カテゴリー

« 2022年11月13日 (日) | トップページ | 2022年11月15日 (火) »

2022年11月14日 (月)

2022年11月14日 (月)

男子高校生に「タイマンは殺し合い」「死ぬまでやれ」 殺人未遂教唆容疑で34歳男を逮捕(14日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20221114-V6RIS4LTVVNEXBZDNYMPEWKBZI/

男子高校生に「タイマンは殺し合い」「死ぬまでやれ」 殺人未遂教唆容疑で34歳男を逮捕(14日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20221114-V6RIS4LTVVNEXBZDNYMPEWKBZI/

【新型コロナ 厚労省まとめ】48人死亡 3万7555人感染(14日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221114/k10013890801000.html

4歳男児死亡 10階のベランダから誤って転落か 青森 八戸(14日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221114/k10013891251000.html

日本政府が名指し 北朝鮮ハッカー「ラザルス」とは何者か?(14日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221114/k10013890411000.html

漁船転覆 船長(80)が行方不明「横波を受け転覆した」 西予市には当時強風・波浪注意報発令中(14日)TBS

記事を読む
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/204008?display=1

朝9時頃に飲酒運転 正常な運転が難しい状態で対向車と正面衝突 会社員の女を逮捕(14日)TBS

記事を読む
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/203997?display=1

「SMS」悪用で被害も フィッシングや詐欺、海外経由で(14日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE062270W2A001C2000000/

😢警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(14、15日 単位レベル)
外国人犯罪の凶悪化
【治安うんちく】
2_20221114202301 Img_20221103_135451_20221114202301  我が物顔で犯罪を犯す外国人—来日外国人の検挙人員は依然として減少傾向にあるが、1日あたりにすると25人近くが検挙されており、高水準にある。以下は10月の報道された一部の見出しだ。
★外国人グループが乱闘 ネパール国籍男性2人けが 東京 豊島区(31日)NHK
★覚醒剤入りカプセルを飲み込み密輸か スペイン人容疑者逮捕(30日)NHK
★犯罪最前線 中国人グループ「在留カード」偽造工場の全貌(29日)産経
★高級模型の偽造品で現金詐取の疑い 中国籍の会社役員ら2人逮捕(19日)NHK
★ベトナム人の男を強制わいせつ容疑で逮捕 現場周辺では同日4件発生(14日)TBS
 …… …… …… ……
 警察庁によると令和4年9月現在の来日外国人の刑法犯・特別法犯の検挙人員は6605人で、前年同期より1043人の減少。入国制限があったので、その影響か—
 内訳は刑法犯が3495人で同510人の減。特別法犯は3110人で同533人減っている。
 検挙人員の都道府県ランキングは東京の1669人、愛知が741人、埼玉が489人、神奈川が448人、大阪が420人などと続く。
 国籍別では重要犯罪と重要窃盗犯の検挙人員403人のうち最多はベトナム人の115人。これに中国人の67人、ブラジル人とスリランカ人の各30人、韓国・朝鮮人の15人など。
 このうち重要犯罪ではベトナム人の71人、中国人の45人、ブラジル人の14人など。
 重要窃盗犯では149人のうち最多はやはりベトナム人の44人、中国人の22人、スリランカ人の20人など。
 罪種的には刑法犯の強制わいせつが前年より24人も増加して102人。さらに強盗が11人増の70人など凶悪化が目立っている。
 首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

【悪質商法はうそつき】警察庁標語)

(う)まい話しを信用しない
(そ)うだんする
(つ)られて返事しない
   すぐに契約しない
(き)っぱり、はっきり、断る

「手配のあった森田です」公開翌日出頭 特殊詐欺回収役か(12日)産経
電話でお金詐欺(特殊詐欺)・被害額が去年同時期の約2倍に 長野(12日)TBS
10億円不正受給グループの勧誘役か 詐欺容疑で会社役員の男逮捕―警視庁(8日)時事
持続化給付金詐欺 新たに1人を逮捕 警視庁(8日)産経
伊丹 携帯電話のメッセージ信じ3600万円の特殊詐欺被害(4日)NHK
特殊詐欺「出し子」の31歳男逮捕 顔写真公開、翌日出頭(4日)産経
女子高校生が938万円の詐欺被害、中国語で電話(3日)産経

日ハム新庄監督「サギ師から親を守るために」 警視庁が小冊子2.8万部を一斉配布(3日)TBS
特殊詐欺に関与疑い、男2人を公開手配(2日)産経
東日本最大の「道具屋」か カード詐取容疑、男女3人逮捕―千葉県警(2日)時事


