カテゴリー

« 2022年12月13日 (火) | トップページ | 2022年12月15日 (木) »

2022年12月14日 (水)

2022年12月14日 (水)

国内感染、新たに19万0383人 前週比4万1700人増―新型コロナ(14日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022121400854&g=soc

【速報】50歳の男を逮捕 神奈川・平塚市の住宅に高齢男女の遺体が見つかった事件で(14日)共同

記事を読む
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/233801?display=1

侵入や窃盗幇助、24歳女性無罪 夫は強盗殺人で一審無期刑(14日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20221214-KUWYX72QQJN7ZLHCCE4522HZ3Q/

人気アニメ歌手「秋山黄色」氏、不起訴 女性への傷害容疑(14日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20221214-3KNQI7SMJRNSRL574FK6BXVGSY/

渋谷の母娘刺傷事件、15歳少女を少年院送致(14日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20221214-NVJBEONQCBN5PBXFQNSLSSO2DE/

集団登校付き添い女性切りつけ、男に懲役6年判決 「通り魔的で悪質」(14日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/national/8691261.html

ロシア爆撃機が日本海飛行(14日)時事

記事を読む☟
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022121401005&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

“熊に体当たりされ上司が崖下に落下”と通報 奈良 上北山村(14日)

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221214/k10013923121000.html

人気高まる中古家電、発火事故に注意を 過去5年で279件(14日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE281SK0Y2A021C2000000/

容疑者自殺、直前の巡回怠る 大阪府警が18人処分(14日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF212220R20C22A9000000/

👍警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(14、15日 単位レベル)
万引きの減少傾向が続く
【治安うんちく】
2_20221214205001 Img_20221203_152621  今月4日、仙台市内のコンビニでアイスクリーム39点や食品など計46点を万引きしたとして市内の無職の男(36)が宮城県警に逮捕された。この万引きが減少し続けている。
  …… …… …… ……
 警察庁によると、令和4年10月現在の万引き犯の認知件数は6万9161件で、前年同期より2711件の減少。検挙件数は4万8045件で同4549件の減。検挙人員も4128人減って3万7563人だった。うち少年は2648人で、やはり199人減っている。
 この結果、検挙率は前年より3.7ポイントダウンして69.5㌫なのである。
 年間推移をみると、刑法犯認知件数が285万件を超えた平成14年の認知件数は14万0002件だった。これが同20年には14万5551件となるなど増減を繰り返し、29年には10万8009件、令和元年には9万3812件と10万件を割り、同3年には8万6237件にまで減少した。そして今年は10月現在だがその傾向は続いている。
 昭和の時代には「万引きは犯罪です」などと、当たり前の警告文があったが、防犯カメラの設置や万引きGメンの配置などの効果が出ているようだ。
 首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

【悪質商法はうそつき】(警察庁標語)

(う)まい話しを信用しない
(そ)うだんする
(つ)られて返事しない
   すぐに契約しない
(き)っぱり、はっきり、断る

タイ・バンコク拠点の特殊詐欺グループか 摘発の瞬間映像(14日)TBS
キャッシュカード詐欺 80万円とられる 岐阜・羽島市(13日)TBS
タイ拠点の詐欺集団か 日本人5人、監禁容疑で逮捕(12日)時事
息子装い80代男性に「家の改築費と言うように」と指示…500万円詐欺未遂か 無職の男逮捕(11日)日テレ
容疑者の居場所、クレジットカード使用時に迅速提供(9日)日経
STOP!! 特殊詐欺~警視庁・産経新聞・ニッポン放送共同キャンペーン(8日)産経
詐欺にあった女性、体格や服装を警察に伝える キャッシュカードだまし取った疑いで自称会社役員の男逮捕(8日)TBS
BTSかたる詐欺関与か 外国人ら不正引き出し疑い(6日)共同
海外俳優装い送金要求 ロマンス詐欺 急増 SNSで「好きだ」(3日)共同
80歳女性が5500万円特殊詐欺被害(29日)産経
自転車と接触装う示談金詐欺 神戸で5件15万円被害裏付け 容疑で男女5人を逮捕、送検(29日)共同


