給付金不正受給事件 中東から帰国の容疑者 詐欺容疑で再逮捕(4日)NHK
東京国税局の職員ら17人が検挙された「持続化給付金」の不正受給事件で、警視庁は先月中東のドバイから帰国し逮捕されたグループの指示役とみられる31歳の容疑者について、ほかにも給付金をだまし取ったとして4日、詐欺の疑いで再逮捕しました。
グループがこれまでに合わせて2億円を不正に受給し、容疑者が大半を受け取っていたとみて調べています。調べに対し容疑を否認しているということです。
再逮捕されたのは、住所・職業不詳の松江大樹容疑者(31)です。
警視庁によりますと、おととし、個人事業主を装い、新型コロナウイルスの影響で事業収入が大幅に減ったという、うその申請をして国の持続化給付金100万円をだまし取ったとして詐欺の疑いが持たれています。
松江容疑者は、東京国税局の職員を含むグループの指示役とみられ、中東のドバイに出国していましたが、先月、帰国し逮捕されていました。
グループでは大学生を中心とする若者を次々に勧誘して、うその申請をさせていたということで、これまでに合わせて2億円を不正に受給したとみられています。
容疑者は、このうち80%を投資の資金として受け取り、さらに5%の報酬も得ていた疑いがあるということで、警視庁が詳しいいきさつを調べています。
調べに対し、「私には関係ない」などと容疑を否認しているということです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220704/k10013701101000.html
« 陸上自衛隊でカンニング 男性1等陸曹を減給処分 消しゴムに解答、教官目撃(4日)共同 | トップページ | 中国海軍の船1隻が尖閣諸島南西の接続水域に入域 領海侵入は確認されず(4日)TBS »
「詐欺(特殊詐欺)」カテゴリの記事
- 80代の女性にウクライナ寄付持ちかける 詐欺未遂で男を逮捕(12日)NHK(2022.08.12)
- “警視庁から遅延金”偽文書で下請けだましたアパレル業者逮捕(10日)NHK(2022.08.10)
- 死亡女性の養子を再逮捕 クレカ不正利用装い詐欺容疑―大阪府警(10日)時事(2022.08.10)
- 横須賀の女性から300万円詐取した疑い 18歳女逮捕(10日)共同(2022.08.10)
- 民家の浴槽で54歳女性が死亡した保険金殺人事件 養子の男を再逮捕 詐欺の疑い(10日)TBS(2022.08.10)
« 陸上自衛隊でカンニング 男性1等陸曹を減給処分 消しゴムに解答、教官目撃(4日)共同 | トップページ | 中国海軍の船1隻が尖閣諸島南西の接続水域に入域 領海侵入は確認されず(4日)TBS »
コメント