元日に住宅2棟全焼する火事 新潟県燕市 火元の住宅から性別不明の遺体発見(2日)TBS

記事を読む
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/258832?display=1

現場から発見の2人は心肺停止状態 山形・鶴岡市の土砂崩れ(1日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230102-QOPYOZXFPNNBLGSFULMM2KDFZI/

大晦日に店に侵入、ウオッカ盗む 容疑で米兵を逮捕(2日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20230101-7XRES6WM4RKABGDFT24LGJ5D2I/

東南アジア便に欠航相次ぐ マニラ空港でシステムトラブル(20日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/national/8762832.html

皇居で3年ぶりに新年一般参賀 愛子さまも初めての参加(2日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230102/k10013939521000.html

初確認機種の中国軍無人機 沖縄本島と宮古島の間を飛行 防衛省(2日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230101/k10013939761000.html

家でもない、学校でもない 広がる「第三の居場所」…親子で談笑する姿も(2日)TBS

記事を読む
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/255799?display=1

北海道室蘭市で住宅火災 2人遺体で見つかる 住人の親子か(2日)TBS

記事を読む
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/258815?display=1

伊豆の老舗温泉旅館で火災 100人以上が避難 けが人なし およそ10時間後に消し止められる 静岡・河津町(2日)TBS

記事を読む
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/258814?display=1

« 2023年1月 1日 (日) | トップページ | 2023年1月 3日 (火) »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト

留置所

無料ブログはココログ