突入前、実家に電話の若い巡査に涙 あさま山荘取材の元カメラマン 
2022/2/26 09:00

大渡 美咲

Img_20220420_103355

あさま山荘事件50年

あさま山荘事件の資料に目を通す小野義雄さん=2月22日(大渡美咲撮影)
昭和47年2月の過激派組織「連合赤軍」によるあさま山荘事件は、現場の状況を伝える記者やカメラマンにとっても過酷な現場だった。いつ事態が動くか分からず、自身も銃弾に襲われるかもしれないという緊張感の中、10日間にわたる雪深い山の中で取材は続いた。当時、カメラマンとして現場で取材にあたった元産経新聞記者の小野義雄さん(78)もその一人だ。
まるで戦地のよう
千葉県富津市で暴れる野猿の撮影をしていたところ、上司から無線機で連絡があったのは昭和47年2月19日午後のことだった。すぐに東京都内にある本社に戻り、電車で長野県軽井沢町に向かった。
当時は携帯電話やパソコンはなく、取材本部の民宿とは別に現場に近い取材拠点としてあさま山荘近くの別荘の軒下を借りた。カメラマンは24時間3交代制で、小野元記者は防弾チョッキを着て撮影に臨んだ。軽井沢は連続氷点下。テントで簡易の屋根を作り、一斗缶で火をたいて寒さをしのいだ。
あさま山荘事件を取材する報道陣のテント村=昭和47年2月27日
あさま山荘事件を取材する報道陣のテント村=昭和47年2月27日
「みなウイスキーのポケット瓶を飲んで体を温めていた。軽井沢からポケット瓶が消えたといわれた」と振り返る。
当時機動隊員が食べていたことで爆発的ヒットとなった「カップヌードル」は報道陣にとっても心強い「味方」だった。ただ、水がなく、雪を溶かして温めたお湯で作った。
いよいよ突入の28日、機動隊員の突入とは逆の建物の側でカメラを構え、そのときを待った。約7時間にわたる攻防の末、警視庁第9機動隊員が窓から旗を振った瞬間をカメラに収めた。

世界で投獄中の記者363人 イランが最多、米団体発表(14日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20221214-2KA6SQFIIRJ5XLQT4U55JPLKRY/

警視庁の職務質問巡り賠償命令 トルコ人男性、暴行と主張(14日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/national/8689776.html

寺田前総務相らの告発状提出 広島の有権者、地検に(14日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022121400818&g=soc

秋篠宮ご夫妻 国際生物学賞の授賞式に出席 東京(14日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221214/k10013922861000.html

東京都 新型コロナ 14人死亡 1万8812人感染確認 9日連続前週増(14日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221214/k10013922921000.html

マスク着用拒否の乗客に執行猶予つき懲役2年の判決 大阪地裁(14日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221214/k10013922651000.html

県警に捜査態勢強化求める 日光で不明仏女性家族(14日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20221213-BMUXTS2BOFJOLDYEGD3W76SV4U/

大麻密売グループ、栽培場所を町副議長に相談 徳島・藍住の捜査情報漏洩(14日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20221213-EATCJMY67RKBHC7KJUAKAQFAII/

消防団にドローン活用促進 被災状況把握へ(14日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20221214-N2FHHIE56NOHBNFAQK4IGPHHHM/

救急搬送困難、全国で5470件 前週比24%増、8月並み(14日)共同

記事を読む
https://www.47news.jp/national/8687128.html

薗浦議員を任意聴取 パーティー収入不記載―公設秘書が管理・東京地検(14日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022121400034&g=soc

少年事件の記録廃棄問題 最高裁が経緯など調査する59件を公表(14日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221214/k10013922071000.html

秋田新幹線 運転見合わせ 秋田~盛岡 上下線 停電の影響(14日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221214/k10013922411000.html

園児暴行事件 逮捕の38歳元保育士「身に覚えない」と容疑否認(14日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221214/k10013922291000.html

【気象予報士解説】北日本~西日本 暴風や猛吹雪などに警戒(14日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221214/k10013922401000.html

タイ・バンコク拠点の特殊詐欺グループか 摘発の瞬間映像(14日)TBS

記事を読む
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/231782?display=1

« 2022年12月13日 (火) | トップページ | 2022年12月15日 (木) »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト

留置所

無料ブログはココログ