カテゴリー

« 2022年9月10日 (土) | トップページ | 2022年9月12日 (月) »

2022年9月11日 (日)

2022年9月11日 (日)

😢警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(11、12日 単位レベル)
犯罪収益移転防止法の検挙が増加
【治安うんちく】
2_20220911205701 Img_20220901_135711-1  特殊詐欺の勢いが止まらないが、この犯罪には一つの裏が存在した。それは他人名義の架空口座に関する犯罪収益移転防止法事犯の検挙が多くなっているのだ。こんな事例が問題視されている。
 技能者実習や留学で来日した外国人の若者たちが帰国する際に、自分が使用していた銀行口座を売却するのだが、その口座が特殊詐欺などに使われているのだという。その犯罪収益移転防止法の検挙が多くなっている。
 さらに、駅構内で女性のスカート内を盗撮したり、痴漢行為による迷惑防止条例違反での検挙は、特別法犯の中でも最も増加傾向にある。
 …… …… …… ……
 警察庁によると令和4年7月現在の特別法犯の検挙件数は3万7640件で、検挙人員は3万1013人。前年に比べて検挙で1915件、人員で1487人のそれぞれ減少。
 減少の大きな要因は覚醒剤取締法の検挙が前年より1244件も減り5034件になったことや、大麻取締法も167件減の3517件になったことだ。
 ところが、犯罪収益移転防止法の検挙が421件も増えて1762件。検挙人員も353人増の1457人になっている。
 さらに増加が著しいのは迷惑防止条例違反だ。検挙件数はなんと前年より516件増の5160件。人員も384人増の3990人になってしまった。
 刑法犯の特殊詐欺でオレオレ詐欺や還付金詐欺の増加と合わせて気になる罪種である。
 首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

【悪質商法はうそつき】(警察察庁標語)

(う)まい話しを信用しない
(そ)うだんする
(つ)られて返事しない
   すぐに契約しない
(き)っぱり、はっきり、断る

持続化給付金詐取の疑い 暴力団幹部や税理士ら7人逮捕(9日)NHK
清水ミチコさんが特殊詐欺の被害防止呼びかけ 東京 千代田区(7日)NHK
コンビニまでタクシー?「ピンときた」警官、特殊詐欺の受け子逮捕(6日)産経
「ニセ札注意」電話かけてきたニセ警官? 1千万円と金塊盗まれる(4日)朝日
新潟五泉市で市職員かたる不審電話、特殊詐欺の前兆か(3日)共同
特殊詐欺のラスボスは中国人 「受け子」に日本人を利用する狡猾手口(3日)産経
通話をAIで解析、特殊詐欺を防止 船橋市と千葉県警、NTT東連携(2日)産経
郵便局・タクシー会社とタッグ“啓発ポスター”などで詐欺被害防止 大阪府警東淀川署(2日)TBS
旅先で知り合った女性に「入院して金が必要」…125回にわたり計1700万円詐取(1日)読売
「どうしても200万円を」聞き取れない小さな声 ピンときた銀行員(31日)朝日

 

« 2022年9月10日 (土) | トップページ | 2022年9月12日 (月) »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

留置所

無料ブログはココログ