カテゴリー

« 2022年8月23日 (火) | トップページ | 2022年8月25日 (木) »

2022年8月24日 (水)

2022年8月24日 (水)

😢警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(24、25日 単位レベル)
少年の重要犯罪検挙者が増加
【治安うんちく】
2_20220824205101 Img_20220820_161237  東京・渋谷区の路上で53歳の母親と19歳の娘の親子2人が刃物で襲われた事件の犯人は19歳の女子中学生だった。少女は犯行の動機について「自分の母親と弟を殺す練習だった」と供述。「死刑になりたかった」などとも言っている。中学1年生のころから不登校になっているなど、家庭に何らかのシグナルがあったのに、見逃したことは少女自身の問題というよりは家庭、親の責任である。
 実は、少年による凶悪犯が増えており、深刻な状況にある。
 …… …… …… ……
 警察庁によると令和4年7月現在の刑法犯少年の検挙人員は7697人で前年動機より563人の減少。平成30年には1万3207人もあったので、5年間で半数近くも減っている。
 全体的に減ってはいるが、重要犯罪の検挙者が増えている。前年より47人も増加して429人も検挙されている。中でも強制わいせつは16人増の154人、強制性交は12人増の96人、放火は13人増の24人、凶悪な殺人に至っては11人増の28人も検挙されている。
 全体的に減少している要因は窃盗犯で295人も減って3860人。、粗暴犯も56人減の1519人、詐欺を含む知能犯は118人減の412人。風俗犯も4人減の242人となっている。
 それにしても今回の少女を含め、今年1月に発生した東大前の受験生刺傷事件犯人の少年は犯行動機について「重罪を犯せば自殺できると思った」などと供述しており、背景には少年、少女達には孤独感や絶望感があるのではと分析する専門家もいる。
 首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

【悪質商法はうそつき】(警察察庁標語)

(う)まい話しを信用しない
(そ)うだんする
(つ)られて返事しない
   すぐに契約しない
(き)っぱり、はっきり、断る

現金100万円をだまし取った疑い 東京都の男を逮捕 群馬県警(24日)共同
書道で特殊詐欺防止に一役…全国大会3連覇「松本蟻ケ崎高校書道部」警察署でパフォーマンス 長野・松本市(24日)TBS
韓国ブランド服をめぐるうその話で50万円詐取の疑い 5人逮捕(23日)NHK
マッチングアプリで知り合い投資話 約6000万円詐欺被害 佐賀(23日)NHK
3カ月連続「還付金」が最多 7月、神奈川の特殊詐欺被害(21日)共同
「フィッシング詐欺」報告 7月は過去最多の10万件超 新手口も(21日)NHK
「電子マネー30万円」「他言できない」 コンビニ店員は気づいた(20日)朝日
ニセ電話詐欺防ぎ感謝状 麻生署、会社役員島崎さんに(20日)共同
コロナ協力金5900万円不正受給 東京都では最高額、返還請求へ(19日)朝日

« 2022年8月23日 (火) | トップページ | 2022年8月25日 (木) »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

留置所

無料ブログはココログ