侮辱罪厳罰化、7日施行 検察庁に適切な運用通達(5日)産経
古川禎久法相は5日の記者会見で、インターネット上の誹謗中傷対策で「侮辱罪」の法定刑を引き上げ、厳罰化する改正刑法が今月7日に施行されると明らかにした。政治家らへの正当な批判など表現の自由への制約が懸念されていることを踏まえ、法務省は6月29日付で全国の検察庁に対し、改正の趣旨を踏まえた適切な運用を求める通達を出した。
古川氏は「改正法を適正に運用し、時に人を死に追いやることさえある悪質な侮辱行為の根絶を図ることが重要だ」と指摘。国会審議の場などで表現の自由への制約を懸念する声が出ていたことを受け、法務省のホームページに改正の趣旨を説明するQ&A形式の文章を掲載したと明らかにした。「今後も国民に丁寧に説明する」とした。
改正法は6月13日に成立。現行の「拘留(30日未満)か科料(1万円未満)」に「1年以下の懲役・禁錮または30万円以下の罰金」が加わり公訴時効は1年から3年に延長となる。
https://www.sankei.com/article/20220705-IUIKALELPZP5BAYTK2JEN26SDQ/
« クレジットカード不正利用を早期捜査 被害内容の共有で 経産省と警察庁が連携(5日)日経 | トップページ | 😢警視庁管内体感治安レベル2 »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 「旧統一教会」巡る金銭トラブルなどの相談 銃撃事件後に急増(9日)NHK(2022.08.09)
- 長崎原爆の日 核兵器の脅威高まる中”最後の被爆地に”の訴え(9日)NHK(2022.08.09)
- 課税額無断投稿の泉・明石市長を告発 市議ら会見「守秘義務ある」 市長、重ねて「違法性なし」(8日)共同(2022.08.08)
- 【速報】子ども2人が沖に流される 近くにいた男性が救助ー静岡・清水区(8日)TBS(2022.08.08)
- 困窮家庭の約7割 コロナ前と比べて収入減少した状態続く(8日)NHK(2022.08.08)
« クレジットカード不正利用を早期捜査 被害内容の共有で 経産省と警察庁が連携(5日)日経 | トップページ | 😢警視庁管内体感治安レベル2 »
コメント