児童65人のデータ入りUSB紛失 教頭許可し教諭宅へ…4月末に借用、6月3日に気づく 保護者に謝罪(2日)共同
埼玉県所沢市教委は1日、市立小学校の20代教諭が児童65人分の名前や学力状況などのデータを保存したUSBメモリーを紛失したと発表した。教諭が勤務する小学校は1日に臨時の保護者会を開き、保護者に謝罪した。
学校教育課によるとメモリーには、教諭が担任する2学級65人分の引き継ぎ資料のほか、児童の教育活動の様子が撮影されている写真約95枚、座席表などが入っていた。
教諭は4月28日、自宅で授業準備を行うとして、教頭から許可を得た上で校務用のメモリーを借りた。6月3日にメモリーを使おうとしたところ、見当たらないことに気付いた。教諭は同13日に教頭に連絡。校長らが自宅や職員室内を探したが見つからず、市教委は同27日、県警の交番に遺失物届を出した。
https://nordot.app/915721945449775104?c=39546741839462401
« 現金入り書留郵便盗み 20代の期間雇用社員を解雇 奈良(1日)産経 | トップページ | 海外IT7社、登記応じず 地裁に過料求める通知―法務省(2日)時事 »
「不祥事案」カテゴリの記事
- 路上で女性の体を触った疑い 新宿税務署の30歳職員を逮捕(9日)NHK(2022.08.09)
- 酒酔い会社侵入容疑の巡査逮捕 大阪府警「自分の家だと思った」(7日)産経(2022.08.07)
- DV被害者の情報を誤送付 浜松市、1人宛てに66人分のリストを同封(6日)産経(2022.08.06)
- 国交省 不適切な統計処理 推計で8年間に34兆円余 過大に計上(5日)NHK(2022.08.05)
- 中小企業向けのIT化補助金 詐取した厚労省幹部を懲戒免職処分(5日)NHK(2022.08.05)
« 現金入り書留郵便盗み 20代の期間雇用社員を解雇 奈良(1日)産経 | トップページ | 海外IT7社、登記応じず 地裁に過料求める通知―法務省(2日)時事 »
コメント