カテゴリー

« 2022年7月16日 (土) | トップページ | 2022年7月18日 (月) »

2022年7月17日 (日)

2022年7月17日 (日)

😢警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(17、18日 単位レベル)
盗撮行為が増加傾向
【治安うんちく】
2_20220717210401 Img_20220713_152559  6月4日だつた。京都市営地下鉄の駅で、電車を待っていた女性のスカートにスマホを差し込んで盗撮していた男がいた。これを見た女子大生(22)が動いた。歩いて立ち去ろうとした男を女子大生が追いかけて逮捕したのである。この勇気ある行動―実は女子大生は過去に身体をさわられるなどの辱めを受けていたが、その犯人は捕まっていない。このことから「将来はこのような被害女性に寄り添ってやりたい」と、刑事を志していた。
 …… …… …… ……
 このような盗撮行為が多くなっている。警察庁によると令和元年の盗撮行為の検挙件数は3953件。検挙人員は3166人。件数では前年より27件の増。10年前の平成22年には1741件だったが、同26年には3265件と大台に乗り、令和元年は過去10年間で最多だった。
 検挙件数のうち、犯行に利用した機種で最多はスマホで2871件。これに小型カメラの610件、カメラ付き携帯の182件と続く。
 犯行場所で最多はショッピングモール等商業施設で977件。これにトイレや浴場、更衣室などの920件、エスカレーターや階段の740件、電車などの乗り物内の335件と続く。
 7月には大阪府内の商業施設で盗撮していた現職の警察官が逮捕された。家族がコロナウイルスに感染しており、濃厚接触者として自宅待機中の出来事。ストレスによるのだろうと思うが犯罪行為。やってはならない行為であり、女子大生のような正義感あふれる警察官に期待したい。
 首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

【悪質商法はうそつき】(警察察庁標語)

(う)まい話しを信用しない
(そ)うだんする
(つ)られて返事しない
   すぐに契約しない
(き)っぱり、はっきり、断る

「感染予防で会えない。郵便受けにカードを」 特殊詐欺、コロナ禍に乗じ新手口(17日)共同
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/188861

運給付金詐欺で全国初摘発の弁護士を再逮捕 管理するキャバレーの運営会社でも同じ手口か(14日)TBS
高齢者に不要な住宅リフォーム、給付金6千万円詐取か 大阪(14日)産経
俳優の草笛光子さん「私も詐欺の電話体験した」 被害防止を呼びかけ(11日)朝日
不正受給グループの男ら再逮捕 被害総額10億円―警視庁(11日)時事
給付金詐取 新たに中核メンバー逮捕 一家3人再逮捕(10日)産経
国際ロマンスとFXの融合詐欺 山梨で1億5000万円超被害 全国でも警戒必要(4日)産経
右翼代表と暴力団組長、コロナ給付金300万円詐取容疑で再逮捕(4日)朝日
給付金不正受給事件 中東から帰国の容疑者 詐欺容疑で再逮捕(4日)NHK

 

« 2022年7月16日 (土) | トップページ | 2022年7月18日 (月) »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト

留置所

無料ブログはココログ