カテゴリー

« 2022年9月16日 (金) | トップページ | 2022年9月18日 (日) »

2022年9月17日 (土)

2022年9月17日 (土)

😢警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(17、18日 単位レベル)
水難が増加
【治安うんちく】
2_20220917205401 Img_20220909_140305  8月21日に沖縄県恩納村の海岸で、シュノーケーリングをしていた家族4人が沖に流され、これを救助に向かった51歳の男性が行方不明になり、家族4人は無事という痛ましい水難があった。この水難が増加している。
 …… …… …… ……
 警察庁によると令和4年上半期の水難の発生件数は459件で前年同期より8件の増加。水難者数は638人で同73人の増加だった。このうち、中学生以下は18.8㌫にあたる120人もいる。
 発生場所別で水難者数の最多は海で314人で前年より19人の増。河川が277人でやはり24人の増加だった。
 行為別では水遊びが最も多く214人で、しかも72人も増えている。これに魚とりや釣りの104人、水泳の68人と続くが、魚とりや釣りは24人の増だが、水泳は18人の減少だった。
 発生のランキングは東京と岐阜が各28件、千葉が27件、静岡と沖縄が各25件など。
 水難者数のランキングは滋賀の65人、岐阜の43人、沖縄の35人、東京と北海道の各30人などと続いている。
 そういえば、今年の夏は異常な暑さ。まだ残暑も続くようであり、くれぐれも注意してほしい。
 首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

【悪質商法はうそつき】(警察察庁標語)

(う)まい話しを信用しない
(そ)うだんする
(つ)られて返事しない
   すぐに契約しない
(き)っぱり、はっきり、断る

780万円の詐欺被害 京都の中国人留学生 中国の警察名乗る男から(17日)産経
http://policestory.cocolog-nifty.com/blog/cat20691828/index.html

「個人情報悪用された」防犯協会職員をかたり1418万円詐取 千葉(16日)産経
「俺は国税だから大丈夫」給付金詐欺、起訴内容認める(15日)産経
給付金詐取容疑で男再逮捕 リーダー格か、4回目(15日)産経
「2、3日で返す」息子かたり1500万円詐取 千葉県警、男を逮捕(15日)産経
特殊詐欺「予兆電話」の音声公開 埼玉県警(15日)産経
寝屋川市議ら起訴 コロナ融資詐欺―福岡地検(13日)時事
ワクチン接種装い委託料詐取疑い 東京の医師逮捕、警視庁(11日)共同
持続化給付金詐取の疑い 暴力団幹部や税理士ら7人逮捕(9日)NHK
清水ミチコさんが特殊詐欺の被害防止呼びかけ 東京 千代田区(7日)NHK
コンビニまでタクシー?「ピンときた」警官、特殊詐欺の受け子逮捕(6日)産経

« 2022年9月16日 (金) | トップページ | 2022年9月18日 (日) »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

留置所

無料ブログはココログ