侮辱罪厳罰化が施行 ネット中傷の抑止力に(7日)時事
インターネット上の誹謗(ひぼう)中傷対策として、侮辱罪の厳罰化に関する改正刑法の規定が7日、施行された。ネットで中傷を受けたプロレスラー木村花さん=当時(22)=が命を絶ったことが見直し議論のきっかけとなり、改正法が6月13日に成立。今後、ネット交流サイト(SNS)などで悪質な中傷を防ぐ効果が期待される。
侮辱罪の法定刑はこれまで「拘留(30日未満)または科料(1万円未満)」で、刑法上最も軽かった。法改正によって「1年以下の懲役もしくは禁錮、30万円以下の罰金」が追加。古川禎久法相は今月5日の記者会見で「厳正に対処すべき犯罪であるという法的評価を示し、抑止するものだ」と狙いを説明した。
一方、国会審議では、政治家への批判が自由にできなくなるのではないかといった指摘が相次いだ。このため、「表現の自由」に対する不当な制約となっていないか、3年後に有識者を交えた検証を行うとの付則が追加された。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022070600869&g=soc&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit
« USB紛失問題の尼崎市、稲村市長退任へ 昨年末から周囲に相談、今秋の市長選立候補せず(7日)共同 | トップページ | 女性議員養成、どう進める 地方議会や学者が率先【22参院選】(7日)時事 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 子どものオンラインゲーム「課金」トラブル増加 突然の高額請求、100万円超える例も(9日)共同(2022.08.09)
- 宮城など自治体ネットシステム 障害発生 ネット接続などできず(8日)NHK(2022.08.08)
- <独自>安倍氏事件のデマ発信アカ、過去に親露・コロナ陰謀論投稿 海外勢力が関与か(3日)産経(2022.08.03)
- 悪質求人サイト、県内トラブル相次ぐ 無料のはずが、一転有料に(1日)共同(2022.08.01)
- アウトドア用品で偽サイト 「9割引き」商品届かず―消費者庁(28日)時事(2022.07.28)
« USB紛失問題の尼崎市、稲村市長退任へ 昨年末から周囲に相談、今秋の市長選立候補せず(7日)共同 | トップページ | 女性議員養成、どう進める 地方議会や学者が率先【22参院選】(7日)時事 »
コメント