😢警視庁管内体感治安レベル2
首都東京体感治安(5、6日 単位レベル)
自動車盗が増えている
【治安うんちく】
コンピューターシステムに侵入する「CANインベーダー」と呼ばれる特殊な機器を使って車を盗んでいた自動車泥棒の男2人が逮捕、起訴された。神奈川県警によると2人は、昨年12月に横浜市西区の駐車場から高級車を盗んだ罪に問われているもので、同じ手口でせ盗みを繰り返しており、被害総額は2億7000万円に上るとみられている。
… … … … …
警察庁によると令和4年5月現在の自動車盗の認知件数は2451件で、前年同期に比べて420件の増加。だが、検挙件数は784件で、なんと475件と大幅に減少した。検挙人員も50人減の217人。件数も人員も過去5年間で最低の数字。
この結果、検挙率も前年より30ポイントもダウンして32.0㌫と重要窃盗犯の中で最低となってしまった。
認知件数のランキングは愛知の380件、千葉の318件、埼玉の316件、大阪の261件、茨城の249件と続く。東京は前年より44件も減って79件だった。埼玉はなんと前年より131件も増えている。
検挙率のランキングは熊本の600㌫、山形の400㌫、鳥取の233.3㌫、青森の200㌫、徳島の166.7㌫などと続いている。
一方、低かったのは三重の2.0㌫、栃木の7.6㌫、大阪の19.2㌫、群馬の19.4㌫、千葉の19.8㌫など。
東京はなんと、前年より90.6ポイントもダウンして38.0㌫と警視庁としては恥ずかしい数字である。
首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
【悪質商法はうそつき】(警察察庁標語)
(う)まい話しを信用しない
(そ)うだんする
(つ)られて返事しない
すぐに契約しない
(き)っぱり、はっきり、断る
★国際ロマンスとFXの融合詐欺 山梨で1億5000万円超被害 全国でも警戒必要(4日)産経
★右翼代表と暴力団組長、コロナ給付金300万円詐取容疑で再逮捕(4日)朝日
★給付金不正受給事件 中東から帰国の容疑者 詐欺容疑で再逮捕(4日)NHK」
★ニセ警察官見抜いた82歳…「不審な電話困る」警察に相談 駅にいた大学生、詐欺未遂で逮捕/狭山署(3日)共同
★TBS若林有子アナが1日署長 特殊詐欺被害の防止呼びかけ 「だまされないよう密にコミュニケーションを」 小田原警察署(2日)TBS
★新型ウイルス対策給付金詐欺で59人摘発・新潟県警(2日)共同
★大学や高校の同級生らを誘い・・・持続化給付金詐取疑いで20代の男2人逮捕 被害総額600万円にのぼるか(30日)TBS
★FX投資詐欺、アプリで巧妙化 若者・働き盛りの被害拡大(29日)日経
★訪問中に詐欺電話、ケアマネジャー居合わせ被害防ぐ 葉山(24日)共同
最近のコメント