😢警視庁管内体感治安レベル2
首都東京体感治安(18、19日 単位レベル)
刑法犯が増えている
【治安うんちく】
刑法犯の認知件数が増加している。中でもコロナ禍から利用が多くなっている自転車盗をはじめ、特殊詐欺の増加も依然として増加傾向を示している。
…… …… …… ……
警察庁によると令和4年8月現在の刑法犯認知件数は37万9967件で、前年同期より6710件も増えている。8月現在としては平成30年の54万3189件から減少傾向に入り、令和3年8月現在は37万3257件と。過去4年間で最も少なかったが今年に増加に転じている。
件数の最多はやはり窃盗犯で25万7089件で、前年より6310件も増えている。
中でも最も多いのは乗り物盗の8万5727件だが、この中でも自転車盗が前年より8803件も増えて7万6974件だった。
問題の詐欺犯は1488件増の2万2419件となり、これが要因で知能犯は1546件増の2万4542件となっている。
一方、凶悪犯は71件増の2855件。放火が70件増の552件。これに続くのは強制性交で50件増の1002件。さらに、風俗犯で強制わいせつが229件も増えて3012件になるなど性犯罪が増えている。
認知件数のランキングは東京の5万0023件、大阪の4万2954件、埼玉の2万6443件、愛知の2万6423件、神奈川の2万2771件と続く。
前年に比べて最も増加したのは大阪で2307件。さらに愛知が1591件、東京が752件も増えている。
まだ、8月—警察の威信にかけても抑止に期待したい。
首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
【悪質商法はうそつき】(警察察庁標語)
(う)まい話しを信用しない
(そ)うだんする
(つ)られて返事しない
すぐに契約しない
(き)っぱり、はっきり、断る
★780万円の詐欺被害 京都の中国人留学生 中国の警察名乗る男から(17日)産経
★「個人情報悪用された」防犯協会職員をかたり1418万円詐取 千葉(16日)産経
★「俺は国税だから大丈夫」給付金詐欺、起訴内容認める(15日)産経
★給付金詐取容疑で男再逮捕 リーダー格か、4回目(15日)産経
★「2、3日で返す」息子かたり1500万円詐取 千葉県警、男を逮捕(15日)産経
★特殊詐欺「予兆電話」の音声公開 埼玉県警(15日)産経
★寝屋川市議ら起訴 コロナ融資詐欺―福岡地検(13日)時事
★ワクチン接種装い委託料詐取疑い 東京の医師逮捕、警視庁(11日)共同
★持続化給付金詐取の疑い 暴力団幹部や税理士ら7人逮捕(9日)NHK
★清水ミチコさんが特殊詐欺の被害防止呼びかけ 東京 千代田区(7日)NHK
★コンビニまでタクシー?「ピンときた」警官、特殊詐欺の受け子逮捕(6日)産経
最近のコメント