TBS若林有子アナが1日署長 特殊詐欺被害の防止呼びかけ 「だまされないよう密にコミュニケーションを」 小田原警察署(2日)TBS
神奈川県内では、オレオレ詐欺や還付金詐欺などをはじめとする特殊詐欺が今年も増加の一途をたどっていて、今年1月から5月までに634件が発生。被害総額はおよそ13億800万円にのぼります。
若林有子 TBSアナウンサー
「祖母は1人暮らしをしているのですが、そういう(特殊)詐欺に合わないように、だまされないように、普段から密にコミュニケーションはとるように心がけています」
一方、被害を未然に防いだ件数は527件と、前年同期比より131件増加しました。
神奈川県警は「電話でお金の話をされたらすぐに詐欺と思って、警察に通報していほしい」としています。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/85390?display=1
« 【国内感染】新型コロナ 11人死亡 2万4903人感染 (2日18:00)(2日)NHK | トップページ | 【気象予報士解説】台風4号 今後の進路は 雨の予想は(2日)NHK »
「警察関係ニュース(行政も)」カテゴリの記事
- 「電子マネー30万円」「他言できない」 コンビニ店員は気づいた(20日)朝日(2022.08.20)
- ニセ電話詐欺防ぎ感謝状 麻生署、会社役員島崎さんに(20日)共同(2022.08.20)
- 逃走車運転疑いで19歳女性を誤認逮捕 兵庫県警 運転手は別の男か(19日)産経(2022.08.19)
- <独自>「特殊詐欺特別捜査隊」 兵庫県警に新設へ(18日)産経(2022.08.18)
- 都民の警察官 横顔 (1)品川署生活安全課 小林鉄男警部補(54) 相談者の本音を引き出す(18日)産経(2022.08.18)
« 【国内感染】新型コロナ 11人死亡 2万4903人感染 (2日18:00)(2日)NHK | トップページ | 【気象予報士解説】台風4号 今後の進路は 雨の予想は(2日)NHK »
コメント