突入前、実家に電話の若い巡査に涙 あさま山荘取材の元カメラマン 

2022/2/26 09:00
大渡 美咲

Img_20220420_103355

あさま山荘事件50年

あさま山荘事件の資料に目を通す小野義雄さん=2月22日(大渡美咲撮影)
昭和47年2月の過激派組織「連合赤軍」によるあさま山荘事件は、現場の状況を伝える記者やカメラマンにとっても過酷な現場だった。いつ事態が動くか分からず、自身も銃弾に襲われるかもしれないという緊張感の中、10日間にわたる雪深い山の中で取材は続いた。当時、カメラマンとして現場で取材にあたった元産経新聞記者の小野義雄さん(78)もその一人だ。
まるで戦地のよう
千葉県富津市で暴れる野猿の撮影をしていたところ、上司から無線機で連絡があったのは昭和47年2月19日午後のことだった。すぐに東京都内にある本社に戻り、電車で長野県軽井沢町に向かった。
当時は携帯電話やパソコンはなく、取材本部の民宿とは別に現場に近い取材拠点としてあさま山荘近くの別荘の軒下を借りた。カメラマンは24時間3交代制で、小野元記者は防弾チョッキを着て撮影に臨んだ。軽井沢は連続氷点下。テントで簡易の屋根を作り、一斗缶で火をたいて寒さをしのいだ。
あさま山荘事件を取材する報道陣のテント村=昭和47年2月27日
あさま山荘事件を取材する報道陣のテント村=昭和47年2月27日
「みなウイスキーのポケット瓶を飲んで体を温めていた。軽井沢からポケット瓶が消えたといわれた」と振り返る。
当時機動隊員が食べていたことで爆発的ヒットとなった「カップヌードル」は報道陣にとっても心強い「味方」だった。ただ、水がなく、雪を溶かして温めたお湯で作った。
いよいよ突入の28日、機動隊員の突入とは逆の建物の側でカメラを構え、そのときを待った。約7時間にわたる攻防の末、警視庁第9機動隊員が窓から旗を振った瞬間をカメラに収めた。

東京都 新型コロナ 4人死亡 4025人感染 10日連続で前週上回る(14日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221114/k10013890751000.html

太陽光発電所から長さ5.8キロのケーブル 窃盗容疑で男2人を逮捕 群馬県警(14日)共同

記事を読む
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/202305

東京高裁や地裁入る庁舎に爆破予告 裁判取り消しなど影響(14日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221114/k10013890631000.html

イスタンブール爆発 容疑者拘束と発表 トルコ政府(14日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221114/k10013890521000.html

新幹線から刃物見つからず 警察官乗せ運転再開(14日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20221114-MBABKBOOPZLK7C6YZQ2A5PXH54/

「男の方が金持ってる」 バイクでひったくり疑い、21歳男を逮捕(14日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20221114-VWCVZTYOVBP5TD7HYCJ3HBPD5I/

「新幹線に刃物持った男」通報 愛知(14日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20221114-5DC7BSA2AFOEZGCOLM2RMOHCAI/

スーパーで女性にスマホを向け…「不審な男がいる」と通報、61歳の男を逮捕「盗撮目的で来店した」 旭川市(14日)TBS

記事を読む
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/203189?display=1

東京23区などのタクシー運賃 値上げ 初乗り500円に 対応進む(14日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221114/k10013890431000.html

法テラス霊感商法相談開始 政府の合同窓口引き継ぎ 心理相談ノウハウ活用(14日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20221114-CSE7FCTSDJO4JISD2K7JBW4NMM/

留置施設で男性死亡、自殺か 福岡・中央署(14日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20221114-FPQHFVNOQFMNVGZWYZOGCKBNEU/

首都高でタクシー炎上、一時通行止めに(14日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20221114-CABOLYRZQBNU7D6CLAM4ONZRXU/

電車にひかれ女性死亡 10代か、JR西国分寺駅(14日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20221113-4E4QGXJIHJOEZLDZQTE357DYCM/

囲碁の趙善津九段を逮捕 妻を殴った疑い、警視庁(14日)産経

記事を読む
https://www.sankei.com/article/20221113-BV3KSPP65JJANBUFIVOROL3XOY/

未明の商業施設トイレにナイフ所持した女 「名前覚えていない。どこから来たかも分からない」 明石(14日)共同

記事を読む
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/202211/0015805783.shtml

「裏切り」で戦闘員処刑か 捕虜交換で帰還後―ロ軍事会社(14日)時事

記事を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022111300383&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

神奈川県警 設備点検中にトラブル 交通管制などに影響(14日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221114/k10013890251000.html

トルコ イスタンブールで爆発 6人死亡81人けが テロとみて捜査(14日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221113/k10013890201000.html

日韓首脳会談 「徴用」めぐる問題 懸案の早期解決で一致(14日)NHK

記事を読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221113/k10013890041000.html

親子2人が乗る乗用車が電柱に衝突 助手席の父親(77)が死亡 運転席の息子(42)が軽傷 愛知・北名古屋市(14日)TBS

記事を読む
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/203081?display=1

中学1年生の少女に商業施設で胸をさわるみだらな行為 49歳無職の男を逮捕(14日)TBS

記事を読む
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/203105?display=1

秋篠宮夫妻、全国育樹祭に 大分(14日)日経

記事を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE130W70T11C22A1000000/

« 2022年11月13日 (日) | トップページ | 2022年11月15日 (火) »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト

留置所

無料ブログはココログ